
信号待ちや、踏み切りで長い時間停車する際、私の場合サイドブレーキを引き、フットブレーキを離して停車します。友人にこの話をすると、「危ないから止めといたら?」言われました。一般的には、どのように停車している人が多いのでしょうか?考えられるのは、(1)ひたすらフットブレーキを踏み続ける。(2)私と同じくサイドブレーキを引き、フットブレーキを離す。(3)シフトをパーキングに入れる。・・・っといったところでしょうか?また、他にも有りましたら教えてください。ちなみに、パーキングブレーキに入れると、切り替わる際に必ずリバースのポジションを通る為、バックランプが付くのがどうも気になります。個人的に後ろについた場合、バックランプが付くとドキッとするもんで・・・
No.3
- 回答日時:
私もGood-Man123さんと同じように
ハンドブレーキをひきます。
永遠にフットブレーキを踏みっぱなしにするのがヤだからです。
そっちのほうが危ないような気が私はします。
すべって前進んじゃってドン!とか。
だったらハンドブレーキをひいて足を離したほうが・・・。
シフトをパーキングまではさすがに入れませんね。
同じくバックランプがつくのがヤで。
結論!!
私もGood-Man123さんと同じです!!
ご返答ありがとうございます。
同じ方がいらっしゃいましたか・・・(ちと安心)
私も、フットブレーキ踏みっぱなしは、ちと辛いかなっと。
バックランプは、朝の通勤の際、ボーっとした頭でいるときに(笑)突然バックランプが付くとドキッとすることがよく有ります。最初にそれを見たときの驚きと戸惑いは、今でも記憶に残っています。ある意味トラウマ状態ですね。
No.2
- 回答日時:
私は(1)です。
長い信号や長い踏み切りの場合は(3)ですね。でも確かに前の車のバックランプ
がつくとドキっとしますね。
(2)はやっぱり 危ないと思います。でも主人はたまにするらしいです。
あとニュートラルでサイドブレーキと言うのもするらしいです。
ご返答ありがとうございます。
(2)はやっぱり危ないですかね?けっこうしっかり引いてるのですが・・・(汗)
>あとニュートラルでサイドブレーキと言うのもするらしいです。
それでは(4)としておきます。(4)の人もたくさんいるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
察するにオートマ車にお乗りなのでしょうか。
私はマニュアル車なので状況がちょっと異なりますが...。
シフトをニュートラルにして、左足のクラッチは外しますが、右足は
ブレーキを踏んだままにします。サイドブレーキを引く時もあります。
その場合は踏ん張りはしませんが、右足はブレーキに乗せて、重みで
踏みつけた状態のままです。理由は、ブレーキランプをつけた状態に
していたいからです。一応、追突防止になるかなと思って。
あまり参考にならないかも知れませんが、私はこうしています。
こんばんは。
早速の返答ありがとうございます。
お察しの通り、AT車です。
マニュアル車に乗ってたころは、ニュートラルにしてサイドを引いていました。
そういえば、AT車でもニュートラルに入れて、サイド引く人がいるかも知れませんね。
>ブレーキランプをつけた状態にしていたいからです
なるほど!と納得させられました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
路線バスが予定時刻通りに発車...
-
自動車は左がブレーキ、右がア...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
高齢者の事故
-
交通事故
-
日航機123便墜落事故
-
日航機 事故
-
エスカレーターを片乗でなくて...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
日航機の御巣鷹山墜落事件に関...
-
のか、とかの違いは?
-
好きな人が平気で飲酒運転ので...
-
自衛隊の練習機が墜落して2名...
-
飲酒運転による検挙歴は就職活...
-
インドでのボーイング878墜...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
オスプレイを墜落させて中国は...
-
ヒアリハットとは??
-
美容室の送迎に関して
-
60日免停。対策方法はありませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報