
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、ノートパソコンよりデスクトップパソコンの方が疲れにくいとされています。
その理由は、主なところで以下のようになります。
1.キーボードとディスプレイに距離がある
2.キーボードの高さが低く、傾斜がある
3.ディスプレイを大型の物にできる
まず1番ですが、「キーボードとディスプレイに距離がある」=「目とディスプレイに距離がある」という事です。
その分、疲れにくくなります。
(誰でも、ディスプレイに目を近づけて作業すれば目に悪いですし、疲労もたまります)
2番は今回の話とは別の話ですが、キーボードのタッチ感覚次第で疲れ方はかなり変わります。
3番ですが、大型の物にするだけでなく、他にも目に優しいパネルの物を選び、きちんと設定すれば、より目に優しくなります。
(設定やパネル選びはノートパソコンでも可能です)
実際にディスプレイを選ぶ際に、以下の事に気をつければよいと思います。
「ディスプレイが目線より下になるように調整できる物を選ぶ事」
「輝度の調整が細かくできる物を選ぶ事」
「グレアパネルではなく、ノングレアパネル(テカテカしていない物)を選ぶ事」
「ディスプレイとの距離を考えて、視界の6~8割を覆う大きさの物を選ぶ事」
No.4
- 回答日時:
液晶を見る角度や姿勢などのセッティングの問題は確かにありますが、
ノートやデスクトップに限らず目が疲れやすいモニターは存在します。
なお、最近流行りの表面がつるつるになったノートは
モニターの素性以前の問題として疲れやすいです。
まず、以下のページで液晶の方式や購入ガイドも含めた
液晶モニタについての基礎知識が手に入ります。
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd.html
目が疲れにくいモニタについては、
2ちゃんねるですが専用スレッドが存在します。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216647317/
まとめ
http://wiki.nothing.sh/1752.html
したがって、デスクトップにして
モニタを別途調達すると
現状よりも改善される可能性はあります。
比較的安く購入可能な機種としては
三菱DiamondcrystaRDT201Lあたりよさそうです。
http://kakaku.com/item/00851811928/
ちなみに私が使っているのは以下の機種ですが、
目の疲れという点では全く問題のない性能です。
ただし非常に高いです。
http://kakaku.com/item/00852111821/

No.2
- 回答日時:
目が疲れるのは、
もしかして、平面パネルに画面が表示されている為かも知れませんね。
人間の目は立体を視る為の仕組みに成っていますね。
でも、パソコンのモニタは昔はCRTの湾曲した画面と映像だった、
しかし、今では液晶モニタの平面で湾曲も無い画像が表示できていますよね?。
で、目が立体を視ようとして距離に応じて寄り目に成ります。
しかし、液晶画面などの平面パネルは人間の目と画面までの距離が一定ですよね。
しかも、画面の文字を視ると、1つの文字を視れば『左右の視線眼球が交差する』訳ですよ!。
紙に書かれた文字に比べると、
液晶モニタなどの画面はガラス面?の透明ではあるけど厚みがあります。
なので、目が立体として認識するのかもね。
で、その表示の厚みからくる表示のズレが目に負担をかけて、
立体として視る筋肉が疲労をするのかもね。
なので、立体に視る為の方法で、
平行法や交差法を試しに練習をして、目の筋肉のストレッチとしてみてはどうでしょうか?。
http://www2.aimnet.ne.jp/nakahara/3dart/3art.html
No.1
- 回答日時:
ググッてみたらこんなのが見つかりました。
http://q.hatena.ne.jp/1182794841
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/ …
http://www.eizo.co.jp/assist/knowledge/20/index. …
http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20080420/p1
http://tt25.org/blog/20080420/z
後個人的にディスプレイのブライトネスを30%ぐらいに下げたり、
画面を睨めつけないでぼーっとみるとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
昔のパソコンや電卓等の液晶の...
-
スロット筐体の液晶画面をPCモ...
-
液晶ディスプレイの油性マジッ...
-
ボディが白のディスプレイって...
-
液晶ディスプレイの画面が黄色...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
現行ルーミー
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
ディスプレイに表示される音量...
-
モニターに影(模様のようなし...
-
スクロールで波を打つんですけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
液晶ディスプレイの油性マジッ...
-
ボディが白のディスプレイって...
-
液晶ディスプレイの画面が黄色...
-
"screen"と"display"の違い
-
湾曲ディスプレイの液晶画面を...
-
PCディスプレイのスタンドを...
-
デュアルモニタのディスプレイ...
-
ディスプレイが少し前に傾いて...
-
15インチで目が疲れない液晶...
-
HP Z24i
-
iiyamaと、I /O DATAのディスプ...
-
ディスプレイのメーカーによっ...
-
PC用4Kディスプレイ
-
液晶ディスプレイのスペックに...
-
起動時にディスプレイからバチ...
-
IPS液晶とTN液晶を見比べての違...
-
昔のパソコンや電卓等の液晶の...
-
4KディスプレイとFullHDディス...
-
FF14のディスプレイ選びについて
おすすめ情報