![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.11
- 回答日時:
質問への回答ではないのですが、ひとつだけ意見を言わせてもらいますと、
会社では自分がトイレに入っているということを知らせたくないという人もいると思います。
事前にアンケートを取るなり周囲へ意見を尋ねた上で進めることをお勧めします。
個人が独断でやってマズいことになりかねないことを懸念しています。
JRの列車とか飛行機のトイレには使用中を示すランプがありますね。あれはドアのカギに連動して光るようになっています。
個室のドアがバネで常時開くようになっているタイプなら、ドアが閉まっていることをセンサで検知してもいいですね。
ドアに磁石を貼り付けて、開閉を知らせるチャイムを鳴らす製品がありますから応用できると思います。
細工そのものは難しくないと思いますが、ご注意ください。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009RF …
No.10
- 回答日時:
無線センサネットワークを使ってはどうでしょうか?
使用中だけ電灯つけるなら光センサが使えます。人感(赤外線)センサは静止していると反応しないのでよく考える必要があります。安価ではありませんがプロの配線工事より安くてお手軽にあがる可能性があります。電波も市販の微弱無線よりよく飛ぶようです。
参考URL:http://www.smartdust.jp
No.8
- 回答日時:
低価格なら有線ですね 一階にトイレがあって二階の人も使う トイレのドアの脇に照明のスイッチがある ごく一般的な壁に埋め込んであるスイッチでシーソーのように動き左右を押し込んでオンオフするタイプ と仮定します
まずはトイレのスイッチの辺りから一階廊下・階段・二階廊下・二階の方が確認できる位置までコードを伸ばします 家庭にある延長コードのようなコードで構いません(30mで4000円ぐらいかな) 壁と天井との角に沿って這わせホチキスの針のような形をしている釘で順々にコードを固定します 二階にあるコードの末端に電球を差し込むソケットを接続し電球を取り付けます 二階部分はこれでOKでしょう
次は一階にあるもう一方のコードの末端を取り付けです
トイレを管轄するブレーカーを切ります 照明スイッチの化粧カバーを外します するとシーソーのように動くスイッチの本体が見えてきますのでこれを留めている螺子をドライバーで外しスイッチ本体を手前に引き出します そのスイッチからトイレの照明に繋がっているコードが二本ありますのでそれらに二階へと繋がるコードの末端を一本ずつ割り込ませます でスイッチ本体と化粧カバーを元に戻して終了(コードを表に出すために化粧カバーにちょいと削る必要あり) これでトイレの照明スイッチを入れた瞬間に二階の電球が点灯します 全部で5000円ぐらいでしょうか (この作業を文字で表すのは難しいです 電気店にお勤めのお友達なら出来そうですが有資格者じゃないと出来ない作業です)
スイッチへの接続が無理ならトイレ照明本体へ繋いでもOKですがこれも有資格者の作業です
トイレ内の照明にソケットにねじ込むオレンジ色のいわゆる裸電球タイプ(や電球型蛍光灯)があればラッキーです 電球とソケットの間に普通のコンセントを作れるタイプのソケットがあります
電球を外し・中間ソケットをねじ込み・電球を戻す 中間に出来たコンセントに二階へと伸ばしたコードの末端を繋ぐ これなら無資格者でも行なえる作業です 全部で6000円ぐらいかな
回答ありがとうございます。
やはり有線が安いんですね。
友達は、第2種の電気工事士の資格を持っていたと思いますので、
作業はできそうです。
ただ、線を這わせるのに、壁がコンクリートなので、
モールを付けないとダメそうです。
見栄えを考えると難しい挑戦だったのでしょうか。。。
これだけ色々な方からアドバイスをもらったのに、
少し落ち込んでしまいます。
有線で出来る方法は答えを教えて頂いたので、
今度は配線をいかに見えないようにするかについて
考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>家電を扱う電気屋さんのお友達がいますが
どっちかと言うと弱電(インターフォンや警備設備屋の範疇)になりますし、建具や錠の知識も必要とされるので、難しいかも知れません。私を雇えばいいのでしょうが(笑)
>盗撮という疑いもかかってしまうので
器材がまったく異なるので、そうはならないでしょう。
>できればワイヤレスを考えていますが、難しいですか?
