dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【毎日新聞】マニュアル車に乗っていたら変人扱いされた…オートマ車と違って操作が面白いのに

マニュアル車に乗っていることを明かすと、「どうして」と不思議がられるのはいい方で、「変わっているねえ」と変人視されることがある。

アクセルとブレーキだけのオートマチック車はギアチェンジなしでいいし、坂道発進も簡単にできるのに、
クラッチがあって操作が煩雑なマニュアル車を何を好きこのんで、ということだろう。
でも、マニュアル車は、その操作の煩雑さが面白いのである。

速度に応じてギアチェンジを繰り返し、カーブをすっと抜けた時の快感は何とも言えない。
運転の面白さを味わえるのだ。それに、ブレーキとアクセルの踏み間違いも少ない。

統計によると、ブレーキとアクセルの踏み間違い事故は年約7000件。毎日どこかで19件の踏み間違い事故が起きている計算になる。
ちょっと怖い数字である。操作が簡単なオートマ車なのに踏み間違え事故が多いのは不思議な気がするが、
マニュアル車はクラッチを踏むという煩雑さが逆に踏み間違いを防いでいるのかもしれない。

今はオートマ車一辺倒だが、そろそろマニュアル車の面白さが見直されていいと思うのだが。【柴田種明】

毎日新聞 2011年6月22日 西部夕刊 憂楽帳:マニュアル車の勧め
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20 …

今時マニュアル車に乗ってる人は変わってる変人なのかな?
そんなにマニュアル車のほうがオートマ車よりいいのかな?

A 回答 (8件)

私も,変人扱いされているほうの人間です(笑



24で初めて自分で新車を購入し,そのときも迷うことなくマニュアル車を選択。
先日初めての車検だったのですが,その時もディーラーさんに,「女性でマニュアル車の方は最近お見かけしないので,珍しいです」と言われました;

職場の人には走り屋だと勘違いされ,今ではからかわれる材料となっています(笑


この記事を読んで,妙に同感してしまいました。


散々からかわれたり,変人扱いされていますが,別に誰にどう思われていても自分が乗りたい車に乗ればいいと思うし,逆に人にかっこいいとか思われたくてマニュアル車に乗っているわけではないので(私もギアチェンジがすごく楽しいし,ギアシフトがスムーズに行ったときの気持ちよさがたまりませんw),別に気にしないのですが。

どっちがいいというより,選択の幅が広がったことを喜ぶべきですよね。
    • good
    • 2

日本人の悪い性格ですよ



横並び、みんなと一緒じゃなきゃやだ、でも、個性がないのもやだってね

私自身もプライベートではマニュアル車とオートマ車を乗っていますし、仕事でも車種によってマニュアル車も乗ります。

好き好きですが、免許ですらオートマ限定が当たり前になりつつある中、マニュアル車は希少価値なんでしょうね

希少なものに価値を見いだすと、評価されますが、そうでないと避けられる運命ですよね

でも、私はどちらの車もそれぞれのシーンで乗りこなしています。それぞれにいい部分があるので・・・
    • good
    • 0

オートマ車にしか乗ったことがない人の偏見です。


マニュアル車は燃費が断然いいし、事故率も低いし。

立体駐車場から落ちたとか、コンビニ等へ突っ込んだって
いえば大体、オートマ車なのにね。
    • good
    • 0

10年前、マニュアルに乗ってて何が一番辛かったかというと、渋滞時の低速運転でした。

それもピクリとも動かないならまだしも、時速20キロくらいでトロトロ進み続ける場合、常時セカンド走行になったりするので、ガッコンガッコンして車内の雰囲気は最悪になります。
あと目の前にいる車がオートマだった場合、オートマはブレーキを離せばトロトロ進むので、ついそれを続けがちですが、マニュアルだと毎回クラッチを踏んで、ギアを入れて…という操作が余計に必要になるので疲労も倍増します。全車がマニュアルだった時代には、トロトロ走りが存在しないのでこのような事態もおこりませんでしたが、今のようにオートマ車とマニュアル車が入れ子状態で渋滞になったとき、マニュアル車のドライバーだけが一方的に酷い目に遭います。
このライターさんもそうやって毎日酷い目にあっているのではないでしょうか。それで世間のオートマ率を減らしたいのかも。
    • good
    • 0

私は去年仕事で使っていた車(オートマ)を手放し、ここで回答する資格はないのですが、全く同感です。


前の車はマニュアル車でしたがクラッチのこすれる感覚が好きでしたし、ギアチェンジが楽しかったですね。
回転を合わしてクラッチを踏まずギアチェンジしたり、気分はレーサーでした。
確かに渋滞している時はちょっと苦しいものがありますが、全てオートマ車にしてしまう現状はどうかなと思います。

確かに仰る通りクラッチがあれば踏み間違いによる暴走事故が防げたのではないかとも思います。
    • good
    • 0

>今時マニュアル車に乗ってる人は変わってる変人なのかな?



そなことはないと思います。
燃費もいいし、価格も安い(エコ)、加速性能もうまくやればATよりも車の持つ性能を100%引き出すことが出来ます。
私はずっと(3台20年)マニュアル党でしたが、H社の好みの車にマニュアル仕様がなかったので泣くなくATに乗って以来ATばかりになりましたが、今も不本意です。
ちなみにうちの家族(男2、女2)は私以外みなマニュアル車なので、週一は借りて感覚を失わずにいます。
彼らはせっかくマニュアルで資格を取ったので、という動機のようです。
    • good
    • 0

マニュアル車を選ぶ人って、運転が好きな技術のある人が


こだわって選択している印象なので、私は尊敬しますけど…。

私は運転が上手な方ではありませんが、マニュアル車に
乗ってた頃は、風邪で体調不良な時とか、ギアとクラッチ操作
のタイミングが合わずギィィッてスゴイ音がして、気をつけて
運転しろと警告してくれるので、下手なりに好きでした。
オートマに変えたのは、左膝を痛めて、ラッシュ時の半クラが
負担になったからで、それさえなければマニュアル車のまま
だったと思います。
    • good
    • 0

今現在、どの車種(モデル名)に乗っているのかを、是非、書いて


ほしかったと思います。

さて、回答ですが、、、、、

>今時マニュアル車に乗ってる人は変わってる変人なのかな?
>そんなにマニュアル車のほうがオートマ車よりいいのかな?

これは、人それぞれで、使い方や慣れ(熟年ドライバーに多いです。)
にもよるものだと思います。
今では当たり前になっているATですが、やはりMTに比べれば後発
ですし、ATの出初めには機械の誤動作による事故もありました。
そういう意味でも、何か“信頼性には欠ける”といったイメージを持った
方が多くいらっしゃるとも思います。
また、スポーツ走行を楽しみたい方などは、当然MTでないとある程度
自由に操作できない事もありますよね。

逆に、これだけATが普及する中で、左足をまったく使用しないATは、
知らず知らずのうちに脳を含めた、生活機能に大きく悪影響を及ぼす
とも言われる方もおります。⇒実際、どうなのでしょうか??

まぁ、そんなわけで、その方の使い方ですよね。ですから、人はどうでも
良いと思います。批判する必要も無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!