dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の2015年9月以来起動していなかったimacを付けてみたらカーネルパニックをおこしていました。時々フリーズも起こります。
再起動をしても何度も起こってしまうので、ネットにある情報を参考に以下の解決方法や復旧方法を試しましたが解決につながりませんでした。

・全てのアプリケーションをアップデート
・マウスとキーボード以外の外部接続を外してPRAMクリア、セーフモードを試しました。
・OSX(スノーレパード)を再インストールしようとしても、途中でフリーズまたはカーネルパニック
・ディスクユーティリティでHDDを検証、修復しましたが「問題ない」と出ました。
・ディスクユーティリティで外部のHDDを繋げて復元データを作ろうとしようとしましたが、6分ほど経ったら途中でカーネルパニックを起こしてしまいます。
・何度か再起動した為か、インストールディスクを入れないと画面に「?」、林檎、禁止マーク、が順に点滅して起動しなくなった。インストールディクスを入れるとインストール画面に移行します。
・ディスクユーティリティの画面でしたら復元の作業をしない限りめったに止まることはありません。

カーネルパニックになるタイミングは起動時のリンゴマークの時に出るのもあれば、デスクトップ画面に移行した後に出る場合もありました。
あまりmacの故障について詳しくないのでできる限りわかりやすく答えてくださるとうれしいです。

購入が2009年と古いので、やはり経年劣化による破損なのでしょうか。
せめてHDD内にあるiphotoの写真は移行したいので、もし可能な方法があればご教授願います。
付属ディスクはOSインストール、APPインストール両方とも手元にあります。
imac Mac OS X v10.6.8 Snow Leopard です。他に必要な情報があれば追記で記載します。

マックはこれ一台しかありませんが、一応ウィンドウズをもう一台持っています。
winに直接データ移行できるならば、カーネルパニックは解決できなくてもかまいません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

http://gori.me/mac/mac-tips/79537
上記でやっていないことを試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!