dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤続10年目の契約社員で働く妊婦です。

今月から産休・育休に入る予定で総務にも申請をしているのですが、
直属の上司に、
『1年後の育児休暇あけに復帰できるかどうかわからない』
『復帰する場所がないかもしれない』
はっきりしてもらわないと困るので、再度確認したら、
『復帰できるかもしれないし、できないかもしれない』
と、曖昧な感じでいわれました。

契約社員でも、
育児休暇後に復帰できないのは法律違反だとおもいますので、
復帰できるだろうと思っているのですが、
契約社員なので、その後の契約は分からないということなのでしょうか?


私なりに調べると、

『基法上雇用された労働者というのは「期間の定めのない雇用」と「期間の定めがある雇用」という違いしかありません。
契約社員というのは後者になります。
ただし期間の定めのある雇用つまり契約社員というのは一時的に労働力が必要なときに結ばれるものです。
つまり複数回(概ね3年以上)契約を繰り返しているとそれはすでに「期間の定めのある雇用」から「期間の定めのない雇用」に
移行していると判断されます。
ですので契約満了の言葉で解雇はできなくなります。』

と、ありましたが これは本当ですか?

10年勤務の契約社員は解雇できないのでしょう?

A 回答 (1件)

質問からいきますとあなたは 「期間の定めのある雇用」者ですよね、


正規社員ではないですね、
育児休暇が取得できることを前提に回答しますが
復帰後のことは 育児休暇が終わってから
職場に相談したらどうでしょうか。
いずれにせよ 出産を理由に解雇はできませんが
 更新してもらえない可能性はありますよね
もし更新してもらえなかったら 訴える覚悟で申し出たらどうですか?でもそうなったら もうそんな会社で働きたくないですよね
育児休暇給付後→退職ではどうですか??
10年も勤務実績があるのなら つぎすぐ見つかりますよ。
こんな回答でスミマセン
ちなみに私は育児休暇がもらえずに欠勤になりました。いま復帰しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりましたあぎがとうございます。

お礼日時:2008/09/01 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!