dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 JR西日本圏(大阪周辺)でSuicaを利用しようと考えているものです。似た質問は山ほど既出なのですが、2008/7/1以降の情報をご存知の方に質問させてください。

 2008/6/30付けで、みどりの窓口でのチャージを終了するというJR西日本のプレスリリース ( http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/11 … ) を読みました。それまでは、ICOCA同様にJR西日本のみどりの窓口でクレジットカードからのSuicaチャージが行えたと思うのですが、それ以降はJR西日本エリアでクレジットカードでのSuicaチャージは全くできなくなったのでしょうか?おしえてください。

 なお、当方の利用形態を記しておきます。

・現金からのチャージは一切しません。
・ICOCAやSMART ICOCAを使う気はありません。
(現金チャージで使うなら、PiTaPaもありますので。)
・Suicaは、BIC-View-Suicaカードを利用します。
・モバイルSuicaでチャージできるならそれでもOKです。
・クレジットカードは他に、JRカード(提携カード)もあるので、
 それを含めて回避策があればうれしいです。
・関東圏(or広島,岡山)のVIEW ALETTEでチャージするという手もあるのですが。。。
 しょっちゅう出張する訳ではないので、最後の手段かなぁと考えています。

 よろしくご教授ください。お願いします。

A 回答 (3件)

>JR西日本エリアでクレジットカードでのSuicaチャージは全くできなくなったのでしょうか?おしえてください。



窓口での、Suica、ICOCAへのクレジットチャージは、一切取り扱いなくなりました。
1人で数十枚のSuicaを一度にクレジットチャージして窓口を塞ぐバカがいましたので。

>・ICOCAやSMART ICOCAを使う気はありません。
どうしてスマートICOCA使うのダメなのですか??これをビックカメラSuicaからチャージされるようにすれば、すべて解決なんですけど。
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/campaign/n …

ただし、VIEWカードから、JR東日本の窓口でSuicaにチャージしたら、VIEWプラスでポイントが優遇なのですが、スマートICOCAにチャージしても、ポイント優遇ないので、それだけはネックです。
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/viewplu …

現実的には、JR乗車に関しては、モバイルSuicaに、ビックカメラSuicaからチャージするのが一番です。
私鉄関係は、Suica使えませんから、クレジットカードからチャージしたスマートICOCAを噛ませる。


大阪に住んでいる私は、
・JR乗車=JGC-View-SuicaからチャージしたモバイルSuica
・私鉄地下鉄バス乗車=スマートICOCA(某、別カードからチャージ設定)
・東京に行ったら、全部モバイルSuica
・東京に行ったときに、手元に貯まってるビックカメラSuicaのポイントを、アルッテでSuicaに変換

これでご機嫌♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

| 1人で数十枚のSuicaを一度にクレジットチャージして窓口を塞ぐバカがいましたので。

 すみません、これ笑いました。(^_^;) そりゃマズいだろと。

 さて、それにしてもスマートICOCAを使おうと考えていない理由について、自分の質問文に不備があることに気づきました。すみませんでした。
 実際にやりたいことは、

(1) みずほマイレージ,UCカード,ビックカメラ他のポイントを交換して、Suicaに落とし込んで使う。

(2) 上記(1)のポイントがない場合は、クレジットカードからチャージして使う。

 という利用形態です。質問に不備があってすみません。その意味で、(1)のポイント交換がほとんどできないスマートICOCAには、あまり興味がないのです。もちろん(2)は出来るのでそれはそれで便利なのですけど、だったらPiTaPaを使っても同じだしなぁとか。

 そういう意味では、

| ・東京に行ったときに、手元に貯まってるビックカメラSuicaのポイントを、アルッテでSuicaに変換

 というのが結局決め手なのかも知れませんね。(^_^;) まぁ、今は岡山と広島にもアルッテがあるし、交換のチャンスを確実にしていくのがよさそうですね。

お礼日時:2008/08/12 23:12

お答えにあっていればいいのですが回答させていただきます。



解決方法(1)
モバイルSuicaで利用する。
Suica機能は同じなので、関東と同様にモバイルSuicaでJRの利用は可能です。モバイルSuicaの登録カードとして現在ご利用のBIC-View-Suicaカードを登録しておけばそちらの利用となります。
ただ、オートチャージ機能が使えないので、携帯電話を利用してのチャージが必要です。View提携カードならモバイルSuica登録年会費も無料です。

解決方法(2)
・SmartICOCAカードの決済カードとして現在ご利用のBIC-View-Suicaカードを登録。
ICOCAカードの入会意思は無いとのことでしたが、チャージ決済カードとしてSuicaカードを登録しておけば、券売機でチャージ可能です。
窓口よりチャージが出来るところが増えて便利では。

ちなみに私はモバイルSuicaで通常メインで利用しているクレジットカードを登録しています。券売機で買うよりも暇な時に携帯からチャージできると非常に便利ですし。携帯は定期券よりすぐ取り出せますし非常に便利です。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/summary.ht …

この回答への補足

 とてもていねいで整理されたご回答をありがとうございます。

 No.1,No.2の回答者さんも書かれているように、モバイルSuicaは便利そうですね。定期入れにはPiTaPaが入っているので、Suicaのカードを財布から取り出して裸で使うよりは、携帯をかざす方が(気分的に)安全ですし。携帯ではEdyを使っているのですが、EdyとモバイルSuicaは同じ携帯の中で共存できそうなので、一度使ってみたいと思います。

 BIC-View-SuicaとモバイルSuicaの併用になっちゃうんですけど、(^_^;)それはそれで面白そうだし。

 ご回答ありがとうございます。

補足日時:2008/08/12 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★回答者の皆様にお礼★

 No.1~3 の回答者さん皆さんにお礼なのですが、こちらの不十分な問いかけに色々アタマを捻ってくださり、誠にありがとうございました。なお、どなたかを選んで「良回答」を付けるというのが非常に難しいので、

 まったく、申し上げにくいのですが、

 えっと

 文字数の多い回答者さんから順に「良回答」をつけさせていただきました。(^_^;)
 おつきあいいただき大変ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 23:14

クレジットカードでのICOCA、Suicaへのチャージはまったく出来無くなりました。

モバイルSuicaで登録してあるクレジットカードからのチャージは、携帯の圏内であれば、場所は選びませんから可能です。

私はJRカードを使って、ICOCA、Suicaにチャージしていましたが、JRカードだからの特別扱いは無いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 うわー、JRカード故の特別扱いはないのですね。ちょびっと期待していたのですが残念です。(^_^;) JRカードを使って東で買った切符を西で払い戻せるとか、ちょっと特殊な話を耳にしたことがあったので、淡い期待があったんですが。。。(セコいな)

 ということは、やっぱりモバイルSuicaでの利用が一番便利なのですね。

 なお、今回No.2の回答者さんのコメント欄にも書かせていただいていますが、当方の意図が上手く質問文に書ききっていなくて、申し訳ありませんでした。

 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/12 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!