dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VLANの考え方についてご教授ください。
   Untrust
    ↑
+---------+
| ISG2000 |
+---------+
    |Trust
    |
+---------+
| L3SW   |←複数のVLANあり
+---------+
    |
    |    

解りにくい絵で申し訳御座いません。。

上記の構成でL3SWにはVLANが複数あります。
どちらの機器もRIPをしゃべっています。
L3SWのセグメントからUntrustに出る為に
ISG2000のTrustにサブインターフェースの設定は
必要になりますでしょうか?
サブインターフェースの設定をしなければ
L3SWのもつセグメントはUntrustに出れないでしょうか?

VLANの考え方がいまいち理解できていないので
ご教授を頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

> 私は、RIPを動かしているからuntaggedでOKなのかなと思ってました。



もしISG2000とL3SW間がuntaggedなら、わざわざRIPを動かしている理由が思いつかなかったのですよ
もしL3SWの先にルータやL3SWがいなければ、L3SWにはISG2000にデフォルトルートを向けてあげる設定を入れるだけですむのでRIPなど使わなくてもstatic routingでいいわけですから

> L2SWではルーティングしないのでスイッチ間でtag情報を受け渡す必要が
> あり

ここまではその通りですが、

> L3SWではRIPなどを動作させ隣のスイッチがもつセグメント(vlan)
> 情報を学習するのでつなぎのポートはuntagでOKかと・・・

こちらは意味がよくわかりません............
RIPではルーティング情報をやり取りしますがVLANの情報は扱いません
    • good
    • 0

L3SW側の設定によります



L3SWのISG2000につながっているポートをtagged(VLAN tag付き)で設定していればISG2000側もサブインタフェースをtag VLANを受ける必要がありますし、untagged(tagなし、ポートベースVLAN)であればサブインタフェースを切る必要はないでしょう

ただ、RIPを動かしているくらいなのでおそらくtaggedで渡しているんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

L3SWの設定次第なんですね。

>ただ、RIPを動かしているくらいなのでおそらくtaggedで渡しているんでしょうね
私は、RIPを動かしているからuntaggedでOKなのかなと思ってました。
L2SWではルーティングしないのでスイッチ間でtag情報を受け渡す必要が
ありL3SWではRIPなどを動作させ隣のスイッチがもつセグメント(vlan)
情報を学習するのでつなぎのポートはuntagでOKかと・・・

上記の考えってあってるんでしょうか?
もっと勉強必要です。。

お礼日時:2008/08/05 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!