
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一応以前バンドでギターボーカル(それこそメタル系でリフ弾きながら)やってました。
bogey_1さんの意見と基本的には同意なのですが、いくつか意見の異なる点を。
・アコギの弾き語りとエレキのギターボーカルは別物
というより、弾き語りで要求されるギターテクニックとエレキのリフ中心の演奏で求められるギターテックニックは別物という認識です。なので、自分の演奏スタイルでないギタープレイをギターボーカルのために練習するのはどうかと思います(無駄にはならないとは思いますが続かないんじゃないかと)。
とはいえ、「基本的な演奏ができないのにリフ弾きながらは無理」というのは同じで、とりあえず、パワーコードで8分音符の刻み(布袋さんでいうと「スリル」のAメロとか)をしながら歌えるようになるのが第一歩じゃないかと思います。
ギター単体でも同じですが、「ゆっくり」「確実に」ですね。
で、意識したいのが「音符の縦の線」。「ギターのこの音と歌のこの音は同時」「ギターのこの音とこの音の間に歌のこの音が入る」というのをきっちり意識するといいと思います。
で、それをやってくると、逆に「弾きながら歌うために必要な練習」が見えてくるんじゃないかと思います。
なので、ある程度の演奏ができるようになったら「同時にやってみる」練習をやってみるといいんじゃないかと思います。
ただし、流すのではなく(それこそいい加減にする癖が付いちゃう)一つ一つの音符を意識しながら丁寧にですね。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
他の方も書いておられますが、簡単なことではありません。ギターだけ、歌だけの人の、最低でも3倍以上練習する覚悟をしてください。その上で、多少なりとも効率よく習得する方法をお教えすると、
1)ギターをちゃんと弾ける様に練習する
2)歌をちゃんと歌える様に練習する。
3)ギターと歌を同時に演奏する練習をする。
1)~3)をバランスよくやる必要があります。その時に、No.2の方も書いておられるとおり、メトロノームを使うことが非常に重要です。ギター、歌、それぞれのリズムをしっかり身に付けることはもちろんですが、ギターと歌の別々のリズムを一体化させるために、メトロノームがその両方をつなぐ基準の役割を果たしてくれるからです。気持ちとしてはいきなり3)に行きたくなると思いますが、最初のうちや、初めての曲をやる時は1)2)をしっかりやってから3)に取り組んでください。ピアノのひとが右手、左手をそれぞれ別々に練習して、慣れてから両手を合わせるのと同じことです。
4)「アコギで弾き語りをするようなのではなく、、、」とありますが、アコギの弾き語りのような(アコギに限る必要はありませんが。)、コードをきれいにならしながら、丁寧に歌う練習は、ギターヴォーカルの基本ですので、逆にそういう練習こそ真剣に時間をかけてたくさんやるべきでしょう。それが余裕をもってできないようであれば、リフを弾きながら歌うのはまず無理と思ってください。
kyuyaさんの目指しているスタイルはよくわかります(僕も同じです)。しかし、ギター、歌、それぞれ単独でも難しいことを同時にやろうということですから、いきなり理想にいこうとしても、挫折をするか、両方をいい加減にやる変なクセが付いてしまいます。悪いクセがついてしまって、後から矯正するのはとても大変です(私自身が経験者です)。
ですので、早く、効率よく上手くなりたいのであれば、1)~4)のような練習をステップを踏んでやることをお薦めします。とくに4)はいろんな曲をたくさんやってください。まわりくどい様ですが、結局はそれがいちばん近道です。

No.2
- 回答日時:
ギターを弾きながら歌うのは、見た目よりも難しい作業になります。
ギターもきちんと弾きながら、声もきちんと出すのは、簡単にはいかないでしょう。少し長期的な視野を持って取り掛かるのが良いかもしれません。ギターを弾きながら歌う場合、ギターと歌の2つのパートを同時に意識しながらこなす必要があります。どちらかへの注意が散漫になると、結局うまくいかなくなります。ですので、両方のパートについて、それぞれを単体でも余裕を持って演奏できるくらいに良く練習を重ねることは最低限必要なことになるでしょう。特に、ギターに関しては指板や指先を凝視しなくても間違いなく弾けるようになっておくことは最低条件になると思います。
少し複雑なフレーズでも弾きながら歌うとしたら、ギター単体で余裕を持ってリズムを乱さずに通して演奏できるまで練習すること、歌単体で余裕を持って通して歌いきれるように練習すること、ギターと歌をあわせて支障なく演奏できるように練習することを、段階を踏まえて追っていくのが良いかと思います。特に、楽器を弾きながら歌う場合は、その同時に演奏する楽器について、多少意識が向かなくても問題なく演奏を続けられるくらいの技量と慣れは欠かせないでしょう。曲として弾けるようになったとしても、他のことを強く意識しても同じ事ができるくらいに馴染んでいないと、なかなかうまくはいかないはずです。
