アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、悲惨な交通事故が絶えません。そこで考えたのが、イメージトレーニングです。

普段、車に乗らないときでも、椅子に座って右足に意識を集中しアクセル・ブレーキの踏み代えをトレーニングします。頭の中では周囲の交通や信号をイメージし、青、赤、黄、歩行者、対向車と声に出しつつ足が自在に反応するかを確かめます。

乗車時は、まず軸足となる左足の位置が運転席フロア左端にあるかを確認した上で何度も踏みつけてしっかりと固定します。それが済んだら、エンジンをかける前に、右足でペダル位置を確認し、実際にブ、ア、ブ、ア、と声に出しつつ制動加速行動を意識的にシミュレーションしながら、ペダルの踏み換え動作を繰り返します。所要30秒ほどです。

路上に出た後は、停止位置に近づいて来たら、「ブレーキ」と口ずさみ、アクセル離せ、左へ動かせ、ブレーキペダル確認、踏め、とこれは心の中で呟くだけですが、とにもかくにも足の動きを先読みし、意識化し、ことばに変えながら実際の行動を行います。
意識化は当初はしんどい作業ですが、いつかは慣れるでしょう。

このような訓練は事故防止に役立つでしょうか。実を言えば、先日の事故報道のあった当日、意識化しているはずの左右のペダルに急に自信が無くなり、というか迷いが生じ、あわや、と言う目に遭いました。幸い迷いは一瞬で事なきを得ましたが、あまり意識しすぎるのも問題なのではないか、意識化に気をとられ、反射的な行動を阻害しているのではないか、という疑問も残りました。

事故の報道が連日行われ、免許返納と言う文字が頭から離れません。ある意味強迫観念として脳内に張り付いている感があります。

生活の都合上車は必要です。「さっさと返納しろ、事故を起こしてからでは遅すぎる」といった回答は残念ながら応じる事はできません。質問は「このような訓練に意味はあるか」「もし問題があるならどうすれば良いか」です。

運動神経が活発で運転は反射的に行えている若い方の回答は、余り参考にはならないと思うので、失礼ながらご遠慮ください。

できるなら、高齢者の運動機能や運動神経に詳しい方、マスコミ報道が高齢者の心理に与える影響を解説できる方、などの回答をお待ちします。

こう書きましたが、よいアドバイスがいただけるなら、どのような回答でも有り難く拝聴するつもりです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

人間正常な状態での踏み間違いは、僅かしか起きません


病気 発作やてんかん 脳の障害なので 脳で考える正常な動作が出来なくなり起こります。
高齢者も同様に 疾病脳の急な異常により 正常な手足の動作が出来なくなって起こる問題です。

なので 運転者自らで防ぐ事は、不可能
急なアクセル全開の踏み込みを検知し 抑制させる
センサー等で 障害物検知で ブレーキ作動させる機能など
自動安全ブレーキの機能性能でサポートしないと 守れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福岡の事故の場合は夫婦でボーリング場に向かっていたということでした。隠れ疾病があったと言うことですね。
高速道路に進入する際は急加速が必要な場合がありますが、あそこでモタモタしたら不安じゃないでしょうか。田舎では「動物飛び出し注意」などという標識もありますし。その装置が却って追突事故を招くことがなければ良いがと思います。有り難うございました。

お礼日時:2019/06/12 22:26

>高齢になってペダル操作を変更すると混乱…


切り替えって必要です 今後の車はです 対応出来る若いひと30歳代まででしょう でも切り替えないとこれが永遠のテーマになります。
それと 安全アシスト付なら 今のペダル配置でも事故は減るでしょう。

>緊急停止は後ろから追突される危険はないですか。
大丈夫でしょう 普通は車間取ってるし 前の車の前も見てるしね それと後続車も安全アシストアシス付と考えると大丈夫。

全ての事故を無くすのはできないと思う、
ただ一番の最善策が 安全アシスト 無しなら左足ブレーキでしょう。
今後自動運転の技術が上がれば その技術を追加するだけで死亡事故は少なくなるでしょう。

私も3年前にイグニスでフルで安全関係を装備した(今より安全性は劣る)
2回事故を回避出来た(相手が悪かったが回避出来たのはラッキーだ)
衝突安全がついていれば 煽り運転も出来ない 自動ブレーキが働く。

車を売る優先だったトヨタがやっと重い腰をあげた 風が変わるのを感じたのだろう、
後付けで 安全装置を付けられるとアナウンス
もっと前から出来たのにね
今でも安全アシスト付きは 上級車で 普通の車種はオプションだ
それを付けると 販売競争に負ける売れなくなる
安全への意識の低さだ。
買う側も安全への意識低い結果が事故になってるのだろう。
インプレッサは全車種標準装備 ボルボは車を売る優先だったトヨタがやっと重い腰をあげた 風が変わるのを感じたのだろう、
後付けで 安全装置を付けられるとアナウンス
もっと前から出来たのにね
今でも安全アシスト付きは 上級車で 普通の車種はオプションだ
それを付けると 販売競争に負ける売れなくなる
安全への意識の低さだ。
買う側も安全への意識低い結果が事故になってるのだろう。

スバルインプレッサは標準装備 ボルボは全車種標準装備だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年金だけでは2000万の赤字とか言う報道もありますね。物に金かけたら末期は飢え死にかという不安があります。何とか身近にセコセコトレーニングに励みたいと思いました。すみません。

お礼日時:2019/06/12 11:20

twoペダルが標準化されてるご時世


ブレーキは左足で踏むに変える
ゴーカート(レーシングカート)って全く独立していて 右足左足で役目が違う
慣れるには少し時間が掛かるが 最初から(教習所)なら直ぐに覚えられる。

