
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
発泡スチロールでつくったのは回転体で、そのベースがベニヤ板ということでよろしいですか。
以下、その前提で。まずは回転体の慣性質量が足りないでしょう。軽すぎて勢いがつかないのですぐに止まってしまうと考えられます。外周部分に細く切った段ボールを何重かに巻いてやるなどしてやったほうがいいでしょう。
次に回転の軸ですが、発泡スチロールに穴を空けて軸を挿しているだけでしょうか。発泡スチロールは摩擦が大きいので、紙の筒(トイレットペーパーの芯とか)など使って直接触らないようにした方がいいでしょう。
あとは、ベニヤと発泡スチロールが接触するとそこがブレーキになるので、隙間を空けるようにする。段ボールを直径20センチぐらいの円盤に切り出し、先の軸が通るような穴を空けた物を何枚か挟んでスペーサーにしてはどうでしょうか。
とりあえずそこらにありそうな物で考えてみました。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/05 18:47
いただいた回答を元に思考錯誤してうまく回るようになりました!
大変ありがとうございました!
おかげさまで経費も使わずダンボールと紙でできました!
No.1
- 回答日時:
自転車のハブ軸でも使われればスムーズに廻るでしょう
ホームセンターで大きめのベアリングを買うのも良いかも?
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/m-seki/bearing5.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビリヤード 手玉も一緒に落ち...
-
ビリヤード フットスポット
-
回転式ダーツの作り方
-
ダーツってスポーツ?
-
野球選手とかサッカー選手とか...
-
ビリヤードのルールを、簡単に...
-
ダーツの進化系が野球ピッチン...
-
ビリヤード 当日タップ交換して...
-
布・ソフトケースは電車大丈夫...
-
ダーツ全くの初心者なんですが...
-
ルービックキューブをそろえる...
-
ビリヤードについて、 行ったこ...
-
スマホショルダー
-
ビリヤード 引けなさすぎる理由
-
ビリヤード キューのほこりよけ
-
ビリヤード ジョイント mezzの...
-
玉置浩二は確かに残るサウダー...
-
バグースは置きキュー出来ますか。
-
ナゴヤドーム
-
…えっ?ダーツって、なるべく、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転式ダーツの作り方
-
未成年がダーツバーへ行くって...
-
ダーツボード(ブリッスルボー...
-
ダーツの防音
-
ダーツのバレル内先折れの直し...
-
ビリヤードについて、 行ったこ...
-
ダーツ 4BA規格と2BA規格の違い
-
ダーツの矢の組み方
-
ソフトダーツを投げた後の抜き方
-
…えっ?ダーツって、なるべく、...
-
ダーツで部屋に穴が空かない方法
-
ダーツ・ビリヤード 始め方
-
ダーツ全くの初心者なんですが...
-
ダーツの着音
-
ダーツの刺さる角度
-
ダーツで筋肉痛になったりしま...
-
都内でハードダーツができる店は。
-
ダーツの練習がしたい
-
東京フレンドパークでタワシや...
-
吉祥寺で安くダーツが投げられ...
おすすめ情報