とりあえずは、指板から目を離したり、手先を見ないでいてもきちんと演奏できるくらいまで、その曲と楽器に慣れるように意識して練習することをお勧めします。ギターの演奏に気持ちの余裕ができれば、ギターと歌をあわせる練習にも対応できるようになってくると思います。また、ギターの練習に際しては、メトロノームなどを利用してリズム感を養うようにするとより良いでしょう。
また、ギターの演奏が馴染んできていると感じるのであれば、まずは歌の歌詞を声に出さないまでも、頭の中で追いながらギターを演奏してみるのも良いでしょう。頭の中で歌詞を追って練習することに余裕があるなら、口パクで口を動かしながら練習するのも良いかと思います。それも余裕ができるようであれば、本格的に声を出すのではなく、口ずさむ程度に軽く声を出して練習してみても良いでしょう。
いずれにしても、歌いながらギターを弾くためには、実際にギターを弾きながら歌う練習を重ねる必要があります。特に簡単に身につけられるような練習方法はないでしょう。地道に練習を積み重ねることが大切だと思います。がんばってください。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギターについての質問です! 3週間くらい前からギターを始めてすぐコードとかあまり覚えないまま小 5 2023/08/24 00:15
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 ピアノ歴20数年ですが、突然エレキギターをやってみたくなりました。 まだ音 4 2023/02/09 16:48
- 楽器・演奏 中学3年男子ですアコギを引くかエレキギターを引くか迷っています 受験も終わってギターに興味があってひ 4 2023/02/08 21:43
- 楽器・演奏 エレキギター練習用のamPlug2の種類で迷っています。今AC30とClassic Rockの2択で 1 2023/01/07 18:23
- 保育士・幼稚園教諭 保育実習のピアノについてです。 保育学生です。5/23から2週間はじめての保育実習があります。 そこ 3 2022/05/14 23:29
- 楽器・演奏 ★楽譜を見て弾く 楽譜を見ずに弾く ことについての質問です♪ 4 2022/12/03 20:23
- カラオケ ギターで弾き語りをする人に憧れています。 しかし、ギターは練習で弾けるようになりますが、どうしようも 2 2023/03/03 13:12
- 楽器・演奏 もし、楽器に憧れがあって何か弾けるようになりたければ、アコギでしょうか?常にそこらに出しといて弾きた 7 2023/06/28 03:06
- 楽器・演奏 文化祭のバンドについて 5 2023/05/09 22:39
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 今までCやD,Fなど、決められた手の形を決められた場所に配置し、ジャーンと 1 2022/11/16 01:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
波多陽区のギターコードは?
-
MartinとPro Martinの違い
-
山弦のKey Largoで使用している...
-
KornのMunkyのギターについて・...
-
1万~2万円程度のオススメのミ...
-
People in the boxの波多野さん...
-
リアルガチでギター→中古>>>安...
-
この曲は?
-
日本の文化が失われませんか
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
福山雅治。ましゃのギター
-
福山雅治って昔ギター弾けてたの?
-
ギターを練習したら指がむくみ...
-
ギターブランド クラーケン
-
阿部ガットギターにつきまして
-
昔のギターについて
-
この方の弾いているギターのメ...
-
エレキギターの汚れの落とし方
-
寒さによるギターの保管方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
サミックって・・・
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
ギター背負って自転車に乗った...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
先日、モーリスのF-12という古...
-
エレキギターは雨に降られても...
-
ギターの落書きを消したいので...
-
高校生です。 軽音部にはいって...
-
ギターのチューニング時、ペグ...
-
ドルフィンギターという店
おすすめ情報