重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
10月17日(金)から21日(月)まで、北海道へ親孝行(祖父孝行?)も兼ねて家族旅行へ行く予定です。
メンバーは、祖父・伯母・私達夫婦・子供(2歳・0歳)の6名です。
行きたい場所は決まっているのですが、移動時間がいまいち分からなかったり、10月という時期にキレイな景色が見れるにかが分からなかったりと分からないことが多く、プランがなかなか決まりません。
ワガママばかりかもしれませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

行きたい場所
★旭山動物園
★美瑛・富良野のキレイな景色
★釧路湿原ノロッコ号
★知床峠
☆釧路の和商市場で勝手丼
☆知床か網走で蟹料理

・3泊4日をレンタカーで動く予定です。
・子供が小さいので、休憩を多く取ると思います。
・お昼寝はしたり、しなかったりなので、とりあえず考えには入れずに、寝たときに臨機応変に変更しようと思っています。
・帰りは女満別空港13:35発にしようかと思っています。

旭山動物園が19日(日)までしかやっていないようなので、17日に行こうと思っています。
しかし旭川13:35着の便しかなく、その後レンタカーの手続きがあるのですが、そうすると難しいでしょうか?
行きの便を千歳09:25着に変更して、車で走っていったほうがいいでしょうか?

美瑛・富良野はこの時期紅葉が見られると聞いたのですが、どんな感じなのでしょうか?
富良野・釧路湿原・知床とすべて回るのが難しいようならどこを削るべきでしょうか?

ワガママと質問ばかりで申し訳ないのですが、満足してもらえる旅行にしたいと思っています。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

旭川空港のレンタカーは、空港ターミナルとは異なる場所に移動しての手続きとなりますが、新千歳みたいに遠くないので、だいたい到着後30分ぐらいで走り出せるでしょう。

空港から動物園前では約30分ですから、到着は14時半を過ぎるでしょう。閉園までの滞在で2時間半ぐらいですね。小さな動物園ですから(名古屋方面からお越しのようですが、東山動物園に比べるとあまりの小ささに唖然としますよ)、2時間もあればざっと見るには十分です。北海道ツアーでの滞在時間は2時間ぐらいが多いみたいですね。

ただ、ここでの目玉は行動展示と呼ばれる、自然の生態を観察できるような工夫ですから、個人的には1日滞在しても、旭山の魅力を満喫はできないと思います。かくいう私自身は、出張の時に空いた時間での訪問でしたから、恥ずかしながら2時間程度しか見てません。もちろんまったく不満足で、下見程度しかできなかったと思っております。逆にこの程度の見学で満足できる人なら、わざわざ北海道まで行って貴重な時間を割いてまで行くのは時間の無駄遣いだと思います。むろん、動物を見ることよりもブームの旭山動物園に行ったという事実が大切というのも価値感ですから、人それぞれだと思いますけど。

9:25新千歳の場合、レンタカーの出発まで約1時間、所要時間が2時間半弱ですから13時過ぎぐらいの到着でしょう。1時間半近くは早く着けますが、この費用をかけた分だけ満足度があがるか判断が難しいところです。レンタカーの使用時間や高速・ガソリン代だけでなく、乗り捨て料金もあがりますからね。結構な出費だと思います。

旭川・美瑛・富良野と道東方面ってけっこう離れてますよ。「子供が小さいので、休憩を多く取ると思います。」だと、移動だけで1日は潰すぐらいの覚悟が必要かと。北海道ツアーのパンフレットや広告を見ていると、これぐらい簡単に回れそうな印象を持ちますが、平均的な北海道ツアーは、宿着が19時や20時は当たり前、出発が8時前は当たり前のかなりハードなスケジュールが多いです。このため団体客が多い大型旅館では朝食開始が、ビジネスホテルよりも早い6時半ぐらいが多く、一番混むのは7時前などというのも何度か遭遇します。こういう行程を組まないとツアーのように多くは回れません。

たった3泊4日で飛行機の関係で、実質的に初日が午後から、最終日が午前中なら、旭川・美瑛・富良野周辺だけか道東だけにしたほうがよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
千歳空港にしてもあまりメリットがなさそうですね。
旭川着にして、次の日の朝からに動物園にしようかと思っています。
(動物園が一番の目的なので・・・)

