
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お答えします。
その一、 申請時期はありません。春秋とお書きですがそれはそちらの先生のご都合では?
その二、準備等は個人で違いますので不明。ただし沢山の方の申請だと「許状料」集めるのに時間が掛かるので・・・
その三、申請も「親先生」を通して等、お人を介すると更に時間が掛かります。
その四、許状料を先生にお渡しした時に「預り証」頂いてますか?何か
事故があった時証拠を残さないといけません。私の友人は「先生が急逝されたのでお金が戻ってきませんでした」
その五、許状の申請は先生方個人で随分違います。私は個人的に「茶名」の時は筆記試験、実技試験をします。お家元の名代として御引次する訳ですから、責任は重いのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/17 13:19
非常にお礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
とても詳しいご回答をありがとうございます。
時期は特にないのですね…!
先生の都合(先生は親先生に依頼しているようなので、親先生がとりまとめる期間かもしれません)のようですね。
時期以外の話も、大変参考になりました。
預かり証の件はわからないのですが、社中の方に聞けたら聞いてみます…。
実技試験があることもあるのですね。
色々、先生によって違うということがよくわかりました。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裏千家茶道の長緒茶入の三つ輪...
-
【茶道】裏千家の宗家が海外か...
-
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
表千家の宗匠のお名前、人数、...
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
茶道で回し飲みをしない流派は...
-
表千家の相伝「唐物」について...
-
伝統芸能の家元の秘書
-
茶道で入会を断られました
-
裏千家先生を変えること
-
茶事へ招待されたお礼は
-
塾から帰ってる途中に気が付き...
-
茶道が好き・・・しかし裏を知...
-
カッティングシートが曲がって...
-
京都・鷹が峰の光悦会に伺うの...
-
茶道 家元 ご挨拶
-
茶道で免状をいただいた場合の...
-
表千家の許状代について。
-
フルートの先生に楽器を選定し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
茶道 茶碗の下に敷く布巾はど...
-
裏千家茶道の長緒の結び方
-
茶道を辞める時のご挨拶
-
裏千家のお手前について
-
【茶道】茶道の歴史で正統派は...
-
小説「松風の家」について
-
裏千家、古ふくさの柄と季節/菓...
-
表千家か裏千家か
-
【茶道】お抹茶は白湯で点てな...
-
裏千家茶道 毎年の許状申請(...
-
裏千家茶道の長緒茶入の三つ輪...
-
【茶道】裏千家の宗家(家元)...
-
掛軸の巻紙を巻く方向について...
-
千利休は本当に切腹したのか
-
池田市(大阪)で裏千家茶道教...
-
【茶道】表千家の三日月形のお...
-
裏千家許状代 真実を知りたい…...
-
【茶道】茶筅はお湯で穂先?剣...
-
茶道家元はどうして表裏分かれた?
-
京都 裏千家 午後のお茶会あ...
おすすめ情報