dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac 初心者なので質問させていただきます。

Yahoo オークションで Mac Book Pro を落札したのですが、
そのときに出品者の方が (サービスとして?) Parallels をインストール済みで
私の手元に届いたときには Windows Vista も使えるようにしてくださっていました。
(私にはこのへんの知識が一切ありません)

しかし、Windows の方を起動したところ
すぐに画面が固まってしまったり、急に真っ黒な画面になってしまったりという不具合が発生。
結局、まったく使わない状態が続いています。

そこで、容量を減らしたいこともありますし、
なにしろ普通に Mac を使う際にも動きが悪いこともありますので
この際、Parallels をアンインストールしたいのですが、
そのやり方がわかりません。
ネット上で検索したのですが、日本語のサイトも、英語のサイトも
初心者の私には理解に難しかったので
この掲示板をご覧になっている方で
わかりやすくご説明いただけないか、と思い書き込ませていただきました。

とても困っています。(>_<)
お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

> システム環境設定→起動ディスク→ Mac OS X 10.4.11 (MacBookPro 上)、Windows (Untitled 上)



BootCamp パーティションを Parallels から利用していたようですね。
「アプリケーション」→「ユーティリティー」フォルダの中に「BootCamp アシスタント」がありませんか?
もしあっても、そのまま立ち上げたのでは使用期限が切れていて使えませんので、まず「システム環境設定」の「日付と時刻」でマシンの時計を 2007年 9月 30日以前に戻してください。
あとは先ほどの「BootCamp アシスタント」を立ち上げて「起動ボリュームを単一ボリュームに復元」を選べば Windows は消去されてハードディスクを全て Mac OS で使えるようになります。これなら Mac 側のデータは全てそのまま残ります。
http://support.apple.com/kb/HT1309

全て終了したらマシンの時計を現在にセットし直すのをお忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「BootCamp アシスタント」、ありました!
わかりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 00:55

> システム環境設定→起動ディスク→ Mac OS X 10.4.11 (MacBookPro 上)、Windows (Untitled 上)



> とあります。

ハードディスクにパーティションが切られていて、別パーティションにWindowsがインストールされている状態です。
パーティションを解除するには、(特別なソフトウェアを使用しなければ)ハードディスクを初期化する必要があります。
どうせ、現状あなたのMacBook Proは、違法な状態にありますし、一事が万事で、ParallelsとWindows OS以外にも、違法にインストールされているソフトウェアがある可能性が大ですから、一気に「清い体」になるためにも、ハードディスクを初期化するのが、お勧めです。

システムインストールディスク(の一枚目)を挿入し、「Install Mac OS X」をダブルクリックして、インストールディスクから起動し直します。
「ユーティリティ」メニューにある「ディスクユーティリティ」を起動して、「パーティション」タブで、1パーティションを作成します。
ディスクユーティリティを終了させ、システムインストール作業に戻り、ガイダンスに従って、インストールを続けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだか知識がないままオークションで買ってしまうと
違法とは知らずに使っていたりするものですね。
今後気をつけたいと思います。

なんとかやってみます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/08/05 00:53

バージョンにもよりますが、


/Library/StartupItems/Parallels/
/Library/Parallels/
/System/Library/Extensions/
などのシステム関連フォルダにも幾つかファイルがインストールされています。
手動ではなくアンインストーラを使うことを強くお勧めします。
ただ、Windows Vista の仮想マシンは削除されないので、手動でゴミ箱に捨てる必要があります。

確認してなかったのですが、Parallels Desktop のバージョンは幾つでしょうか?
3.0 なら #1 の方法でいいですが、2.x 以前なら、それに対応したアンインストーラが必要になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
新たなご返信を拝見する前に、
No.1 の方から教えていただいた方法でアンインストール完了しました。
質問を閉め切るのを忘れていました、すみません。
せっかくご説明書いてくださったのに申し訳ないです。

>仮想マシンは削除されないので、手動でゴミ箱に捨てる必要があります。
このことについてだけ詳しく教えていただきたいので、
もしお時間をいただけるようでしたらご返信をいただきたいのですが
(まだもう数時間、質問を閉め切らないで置いておきます)

システム環境設定→起動ディスク→ Mac OS X 10.4.11 (MacBookPro 上)、Windows (Untitled 上)

とあります。
結局この Windows が残ったままなので手動で削除するということですよね?
その際、Untitled の中にある Windowsフォルダだけを削除すればいいのでしょうか?

あまりにも知識がなさすぎてお恥ずかしい限りです。
ご指導いただけますと助かります。よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/08/04 22:43

アプリケーションフォルダ->Parallelsフォルダの中に Uninstall Parallels Desktop ってありませんか?



ない場合は ~/Library/Preferences/com.parallels.desktop.plist
~/Library/Preferences/com.parallels.Parallels.plist
~/書類/Parallels の フォルダ
と アプリケーションフォルダの Parallels フォルダまたはファイル

をゴミ箱へ移動します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
じつは、このご返信を拝見する前に、
No.1 の方から教えていただいた方法でアンインストール完了しました。
質問を閉め切るのを忘れていました、すみません。

せっかくご説明書いてくださったのに申し訳ないです。
ご親切にどうもありがとうございました!

お礼日時:2008/08/04 22:32

ライセンス違反のため,消したいじゃなく消す必要があります

    • good
    • 0

Uninstall Parallels Desktop というアプリケーションが必要です。


インストールディスクがあればその中に入っていますが、もしないようなら
http://www.parallels.com/en/download/desktop/
から DMG package をダウンロードすれば、そのディスクイメージの中にあります。
多分アンインストールするだけならシリアル番号等は不要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
このサイトからダウンロードするには
メンバー登録しないといけないようですね。
なんとかやってみます!

お礼日時:2008/08/04 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!