確かに富良野から釧路まででも休憩なしでも6時間くらいはかかるようですね・・・
その間に峠もあるので本当はJRの方が良さそうなのですが、できればレンタカーの方が子供や祖父には負担がかからないかなと思っています。
いっそのことツアーにしようかと思ったのですが、小さい子供連れでは難しいですし、周りの方にも迷惑がかかりそうなので止めました。
ツアーはかなりのハードスケジュールと聞いてたくさん回れる理由が分かりました。
この日程でしか行けないのは伯母なのですが、伯母だけ後から合流することにして、4泊5日に変更するいう案が出てきました。
ハードスケジュールにならないよう、注意して予定を組んでいこうと思います。

お礼日時:2008/08/24 15:41

これまで何度か同じように3世代旅行をしてきました


以前、同じような経路で北海道を親孝行旅行したことがあります

が、この旅程はかなりハードのような気がします
私たちが5泊6日でまわった行程とほぼ同じです。

当時、両親は50歳代、子どもは大人でしたし
運転を3人くらいで交代しながらでしたので、
それほどハードとは思いませんでしたが、
でも、これを3泊4日となると、小さなお子さん、しんどいのでは?
いや、それよりおじいさまが体調を崩されるような気がします

友人の子どもさんは、やはり似たような行程を3泊4日でレンタカーで走り、
帰ってきてから40度の熱を3日間出しました(それは風邪かも…??)

大自然に触れるなら
知床や釧路湿原ではなく
大雪山あたりにしておいたほうが行程的には無理がないと思いますが
どうでしょうか?
比較的暖かい(?)道南の方面にも「大沼公園」がありますよ
(函館に近いので、何かあっても大病院があります)

どうしてもあちこちまわりたいなら
プロが効率的に企画したツアーに参加なさるか
せめて参考にされることをおすすめします
(それでも、素人がツアーと同じ行程で自由旅行するのはきついと思いますが)

満足できる旅にしたいからこそ、余裕はとても大切です
そうでないと、旅が終わる頃にはみんな疲れていらいらしてきて
「ありがたい旅行だったけど、とにかく疲れた。もういいわ」がホンネになってしまいかねませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりかなりのハードスケジュールになりますよね・・・
確かに子供と祖父の体が心配ですよね。
今までに2回ほど北海道を訪れていて、大雪山には行ったことがあるんです。しかし道東方面に行ったことがないもので道東(特に知床)と旭川動物園に行きたいと思っていたのです。
確かに富良野から釧路までの距離がかなりありますし、その間に峠もあるので本当はJRの方が良さそうなのですが、できればレンタカーの方が子供や祖父には負担がかからないかなと思っています。(荷物もおおくなりそうなので)
いっそのことツアーにしようかと思ったのですが、小さい子供連れでは難しいですし、周りの方にも迷惑がかかりそうなので止めました。

この日程でしか行けないのは伯母だったのですが、伯母だけ後から合流することにして、4泊5日に変更するいう案が出てきました。
確かに余裕はとても大切ですね。ハードスケジュールになりすぎて、ただ疲れただけの旅行にならないよう、注意して予定を組んでいこうと思います。
ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2008/08/24 17:02

道民です。



そのプランだとかなりの移動距離になりますよ。単純に、例えば旭川→釧路は車で最低でも6時間はかかります。休憩等を挟めば半日は軽く移動で潰れるかと。

ちなみに、私は釧路の者なので言いますが(余計なお世話かもしれません、すみません)釧路湿原は見ても「……」な気が(汗)自然が好きなら別ですが、本当になんにもありませんよ。和商の勝手丼も、和商自体がそんなにそんなに…ですし、釧路に宿泊するとして、市内に観光スポットは皆無ですよ。プランから削除するなら釧路を削除することを推奨致します(苦笑)

いずれにせよ、移動時間にかなりの時間を要すると考えた方がよろしいかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・かなりの移動距離になってしまいますね。
運転は私も主人も色々な場所へ車で旅行へ行ったりしたので大丈夫なのですが、北海道の道は走ったことがないので不安です。(山道・雪道は学生の頃雪山で過ごした時期があるので大丈夫なのですが、北海道はまた特別なようなので・・)

