

今日は。
つい2日前に、生後1ヶ月くらいの手乗りインコ(セキセイ)を
ペアで飼い始めたのですが、店に居る時は手を出したら寄ってきて
指を甘噛みするくらい人に馴れていたのに、いざ、家に連れて帰ると
手を出しても、怖がってしまって逃げ回ります。
これは環境が変わったための、一時的なものでしょうか。
そしてもう一つ気になることが。
どうもインコ同士の仲が良く、人より鳥同士が良いようです。
元々2羽は店でも同じカゴに居たもので(他のセキセイも一緒)、
その時はそれほど仲が良かった様には思えませんでした。
急に2羽がくっついてしまう理由が分かりません。
こういうこともあるのでしょうか。
そして、もう手乗りには戻りませんかね・・・
更に、雄には言葉を教えたいと思って飼い始めたのですが、
2羽以上の飼育でも、言葉を覚えたという経験をお持ちの方は
どなたかいらっしゃいませんか?
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セキセイインコを飼育しています。
家にお迎えして2日では、未だ環境に馴染んでいませんね。
恐る恐る、ビクビクとしている状況です。
この状況下で、強引に手に乗せようとしても、余計に手を怖がらせるだけです。少し自重しましょう。
また、オスに言葉を教える件ですが、ツガイですと非情に難しいですよ。
せめて別々のケージにして、言葉を覚えさせている間は、ケージ同士も離さなければ、なかなか言葉を覚えません。
また、手乗りにするのにも、別々のケージにして慣らさせた方が早いですね。
インコちゃんには少し可哀相ですが、風切り羽をカットして自由に飛べなくする事も手乗り教育には効果的です。
ムキエンムギというエサが売っています。
インコが非情に好むシードです。
これをおやつとしてあげる際には、必ず手のひらにエンムギを乗せてあげるようにしてみましょう。
生後1ヶ月ならまだまだ修正は可能です。
諦めずにコツコツと教え込んでください。
この回答への補足
やはりまだ環境に馴染んでいないという見方で良いのですね。
手を出すと怖がると書きましたが、何も強引に手に乗せようとしたり、
脅すような真似はしていないので、誤解しないで下さいね。
流石に買ってきてすぐ、脅すような真似はしませんよ。
ちょっと書き方が悪かったですが、挿餌がまだ終わっていないので、
主にその際、手を入れると逃げるのです。
尚、残念ながら、ケージを別々にしている余裕はありません。
置き場所も、資金的にも今は無理です。
なので、"2羽以上の飼育でも覚えた方は・・・"と書いたのですが・・
やはり無理がありそうですね。
エンムギは剥いてあるものではありませんが、うさぎを飼っているので、
その餌用の稲を育てる為に薬剤処理のされていない種を買いました。
食べるようなら与えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おかめインコ首を後ろにして寝...
-
オカメインコが深夜の大きな音...
-
セキセイインコ 外に出たがらない
-
うずらが早朝6時頃に亡くなり...
-
武者震い(コザクラインコ)
-
セキセイインコ♂がケージから出...
-
オカメインコをうまくケージに...
-
ペットボトルで作ったインコの...
-
オカメインコなんですが カゴの...
-
インコの雛がケージをよじ登り...
-
セキセイインコ夏の夜について...
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
夏でも、インコのケージにかぶ...
-
鳥にグレープフルーツがいけな...
-
セキセイインコのクチバシが根...
-
飼っているインコ、なかなか遊...
-
セキセイインコを踏んでしまい...
-
大至急、スズメがねずみとりの...
-
拾ったインコ、飼い主へ返すべ...
-
腹割れインコについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おかめインコ首を後ろにして寝...
-
オカメインコが深夜の大きな音...
-
ペットボトルで作ったインコの...
-
うずらが早朝6時頃に亡くなり...
-
武者震い(コザクラインコ)
-
オカメインコなんですが カゴの...
-
病気のインコ、止まり木と地面...
-
インコの雛がケージをよじ登り...
-
セキセイインコ♂がケージから出...
-
セキセイインコ 外に出たがらない
-
セキセイインコが布を怖がる
-
人が見えなくなるとうずらが暴...
-
インコのケージに外付けのヒー...
-
文鳥を二羽飼いたいのですが、...
-
最近寒くなってきて、今日すご...
-
オカメインコの飼育について
-
足と羽が織れたカラスを保護し...
-
オカメインコのケージの大きさ
-
ウロコインコの噛み癖について
-
パネルヒーター、デスクヒータ...
おすすめ情報