トイレって、長くはいる人もいれば、すぐ出る人もいますよね。で、例えば人感センサー連動照明なんて、用たしの途中で消えたり、逆に出ても消えてないことが多いでしょう。そのように、オンオフを人為的に切り替えできるセンサーでないと、確実性が取れないのです。
どうしてもコードレスでしたいなら、見通しで100mは届く(鉄筋の建物なら、やってみないとわからない)特定省電力電波(要は、無免許で設置できるもの)のリモコン装置があるので、そのボタンを入った人が必ず押して、出る時も押すとすれば、階段の途中の配線は不要になります。ただし、予算は機材のみで2フロア7万はかかるでしょう。
回答ありがとうございます。
ワイヤレスリモコンなら良さそう・・・と思いましたが、
予算がかかりすぎですね。
友達が持っている資格は確か、第2種電気工事士?だったと思います。
他の方法を検討してみますね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
トイレにはいるときは電灯のスイッチ入れるというのが出来るなら、スイッチをパイロットランプ付きの物に交換。
http://biz.national.jp/Ebox/switch/switch04.html
でもって、そのスイッチをネットワーク対応カメラで撮影し、社内ネットに画像で配信。
http://www.corega.co.jp/prod/wlncmngv2/
スイッチの入り切りが判別出来るなら、カメラだけでも十分でしょう。まあ、見た目は非常にアヤシイかもしれませんが。
No.5
- 回答日時:
トイレ専用の照明器具で[換気扇連動型]という機種があります。
1)人センサ+換気扇連動回路付
この型の照明器具には[人センサ]がついており、ランプが付くと同時
にトイレの外壁に設けた換気扇(小型排気ファン)を回転させます。
--- 照明器具に、この換気扇用の電源端子が付属されていますので、
この端子より二階に設けた[表示灯]の電源として配線すれば、要望の
内容の事項が可能となります。
なお、この器具の取付配線工事は電気工事屋に依頼する必要があります。
--- 現在、トイレ用の壁SWがあると思いすますが、常時入れたままに
します。
--- 事情に知らない人が壁SWを不用意に切らないように壁SWに[透明カバー]
を追加取り付けすると良いでしょう。
開け閉め可能のカバーで、両面テープで簡単に取り付けできます。
なお、[透明カバー]は別途販売されています。
--- 人がトイレに入るとセンサが検出して、ランプが点灯します。用事が
済んで人が出てから少し時間(30秒から数分調整可能)が経ちますと消灯
します。
2)換気扇連動タイマー付
この器具にタイマが内蔵されていて、人がトイレから出ますと約5分
程度経ってから換気扇が停止するようになっています。
--- この5分は人が居なくなっても2階の表示灯が点灯していることに
なります。場合によっては、苦情がでるかもしれません。
ただし、トイレ専用の照明器具ですので、変な疑いを持たせることは
無いと思います。
--- トイレに窓があり、日中トイレ内が明るい場合は明るさを検出して、
ランプは消灯したままです。ただし、この状態で人が入りますと換気扇
は回転しますので、問題ないと思います。
なお、検出する明るさは調整できます。
[換気扇連動型]トイレ専用照明器具については次のURLを参照して下さい。
http://biz.national.jp/Ebox/heyabetsuakari/lavat …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
詳細な説明でとてもわかりやすいです。
見た目は一番きれいに仕上がり、機能も充実していますが、
工事業者が入るとなると、予算が足りないです。
トイレのために、会社が予算をさいてはくれないと思います。
何とか、友人に頼めるレベルで、簡易的なものを検討しているのですが、
やはり、難しいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
確実性を持たせるには、施錠されている場合に「使用中」という連ぷが点灯するような装置を導入すればいいでしょう。
スイッチストライクと、表示灯で、わりと簡便にシステム構築可能です。知識があるなら、マイクロスイッチ+表示ランプ+電源装置+配線で、1万円も材料費はかからないでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
1万円以下というのは魅力的です。
施錠している場合に連動というのは、確実性がありますね。
残念なことに知識が乏しいです。
家電を扱う電気屋さんのお友達がいますが、
その人に頼めばできそうなことですか?