釧路湿原はるるぶで見るととてもステキなように見えたのですが・・・
あとは子供が電車が好きなので、釧路湿原ノロッコ号に乗車したいなぁと考えていました。

移動時間がかなりかかることを肝に銘じて、考えて行きたいと思います。
ご意見ありがとうございました♪

お礼日時:2008/08/24 16:28

道民ですが



道北(富良野、旭川)から道東(網走、北見、釧路)に抜けるには、
大雪山系や日高山系の峠(北見峠、石北峠、三国峠、狩勝峠)などを
越えないとなりません。こちらは10月20日ごろに石北峠を通った人が
撮った写真↓
http://www.geocities.jp/hokkaidou_michinoeki/041 …
昨年10月13日の峠の様子
http://209.85.175.104/search?q=cache:mXiT5O8eSbg …

とはいっても、雪の可能性もあるから一律プランを縮小した方がいいというと、行く前から寂しい旅になりますから、現地で天候を見ながら、プランを道北(富良野、旭川)の平地に縮小するか、道北→道東は列車移動に柔軟に変更するのが無難。低気圧次第で1000m級の峠は雪になる時期であることをお忘れなく。

ここ札幌の場合、10月下旬は紅葉がとっくに終わって、枯れ葉が舞う中、冬の訪れを告げる雪虫が飛ぶ季節になります。

今年の道内は低温傾向で、8月の今でも旭川周辺は早朝10℃を下回ってます。例年より、冬の訪れが早いかも(内地の人は猛暑で北海道の季節感を忘れがち)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり峠は10月でも雪の可能性が十分あるんですね。知りませんでした。
ANo1の方のお礼にも書きましたが、当初11月中旬だった旅行予定をこのサイトの質問等を見て凍結のことを知り、10月中旬に変更したのですが、勉強不足でした。
富良野から釧路までJRにしようと調べましたが、1日に2本程度しか電車がないようで、しかも1つは途中の駅で100分待ちでした。
荷物も多くなると思うのでやはりレンタカーがベストなのですが、ken-dosankoのアドバイスのように現地で天候や、行く前の予報などでプランを変更していきたいと思います。

今年の北海道は冬の訪れが早そうなんですね(涙)
旅行中が暖かく、晴れることを祈るばかりです。

ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2008/08/24 15:11

>・3泊4日をレンタカーで動く予定です。


旭川→道東は、その時期、必ず凍結アイスバーンの恐れのある道を通る羽目になります。しかも、知床峠 冬期通行止めは11月初旬からですが、路面凍結状況次第では臨時に通行止めかけます。

↓の雪だるまマークを見てください。
http://northern-road.jp/navi/touge/index_touge.htm
狩勝峠、石北峠、北見峠、知床峠 ぜんぶ雪だるまマークになってるのがお分かりいただけると思います。
私は、数年前の10月初旬に、道東でキャンプしてたことありますが、ラジオで、”石北峠 凍結 アイスバーン”とか言ってたのを聞いて、あわてて峠を越えて道央に逃げました・・・・

>富良野・釧路湿原・知床とすべて回るのが難しいようならどこを削るべきでしょうか?
1.
旭川~帯広くらいまで、都市間バスorJRを利用する条件で、旭川+道東を回る。(ただし、それでも、訪問は帯広~根室間の太平洋側にとどめるべき。摩周湖くらいなら別にいいけど。)
2.
道東はすべてバッサリ切り捨てて、紅葉の時期である、富良野(ちょっと紅葉には訪問遅いかもですが)、美瑛、札幌周辺、ニセコ方面にする

どっちにしますか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10月でも凍結するんですね。
当初11月中旬だった旅行予定をこのサイトの質問等を見て、10月中旬に変更したのですが・・・
確かに旭川から釧路へ行く途中には「峠」と書かれた場所がありました。
旭川から帯広まではJRを利用しようかなと考え始めました。
今までに2回ほど北海道を訪れていて、道東方面に行ったことがないもので道東(特に知床)と旭川動物園に行きたいと思っていたのです。
富良野の紅葉もやっぱりちょっと遅いようですね。
この時期の北海道(道東)は難しいですね・・・
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!