
絶対に過去質問にあると思ったのですが、探し方が悪いのか、見つかりませんでした。
webページを印刷しようとして、右端が切れてしまうことに困った人は数多くいると思います。
そして、その「対処法」は、いろいろなところで紹介されていますし、最近のプリンタには、それをクリアするためのバンドルソフトまでついているらしいですね。
でも、私が聞きたいのは「対処法ではありません」。
「なぜ、こういう現象が起こってしまうのか?」「なぜ、わざわざ印刷する側が工夫して対処しなければならないのか」について、素人にもわかりやすく説明していただきたく思います。もしかしたら、自分でホームページを作ったことがある人ならば自明のことなのかもしれません。が、私はその手の知識は、ほんの小指の先くらいしかありません。
ちゃんと説明するのは長くなる、ということであれば、詳細な説明のあるwebページをご紹介いただくのでもかまいません。
ぜひともお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HPにはこの大きさで作らなければならないと規定はありませんので
作り手が表現したい大きさで作られてます。親切なサイト作者は
印刷用に別ページを用意していたり、初めからA4の大きさに収まる
ようにHPを製作したりします。なので規格で大きさが決まってる
紙にははみ出て印刷されない部分が出てくるのは不思議ではあり
ませんね
次に、実際の紙の大きさを示して説明したいと思います。印刷する
紙の大きさをA4と仮定しよう。
A4 210x297mm
でこれをピクセル値に変換すると810x1164pixelです。
横の大きさが余白部分を考量して700-750pixelで収まらないと
右端が切れてしまいますね。これを防ぐにはA4を横向きにする、
A4よりも大きい紙を使う、印刷するHPを縮小してA4の大きさに
収めるということをしなければなりません。
簡単に確かめたいのでしたら、WINDOWSに付属してる「ペイント」で
変形→キャンパスの色とサイズで「CM」→「ピクセル」変換して
どのようになるのか確かめるといいと思います。
紙の大きさは下記のサイトを参考あれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E3%81%AE% …
完全にわかったというわけではありませんが、おおよそのことはつかめた気がします。
ちなみに、私は素直に「A4横印刷」で対処しています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
たとえばA4に描いたイラストをはがきにコピーする場合は、
複数枚に分けて印刷するか、はみ出した部分は印刷しないか、縮小コピーするか、
どれかを選ぶことになります。
モニター(ブラウザウインドウ)の幅がA4サイズよりも大きいので、
「はみ出した部分は印刷しない」という方法をとると、はみ出した部分は印刷しなくなります。
Windows版のIEはプリンタにセットされた用紙サイズを判断し、
ウインドウサイズを小さくしたときのように、長い文章を折り返しにしたり、
ウインドウに表示している状態をそのまま縮小印刷することも出来ます。
ただしプリンタ、およびプリンタドライバの種類にも依存します。
「対処法」もありますが、制作者はA4で印刷することを想定して作ったとしても、
閲覧者がB5で印刷したりはがきサイズ用紙で印刷したら無意味ですね。
ないよりはマシだと思いますが。

No.3
- 回答日時:
Webページには用紙サイズという概念がないのです。
そこで、印刷されることを想定したWebページでは、
用紙A4縦で横が切れないような工夫がされています。
そのようですね。ごくごくたまに、そういうありがたいページにもぶつかります。
困るのは、右側にコラム風のスペースがあって、どうせそこはいらないから、(その部分が切れて)本文は印刷できるだろうと考えると、コラム部分はまるごと変形されずに残って、本文の方のレイアウトが、表示時とは大きく変わってしまうタイプです。
たいていは、必要なテキストだけ選択して、そこだけ印刷するように勧めていますが、こういう作業さえハードルが高い人は、当たり前に存在します。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>「なぜ、こういう現象が起こってしまうのか?」
想像ですが、世の中のありとあらゆる機種のPC、プリンタ、ホームページ記述言語の仕組み、
などを把握した上で規格化しよう、という動向がなかった、または間に合わなかったから、
というのが回答になると思います。
この件に限らず、規格決定に関してもありとあらゆる場面を想定するのは
かなり困難であり、
