
Word2000の【図形描画】で、直線を引くとき、グリッド線の上、あるいはグリッド線と平行に引くと、きれいな直線になるんですが、グリッド線をはずしてナナメに引くと、こまかくギザギザがついたような線になります。
Word2002でもためしてみましたが、同じようなものでした。
Wordは、ナナメの線を引くのは苦手なんでしょうか?
Wordにかぎらず、いっぱんにコンピュータというのは、ナナメの線に弱いんでしょうか?
きれいな斜線を引くコツといったものがあれば、教えてください。
ふしぎなことに、タテ・ヨコ同間隔のグリッド線に設定して、対角線(45度)に斜線を引くと、ギザギザはなくなります。どうなってるんでしょうか?
いじょう、お答えいただける範囲でけっこうですから、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
例えば縦5行、横10列の桝目の方眼紙を作ってください。
(格子線は薄く)。左上の隅のマスから、右下の隅のマスへ線を引くことをイメージします。
マスを黒で埋めてください。私なら(1,1)、(1,2)、(2,3)、(2,4)、(3,5)、(3,6)(4,7)、(4,8)、(5,9)、(5,10)を塗りつぶします。()内は(上から第何番目の行、左から第何番目の列)を示します。
遠くから見ると直線らしく見えるが、近くで見ると、
階段状にギザギザです。これと同じことしかコンピュター
はできません。(1つの桝目を塗るか塗らないかが出来て、1つの桝目のなかで斜線は引けない)、後は桝目の数を如何に増やすか。すると表示や印刷について、システム全体を統一して、細かくする必要があるので(斜線表示の時だけ細かくは出来ない)コスト高になり複雑化することになります。各桝目は色の3要素(RGB)も情報として持たねばなりませんのでその倍数だけ増えます。字体に付いてはアウトラインフォントと言う仕組みがありますが、ギザギザを減らそうと言う仕組みですが、斜線については文字の集まりではないのでこの恩恵にあずからないと思います。
ご回答をいただいた皆々様に、本欄をお借りして心からお礼申しあげます。ほんとうにありがとうございました。
コンピュータで線を引くというということは、「小さな四角」を塗りつぶして、鎖のようにつなぐことなんですね。
そういう構造なら、なるほど水平線や垂直線なら、きれいなラインになるりくつ……また45度の斜線も、比較的きれいなラインに見えるというわけですね。
画面やプリンタの出力は小さなドットからなっているということも、知りませんでした。そして同じドットでも、画面よりプリンタのほうがはるかにこまかいんですね。だから、画面上では気になるジャギーも、プリントアウトするとそうでもない-----となるんですね。
線だけでなく、文字でも同じりくつ……なにかコンピュータのひみつの一端にふれたおもいで、ますますデジタルワールドにのめりこみそうです。
かさねて、皆々様にあつく感謝申しあげます。
No.3
- 回答日時:
ディスプレイやプリンタの出力は、小さなドットで構成されてます。
その小さなドットが、一般的なディスプレイなら0.25mm単位、プリンタなら0.002mm単位で、上下左右に規則正しく並んでいます。
ですので、水平/垂直/斜め45度ならきれいに出力されますが、それら以外ならギザギザ(ジャギーといいます)が発生します。
ミリ方眼紙に実際に書いてみると、納得できるでしょう。
ちなみに、出力デバイスとして、vector scan displayってのがありまして、こいつは、電子ビームを自由に制御できるので、斜めとか自由曲線を滑らかに表現できます。ただし、写真みたいなイメージの出力には向いてません。
参考URL:http://isweb7.infoseek.co.jp/play/ham64/okaimono …
No.2
- 回答日時:
画面に描写されてるのは、点に色がついてるだけです。
なので、斜めは、必ず、ぎざぎざになります。
それが目立つか目立たないかだけの話だと思いますよ。
この文字だって 斜めの部分は、ぎざぎざが 見えますから・・・。
No.1
- 回答日時:
ええと、確かに細かなギザギザが表示されてますが、確かプリントアウトすると綺麗な直線になっていたと思います。
それでは不都合でしょうか?
#おいらはあまり気にせず使ってました。どうせプリントアウトすると綺麗になるからってことで…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Word(ワード) Wordです!!わからないところがあるのでおしえてください! 1 2023/07/12 12:56
- 数学 問題:点Aから点Bまでの最短経路は全部で何通りあるか。ただし、斜線部分は通れないものとする。 解説: 4 2023/02/24 11:44
- Word(ワード) Wordで破線をひくにはどうすれば良いのでしょうか。 5 2022/06/17 13:24
- Excel(エクセル) エクセルで同じ数字同士を自動で線で結ぶVBAを教えてください 6 2022/04/26 23:13
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- 数学 空間図形:離れた線分の間の角度 4 2022/11/08 14:53
- 建築学 建築学科所属の大学一年生です。A4画板で支えてA4用紙に立ったまま建物をスケッチすることがよくあるの 1 2022/10/16 20:10
- その他(Microsoft Office) 選択行の列範囲に二重線を引く 3 2022/06/08 12:21
- Word(ワード) Wordの下線の消し方をどなたかご教授くださいませ。 3 2022/08/29 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL のグリッド
-
ワードで線や図形の微調整がき...
-
ワードで新規→白紙と選んでも便...
-
斜眼グリッド(アイソメ図)が...
-
InDesignでグリッドが表示されない
-
テキストボックスのサイズと位...
-
ワード グリッド線・・・? ...
-
ワードで直線の端を合わせるには?
-
オートシェイプを滑らかに動か...
-
WORDで図が思った位置に移動で...
-
ワードで、四つ割になった升目...
-
excelの画面のグリッド線の消滅。
-
エクセルに画像を貼り付けると...
-
■パワポ■ コネクタ線の重なる部...
-
ワード文書を書いています。渦...
-
エクセルのデータグループ化の...
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
テキストボックスの引出線につ...
-
WPS Writerの 文字の囲い文字
-
ワードで枠を固定させて使いたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■パワポ■ コネクタ線の重なる部...
-
オートシェイプを滑らかに動か...
-
InDesignでグリッドが表示されない
-
ワードで線や図形の微調整がき...
-
PPTのオートシェイプで正6角形...
-
ワードで直線の端を合わせるには?
-
ワード グリッド線・・・? ...
-
ワードで新規→白紙と選んでも便...
-
iPhoneのGarageBandについてで...
-
ワード文書を書いています。渦...
-
読む行を間違えないように定規...
-
InDesignフレームグリッドのサ...
-
ワードで数式を用いた際の行のズレ
-
ワード2013 便箋のように罫線に...
-
エクセルでは「→」キーで移動で...
-
斜眼グリッド(アイソメ図)が...
-
WORDで図が思った位置に移動で...
-
グリッド線の間隔が「mm」単位...
-
wordの作図(野球場の形を作りたい)
-
パワーポイントのオートシェイ...
おすすめ情報