dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページ(という表現が正しいかどうかは分かりませんが)を作成しようと考えています。
トップページと各ファイル(ワード文書)をリンクさせたいです。
トップページは3つのフレームに分けたいです。

上にはタイトル(ロゴ)
左にリンクメニュー(文書名)
右の大きなフレームに、文書を表示させたいのです。
ワードを起動しなくても、ブラウザ上で表示させることはできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ホームページを見た人が Internet Explorerを使っていて、かつ、ワードがインストールされ、設定をいじくってなければ、ブラウザの右側フレームにワード文書が表示されます。


(厳密にはInternet Explorerが内部でワードを起動し表示してます)
他のブラウザでは表示はできません。

個人の環境に左右されるため、ワード文書をそのままサイト上に置くのはお勧めはできません。
HTML化するか、せめてPDFに変換して置くのが良いと思います。
不特定多数が見るページではないのならこの限りではありません。
    • good
    • 0

 こんにちは。

No1の方と同じです。
<ブラウザ上で、ワード文書を表示できますか>
<ワードを起動しなくても、ブラウザ上で表示させることはできるのでしょうか?>
 出来ます。マイクロソフト・インターネット・エクスプローラーであればそのままワードページが表示(ファイルをダウンロードするかどうか聞いてきますが)されます。
 この形式のメリットは、閲覧者がそのままワードの文書として変更が可能になる事です。
 或いは、書き加えて、適当な方法で送り返せることです。

 上記の「メリットとなる部分の特性を生かしたいため」以外であればワード文書をサーバー上に置く事に意味はありません。

<トップページと各ファイル(ワード文書)をリンクさせたいです。>
 リンクでファイル名(ワード文書)を指定して、画面は「右の画面」を選びます。
 
    • good
    • 0

ワードで作成した文書を「ファイル」-「Webページとして保存」とすると、HTMLファイルが作成されます。


ブラウザで表示しているソースはHTMLが基本ですので、こちらのファイルのほうがホームページに使用するのには相応しいといえます。
ただし、ワードのHTML作成機能は、専用ソフトに比べれば?なので、そのままで表示結果がお気に召すかどうかは不明ですが・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!