規格化を待たず専攻する業者も多々あるし、禁止することもできないので
仕方ないことでもあります。
>「なぜ、わざわざ印刷する側が工夫して対処しなければならないのか」
ご自分が苦労され文句の一つも言いたいのは理解できますが
回答の一つに「それをあなたが求めるから」というのがあります。
印刷に工夫が要ってその手間がいやなら、印刷しない自由もあります。
手書きで書き写せばいいんです。
便利なのが当たり前、と思わない方がいいです。
回答ありがとうございます。
なるほど。規格の統一がされていないことがあるわけですね。
けれど、海外のページや個人のページはともかく、公的な立場のページでも、印刷を想定していないような設計をしているものが少ないのには、首をかしげざるを得ません。
私自身は、「A4横印刷」で対処していますので、別に苦労はしていませんよ。ただ、まわりの「パソコンやインターネットは使うのがやっとこさ」の人たちを見ていると、その人たちが「できるはずなのに、おかしい。困った」と言う場面があまりにも多いので気になったのです。
いっそのこと、「横印刷」がスタンダードになるように、もっといろいろなところで啓蒙活動が進めばよいのですがね。もちろん、横印刷で全てに対処できるわけでもないのが悩ましいところです。
「便利なのがあたりまえ」と思ってしまうのが、「パソコンに慣れない普通の人たち」なんですよ。スキルのある方が、より絶対数の多いスキルのない人に合わせてあげる、そのほうが「暮らしよい世の中」だと、私は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- 新卒・第二新卒 23卒就活生です。同じ企業の説明会に2回参加することについてどう思いますか?? 先日Webでの説明会 1 2022/04/28 12:19
- 就職 23卒就活生です。同じ企業の説明会に2回参加することについてどう思いますか?? 先日Webでの説明会 1 2022/04/28 12:25
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- Excel(エクセル) エクセルの罫線が印刷できない 4 2023/02/04 10:48
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 アルバイトの求人で一般事務の作業をお願いします。 電話対応、パソコンでのデータ入力作業、DMなど印刷 1 2022/12/17 00:51
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「K」のみのグレーと「K」を使...
-
PDFファイル印刷時、URLをフッ...
-
Microsoft Office Visioの印刷...
-
PDFデータを印刷、複製、スクシ...
-
PDFファイルを印刷後、自動でフ...
-
一太郎で封筒の宛名印刷したい...
-
miで印刷した時にファイル名と...
-
デザインのみの印刷
-
PDFファイルを順番通りに印刷す...
-
年賀状印刷の事 コンビニで、印...
-
印刷した年賀状に初めから「あ...
-
pdf file で、4ページ分を1枚に...
-
年賀状のコピーをしたいのです...
-
PDF:js viewerについて質問です。
-
onenoteでノートブックを削除出...
-
bilibiliという動画サイトの動...
-
このサイトは最後まで文脈や行...
-
エクセルで一度作ったユーザー...
-
VBA=一定時間エクセルの入...
-
特定のプロジェクトを削除するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「K」のみのグレーと「K」を使...
-
PDFファイル印刷時、URLをフッ...
-
PDFデータを印刷、複製、スクシ...
-
一太郎で封筒の宛名印刷したい...
-
インターネット授業が始まり、...
-
Microsoft Office Visioの印刷...
-
PDFの1枚目だけ印刷
-
印刷するにあたり線幅0.3mm以下...
-
pdf-xchange スタンプツールと...
-
2ページのPDFファイルを一枚で...
-
駅すぱあと について
-
PDFファイルを印刷後、自動でフ...
-
年賀状のレイアウト面(裏面)を...
-
PDFファイルを順番通りに印刷す...
-
印刷できない部分があるのです...
-
A3のPDFファイルをA4に2分割で...
-
「iタウンページ」での地図印刷
-
miで印刷した時にファイル名と...
-
みつも郎で
-
PDF:js viewerについて質問です。
おすすめ情報