それと安全アシストを標準装備にすればほとんどは無くなる、
有ったとしても死亡事故に至らない。
補助金だ云々とコメンテーターの人達言ってるが これは運転者の義務に感じる
装備出来なきゃ(金銭的に)乗らなきゃいいこと。
少しメーカに風当たりがあると感づき トヨタは後付でも装備出来るとアナウンスした
実にセコい事だ。

条例でいいので 70歳以上は アシス付き出ないと運転してはならない。とかね
今の車は
車線を跨いだり(片方に近寄るだけで) ふらつくと警告が出る
車間が詰まると 警告後ブレーキ 
当然踏み間違いの飛び出しはしない。
カーナビも賢なってるよね
一旦停止 進入禁止も教えてくれる 速度超過もね。

ボケ老人って
四六時中ボケてるので無く 集中してるときは普通だ
運転もできるが 他に気を取られ意識が飛ぶと 復帰に時間が掛かる ほとんどの原因だろう、
だから気の張ってる免許の更新時もクリアーできる でも普段は別だ。
市の職員が来てボケ(痴呆)の検査をするとき 気が張ってるのでほとんどが症状が出ない これも困ったもんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。でも少し疑問が。
高齢になってペダル操作を変更すると混乱してかえって危なくないですか。緊急停止は後ろから追突される危険はないですか。崖崩れとか、余所から車が突進してくるのに気づいた時は急発進も可能でないと怖くないですか?大丈夫でしょうか。

お礼日時:2019/06/12 02:51

ペダルの踏み間違いというのは、年齢に関係なく相応の頻度で起きているそうです。


高齢者に踏み間違いによる重大事故が多いのは、「踏み間違いに気付かない(気付くまでに時間がかかる)」や「踏み間違えた際の危機回避行動ができない」ということでしょう。

言うならば、踏み間違いという一次的な問題よりも、踏み間違いから起きる二次的な問題が重大事故に繋がっているということです。

ここからは一般論ですが、「異常が発生したらまずは一旦動作を停めて、状況を判断して次の行動に移す」というのが危険回避の基本ではと思います。
踏み間違えであれば「ブレーキを踏んでいる(はずな)のに止まらない(減速しない・加速する)」という事態に際して、
まずはブレーキを踏むのをやめるという行動を取ることが重要ではと思います。
それから再度ブレーキペダルを確認して踏みなおすということが重大事故の回避に繋がると思います。
また昨今では滅多にないとは思いますが、実際にブレーキペダルやブレーキシステムの故障によってブレーキペダルを踏んでも止まらないということはありえることでしょう。
その場合には、エンジンブレーキで減速してサイドブレーキで停めるなどという対処だって必要になるでしょうし、最終的には安全な箇所に車をぶつけて停めるということだってありえるでしょう。

個人的には、「踏み間違いをなくす」ことよりも「踏み間違えたら(踏み間違えかもしれないと感じたら)どうするか?」を意識するほうが重大事故は回避できるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりです、失敗に対してすぐに回避行動をとれない点が問題です。キーを切る、サイドを思い切り引く、シフトノブを低速に落とす、など意識してシミュレーションするようにしたいと思います。有り難うございました。

お礼日時:2019/06/10 13:44

やっぱり踏み間違え防止機構の義務化じゃないですか。



3万円〜10万円でいろいろ売ってます。
一例です
https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnew …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報有り難うございます。考えてみます。ただ、緊急時の危険回避ができなくなる気もしましたので確認してみます。

お礼日時:2019/06/07 18:30

こんな質問して、乗り続けている人がいるから、事故が絶えない、とは思わないんでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

深刻に受け止めています。有り難うございました。

お礼日時:2019/06/07 18:25

嘗て、鉄道の安全は人の注意力に頼るものでした。


勿論、色々バックアップの仕組みも整備されましたが、所詮、人の注意力には限界があり、人はミスを起こすものとの考えに切り換えて、開発されたのが列車自動停止装置(ATC)。
その後も改良が加えられ進化し続けています。

自動車メーカーも漸く、アクセル・ブレーキの踏み間違いに対する安全対策に取り組み始めたところです。

然るに、比較的改造が簡単なワンぺタルなるモノを御存知?
ワンペダルの操作方法ですが、ブレーキは通常のペダルと同様に踏み込むことで作動します。しかし、アクセルはペダルの右側部にあるアクセルレバーを足先で横へスライドさせることで作動するように設計されています。また最大の特長は、アクセルを作動させている状態でも、そのままペダルを踏み込めば自動的にアクセルは解除されてブレーキだけが作動する構造になっているんです。つまり、「危ないっ!」という時に踏み替え作業なしで急ブレーキをかけられるのです。
「ペダルの踏み違え対策」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。速度調整は足を右に開いて横方向にやるわけですね。検討してみます。

お礼日時:2019/06/06 16:03

イメージどおりに体が動かないんだけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返納を決断するべきと思います。

お礼日時:2019/06/07 09:13

いくらイメトレしてもブレーキを踏んでるのにアクセルを踏む


止まらないのは踏み込みが弱いからだと更に強く踏む、それの繰り返しで加速ですからダメです

急に踏み込んだら加速しないようにする機構があるんだから、それを付けた方が確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。その装置についての情報をお願いします。URLでも構いません。

お礼日時:2019/06/06 15:16

貧乏人の対策: ブレーキは左足で踏む習慣にする。


中間層の対策: 左手スロットルの下肢障害者仕様にし、右足はブレーキのみとする。
大富豪の対策: 若い運転手を雇う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!