重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仮想メモリの設定を、二つのドライブに作ったとき、どのドライブから使われるのでしょうか?

パソコンを買い替え、メモリも十分搭載したため、メインメモリの一部をRAMディスクにしました。
そこに仮想メモリを移して使っていましたが、先般二つの3Dグラフィクソフトを立ち上げて処理をしていましたところ、「メモリ不足で処理ができません。データが失われました」といったようなメッセージが出て、3Dグラフィクソフトが終了してしまいました。
これは、仮想メモリが1.5Gくらいしか無いためだと思われます。
そのため、Cドライブにも仮想メモリを設定しましたが、その場合、RAMディスクとHDDのCドライブのどちらを優先的に使われるのでしょうか?
現在Cドライブに5G、RAMドライブに1.5G設定しています。

またフォトシヨップ(CS)を開きますと、フォトショップの仮想メモリをRAMドライブに移動するように求める表示が出ます。
(RAMドライブには0.5Gほどの空きがあります)
一般に、フォトショップの仮想メモリとして、どれくらいの容量を使っているのか調べる方法は、あるのでしょうか?
(作業が終わると削除されているようです)

A 回答 (1件)

RAMディスクは設定していないので確認でkないです。


CとDに作ったら、Cが優先されますね。

でも、自分でやってみれば分かる話では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の回答にはなっていないため、お礼は差し控えます。

ちなみに、WINDOWSは、RAMディスク側をメインの仮想メモリとして使用しているようです。

お礼日時:2008/08/22 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!