
サイズの大きいファイルを削除をしようとして
「○○は、ごみ箱に対して大きすぎます。このファイルを完全に削除しますか?」という質問が出てそのまま削除したんですが、
それが勘違いで後で考えると必要なファイルだったので
復元をしたいのですが、上記の手順で削除したファイルは復元できるのでしょうか?また出来るのであればどうかやり方を教えてください。
やはり上記の削除はゴミ箱に捨てて空にするのとは内部で行われている手順が違うんでしょうか?
ごみ箱を空にしてもそれはデータが見えないように
フラグがOFFになってるだけでデータ自体は
ハードディスク内に残っているので復元できると聞きました。
わかる方どうか助言をお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ゴミ箱からも削除してしまったファイルを復元するDataRecoveryなどのソフトを使います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922 …
ただし・・・
> ごみ箱を空にしてもそれはデータが見えないように
> フラグがOFFになってるだけでデータ自体は
> ハードディスク内に残っているので復元できると聞きました。
これは少し誤解を生みやすい表現です。
厳密に言うと「このファイルで使われていたハードディスク内の領域はもう使わないから他で使っても良いよ」と解放するのがゴミ箱から削除する行為です。
(そうでないとディスクの空き容量が増えたりしませんよね?)
ですから、復元したいファイルが使っていた領域を、他のファイルで使われなければファイルは復元できますし、使われてしまったら復元できません。
前述のツールをダウンロードする際も復元したいファイルがあるパソコン以外で行ってください。
(ダウンロードしたファイルが復元したいファイルの領域を使ってしまわないように)
もしも、この投稿もそのパソコンで行っていたとしたら、もうダメかもしれません。
該当ファイルは外付けのDドライブに保存しており
削除してからはDドライブをまったくいじらず電源を落としていました。
紹介いただいたフリーソフトですぐに
復元作業を行いたいと思います
フリーソフトの紹介、わかりやすい回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ゴミ箱のプロパティ(ゴミ箱を右クリック)で設定したサイズ以上のファイルを消そうとするとそのようなメッセージが表示されます。
手動でゴミ箱を空にして消すのと、上記メッセージ後に消すのとでは差はありません。おっしゃるとおり削除フラグがつくだけです。
ただ、復元するにはツールが必要です。
URLにあるツールはフリーソフトなので、試してみてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
削除フラグが立つだけなんですね、一番ありがたい展開です。
このツールで復元を試してみようと思います
ツールの紹介までしてくださって本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
データ復元ソフトを利用すれば、可能性はあります。
ただし元のデータがCドライブ(システムドライブ)に保存されていた場合、PCを起動するだけでアクセスが発生するので上書きされる可能性が高くなります。
復元ソフトをダウンロードしたり、インストールしたりすることも危険です。
その場合はCDブート可能な製品を利用する必要があります。
http://finaldata.jp/index.html
ただ私の経験からすると、ごみ箱に入れることのできない大きなファイルの復元に成功したためしはありません。
外付けのDドライブに保存しており
削除してすぐに上書きしないように電源を落としてあります。
可能性があるだけでもありがたいです
わかりやすいご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- その他(データベース) 警察はスマホに保存した動画や画像をゴミ箱に移動したあとに完全に削除をしても復元することが可能という記 4 2023/05/14 22:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 警察はスマホに保存した動画や画像をゴミ箱に移動したあとに完全に削除をしても復元することが可能という記 1 2023/05/14 22:46
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
- バックアップ 別のPCに外付けHDDからバックアップを復元しました。復元したファイルはどこにありますか。 2 2022/11/26 19:48
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトに写真や動画保存してたんですけど 容量不足でメールなどが受信できません と通知来ま 1 2022/10/28 23:15
- ノートパソコン cipher でデータが消えない 4 2022/06/01 14:58
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
システムの復元のファイルの保...
-
System Volume Information フ...
-
削除したデータがごみ箱にない
-
ネットワーク上から削除したフ...
-
CABファイルってなんですか?
-
システムの復元とscanregの違い
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
windows media playerの動画をJ...
-
VB6のプロジェクトロードエラー...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
.MANファイルを開けたいのですが…
-
PDFファイルが開けるのと開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元のファイルの保...
-
【大至急】サクラエディタで編...
-
CABファイルってなんですか?
-
Cドライブの空き領域の頻繁な...
-
Windows 7 エクスプローラーは...
-
ショートカットの復元
-
「マイ ピクチャ」から消えたデ...
-
インターネット閲覧履歴やダウ...
-
Windows10のファイルの削除につ...
-
パソコンで削除したもの〔ファ...
-
PCの状態を1日前の状態に戻す方法
-
Outlookアドレス帳の連絡先を削...
-
大切なデスクトップ壁紙がなく...
-
空きスペースの削除
-
C:\\System Volume Information...
-
借りたパソコンを返す時にする...
-
システムの復元について。復元...
-
windowsME立ち上げ時のエラー表...
-
システムの復元後、アプリが起...
-
フォルダの復活。
おすすめ情報