配線などがあると、
他の方が言っていたように盗撮という疑いもかかってしまうので、
できればワイヤレスを考えていますが、難しいですか?
No.3
- 回答日時:
ホームセンターで売ってる、↓のワイヤレス赤外線センサーと、ワイヤレスチャイム&フラッシュかワイヤレスチャイム&ライトで出来そうです。
うちはスイッチのを使ってますが、押しっぱなしにするとずっと鳴って(光って)ますから、反応があった最初だけしか鳴らないことはないと思います(赤外線センサーは、動きがなくなると出力しない可能性あり)。ただ、電波の届く見通し距離が15mなので、鉄筋や鉄骨の建物だとどうでしょうか。参考URL:http://www.ohm-electric.co.jp/catview.php5?cat=c …
回答ありがとうございます。
ワイヤレスという響きは、お手軽そうで良いです。
ただ、動きがなくなると消灯してしまうのであると、
難しいです。
他の方法も検討してみます。
No.2
- 回答日時:
ん~。
ホームセンターにある、センサーライト(赤外線を感知し照明を点ける奴)の中には
センサー部分と点灯部分が分離するモノも有りますので、その辺を応用すれば行けるかも?
が・・・
どうでしょう?
トイレに見慣れないセンサーなど付けると
「すわ、盗撮か?」などと騒ぎになりませんか?
事前に周知徹底は必要でしょうね。
あ、あと、あのセンサーって人が居ても、静止していると感知できません。
つまり、じっとしている状態が続くと使用中でも空き表示される可能性も・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 人感センサー付き照明のスイッチ操作が良く分からない 2 2022/06/28 09:44
- 防犯・セキュリティ 共用トイレが空いてるにも関わらず女子トイレを使おうとしていた男性。 当方女性です。先日、女子トイレと 4 2022/09/09 13:57
- スーパー・コンビニ セブンイレブンのトイレが使用禁止でした。 6 2023/06/20 20:35
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- その他(住宅・住まい) 窓越しでも使えるソーラーパネルを探してます 5 2022/08/03 11:55
- 訴訟・裁判 ①こうゆう裁判↓は、本人訴訟でしてるのですか。 ②なんでニュースになるのですか。本人がマスコミにタレ 3 2023/07/11 12:05
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 父親・母親 男性の方にお聞きしたいです。 家トイレは座って使用していますか? 座ってする事にデメリットなどあるの 4 2023/04/09 16:36
- その他(暮らし・生活・行事) トイレについて教えて欲しいですm(_ _)m アパートに住んでるんですけど、トイレが詰まりやすいです 1 2022/04/17 20:36
- その他(住宅・住まい) トイレがカビました… 今住んでいる家は、かなり古いアパートです。 トイレの蓋を閉めるようにして使用し 5 2022/12/02 13:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
トイレ使用中の人感センサーライトってありますか?
照明・ライト
-
無線でトイレ使用中のランプ点灯
その他(住宅・住まい)
-
トイレの使用中表示ランプ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
ドア開閉による電源ONOFFスイッチ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
洗面台の照明スイッチの配線
-
蛍光灯のスイッチ
-
電気のスイッチが硬い
-
電気のスイッチが浮いています...
-
換気扇への配線について教えて...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
【配線問題。部屋の照明に繋が...
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
より線は1本位切れても問題無い...
-
部屋のコンセントに3口があま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
スイッチから煙。ショート?
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
電気のスイッチが硬い
-
換気扇への配線について教えて...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
パイロットランプ1個とスイッチ...
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
換気扇が動かないのです
-
蛍光灯のスイッチ
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
高い位置に横向きについているO...
-
洗面台の照明スイッチの配線
おすすめ情報