
DVDやCDなどを作成する、BurnAware Free Editionが、いきなり起動しなくなりました。
エラー内容は、「クラスが登録されていない」と出ます。
また、e-profit FXというソフトも起動しなくなりました。
この前までは、使えていたのに、突然です。
Microsoft .NET Frameworkを再度インストールしても、直りませんでした。
((e-profit FXの英語表記が日本語表記に変わったくらいです))
しかも、コンパネを見ると、Microsoft .NET Frameworkが、3つも・・・
Microsoft .NET Framework1.0
Microsoft .NET Framework1.1(hot fx)
Microsoft .NET Framework2.0
が入っています。
新しく入れたのは、
Microsoft .NET Framework JPN v1.0.3705
でした。
Microsoft .NET Frameworkは、下のサイトから落として入れ直しました。
http://eprosp.ovalnext.co.jp/fx_download/osos/do …
Exception EOleSysError In module ----- ar 00081105
-----は、Burn awre freeのプロジェクト名
上のようなエラーがBurn awre freeでは表示されます。
すみませんが、どう対処したらいいかご教授下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
何らかのことがあったと思いますので、
BurnAware Free Editionをアンインストール>再起動>インストール
がよいのではないかと思います。
e-profit FXも同様にどうぞ。
また復元ポイントがあるのならば復元してみるのもよいかと思います。
使用に関する提案で、私用のPCと仕事のPCは一緒にしないほうが、
いいのではないかと思います。
せめてOSごとにdiskを分けて使用目的にあわせてdiskを
使い分けた方がよいのではないかと、
ウィルスなどで無くなってから困ってもどうにもなら無いですよ。
流出なんてことになったら賠償も大変だろうし。
スパイウェアなどで、モニターされていたりすると
負債財産押し付けられたり、いらないトレードされたりとか
専用機とお遊びは分けることをお奨めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) .NET Frameworkがコントロールパネル>プログラムと機能に表示されない。 3 2022/12/31 15:33
- ノートパソコン Win10 EXCEL でのエラー 2 2022/04/03 15:57
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- C言語・C++・C# 「using Windows」でエラーが出る 3 2022/12/23 19:53
- Windows 10 レジストリの変更が反映されない 5 2023/03/02 22:11
- Word(ワード) Wordが英語表記になったので、サイトを読んで、 Microsoft 365をアンインストールしまし 4 2023/05/28 22:03
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 情報処理関係に詳しい方にお聞きしたいです。 昨日から、祖父のパソコンでのメールの調子が悪いと相談を受 9 2023/05/12 13:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
Windows Script Hostというエラ...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
自作のPCを人に組んでもらった...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
PC起動時の英語での表示文
-
パソコンの音がでません!
-
最近急に「メッセージ(警告音...
-
Windows7で初めにしておくとよ...
-
パソコンが起動せず、15秒で強...
-
Reboot and Select proper Boot...
-
デバイスドライバが見つからない
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
アマレコTVで音が出てくれませ...
-
ウインドウズインストーラーが...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
oledlg.dllについて
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
クラスが登録されていない
-
Windows Script Hostというエラ...
-
ログインPASSがあるHDDから...
-
Explorerが起動しません。
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
ストップエラー 0×000000C2
-
ブルースクリーンに出るメッセ...
-
ネットワークエラーについて
-
RUNDLLとエラー
-
起動時にエラーが発生します。
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
kernel.dllについて
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコンがいきなり再起動・・・
-
パソコン起動時のshiftの押すタ...
-
ブルースクリーンの原因を教え...
-
ワトソン博士 致命的エラー
おすすめ情報