重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近MetasequoiaとPoser7をつかい始めました。

そこでMetasequoiaのファイルをobj形式で書き出し
Poserdeで読み込もうと思ったのですが、
部品が完全に読み込まれません。

そのデータは
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kakomiki/page/3dd …
ここにあるSUZUKI GSX1100S KATANAというデータです。

Poserではこのバイクを傾けたり、
ハンドルを動かしたりしたいのですが、
読み込むとタンクやシートなどが読み込まれません。

完全に読み込むにはどうしたらよいのでしょうか?

お詳しい方アドバイスの程よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

データを入手してテストしましたが特に問題ありませんでした。


データサイズは元のMQOが18MBに対しOBJで書き出したものは21MBです。

メタセコでOBJで書き出す際(別名で保存)、設定画面「OBJオプション」で「曲面をフリーズする」にチェックマークが入っていませんか? これをオフにしてください。

後は「座標軸」の欄では「左右を反転する」にチェック。
その他はデフォルトでよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたとおりに
メタセコでOBJで書き出す際(別名で保存)、設定画面「OBJオプション」で「曲面をフリーズするのチェックをはずして「左右を反転する」にチェックすれば完璧にできました!ありがとうございます!

ちなみになぜこれにチェックすればきちんとできるのか教えていただきたいです。

お礼日時:2008/08/18 09:05

KATANAのデータは頂点数が17万もありますからもっと減らす必要がありますね。


10万以下、出来れば5万くらいまで…

メタセコには自動で頂点数を減らす機能もありますが、頂点数を少なくしすぎると別物になることがあります。オリジナルのディテールを保ったまま頂点数を減らしたいのなら全て手作業となります。

元のデータが大きいのでこの作業だけでもかなり苦労すると思いますよ。
オブジェクト毎に別ファイルを作成し作業した方が楽でしょう。複数のファイルに分けたオブジェクトはファイルをドロップすれば追加挿入で結合することが可能です。

この回答への補足

本日メタセコイアでKATANAの頂点数を減らす作業に挑戦してみました。

まずはタイヤをと思い、
選択を接続面にしてタイヤを選択しました。

そしてオブジェクトの頂点数を減らすで100くらいにしてみたのですが、
どうも最初と変化がありません。。。。

もう1度やってみても
100という数字は入力されているのですが、
頂点数が減っているようには見えませんでした。

なぜ減らないのでしょうか?

また隣接する頂点をくっつけるというのをやってみても
1つもくっつきませんでしたとでます。

いったいナニが悪いのでしょうか?

初歩的な質問で非常にもう分けないのですが、
教えてくださいm(_ _)m

補足日時:2008/08/17 21:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手作業で頂点数を減らしていくわけですね。

確かに大変な苦労をしそうです(^^:)

しかしその作業だけでもメタセコイアの使い方を
少し覚えていけそうですね。

オブジェクト毎に分解して
1つずつやっていきたいと思います!

戻せるか心配ですが、、、。

お礼日時:2008/08/17 13:09

>すみません、データの縮小とはどうやってされたのでしょうか?



小さなオブジェクトの削除、面や頂点の削除をしました。
しかし、dxfで出力した場合、「ハンドルを動かしたりしたい」ということはできません。
またこれだけ大きなデータを使いアニメーションさせる事は、ムリのような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは頂点数を減らしてみればよいのですね!

やってみます!

アニメーションは私の技量的にずいぶん先になりそうです(^^;)

お礼日時:2008/08/17 13:07

実際やってみました。


ただ間違えてSUZUKI GSX1300R 隼でやってしまいましたが、できました。

元のデータが3.9Mとおおきく、Metasequoiaでdxfに変換しますと、168Mにもなってしまいました。
そこでデータ量を縮小し、dxfファイルで28.9Mまで減らし、Poserで読み込みましたところ、時間はかかりましたが読み込めました。

ただ、ご存知かと思いますが、dxfファイルで読み込んだものは、全てひとつのオブジェクトの塊として書き出されますから、色とかは五字分でモーフを用意しませんといけませんし、グループ分けもその後五字分で行う必要があります。
多分Poserに読み込んでも、意図したものと違って見えてしまうと思います。(データ量を縮小しすぎたのかもしれません。)

この回答への補足

追記させていただきます。

私もSUZUKI GSX1300R 隼でやってみましたが、
やはりobjで書き出し見てもPoserで読み込んでくれませんでした。

補足日時:2008/08/17 01:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!

別の質問でもお世話になっております。

>そこでデータ量を縮小し、dxfファイルで28.9Mまで減らし、Poserで読み込みましたところ、時間はかかりましたが読み込めました。.

できましたか!すみません、データの縮小とはどうやってされたのでしょうか?

まだ使い方がほとんどわかっていなく申し訳ないです(^^;)

お礼日時:2008/08/16 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!