
外付けのHDを接続すると時々ディレクトリが変わってしまいます。
外付けHDへ自動でバックアップするツール(copix)を使用しているので接続するたびにディレクトリが変わると非常に不便です。
特に内臓のSDカードの読み取りをした後に外付けHDのディレクトリが変わってしまいます。
固定する方法はありますでしょうか?
OS:WindowsXP service pack3
PC:DELL XPS M1330
外付けHD:BUFFALOの2.5型容量120G仮想CD/DVD機能ついていますがOFFにしています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A.NO.1です。
カードリーダー(メディアリーダー)は、外付けでしょうか。
それならば、ドライブ名は、たびたび変わりますね。
内蔵であっても、マイコンピュータで、カードリーダーのドライブ名が割り当て固定されているか確認です。
ノートパソコンならではの現象ですね。カードリーダーが外付けの場合ですが。
デイスクの管理で固定という回答がありましたね。それに習いましょう。
No.5
- 回答日時:
もしかして「ドライブレター、CとかDとかの記号と名前」のことでしょうか?
ディレクトリというと今ではフォルダという言い方に変わっていてあまり使われない言葉です。
もし、そうなら、XPのデスクトップPCの場合
管理ツール~コンピュータの管理~ディスクの管理で設定します。
何かを割り込ませると自動で認識されて自動で記号が付くので便利と言えば便利な機能ですが、ノートPCとか、デスクトップでも何かの拍子にドライブレターが変わってしまうことがあります、原因は分かりません。
外付けHDDのレターをZとか、中間に割り込みがあっても影響ないものにする、という技もあるようです。
勘違いだったらすいません。
No.3
- 回答日時:
ディレクトリが勝手に変わるなどということは正常動作している限りありえません。
ウィルス等で破壊されていればわかりませんけどね。
おそらくマウントされるドライブ名が固定されないとかでしょう。
これならばディスクの管理から明示的に割り当てておけば済む話です。
この回答への補足
ウイルスには特に注意していてノートンのアンチウイルスソフトを入れて毎日アップデートしていますから大丈夫だと思うのですが?
ドライブ名のディレクトリがG、HやIになってしまいます。
>これならばディスクの管理から明示的に割り当てておけば済む話です。
PCに素人なので具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Windows10での、ストレージのドライブ名の設定方法に関して教えて下さい 4 2022/07/08 15:59
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 1名利用で容量無制限のクラウドサービスはありますか? 2 2022/04/22 18:45
- その他(開発・運用・管理) フォルダの中にファルダを作成してファイルを格納するバッチコマンド 1 2022/06/30 11:39
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(開発・運用・管理) バッチファイルで特定のファイル・ディレクトリ以外を削除する方法について 4 2022/05/31 14:03
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- iPhone(アイフォーン) iPhone から Apple TV HD へ映像出力・HomePod mini へ音声出力同時に行 1 2022/05/08 14:05
- テレビ カーナビでのドラレコ映像のモニター画質について 5 2023/04/30 14:52
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子.dどういう意味
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
SAMBA上に書き込んだファイルの...
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
FTPコマンドのCDについて
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
/home/lost+foundを消してしまった
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
unzipコマンドでディレクトリな...
-
「照合パターンに合いません」...
-
ファイル名を現在の時刻に変更...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
外付けHDのディレクトリを固...
-
linuxで特定のディレクトリのみ...
-
mysqlのバックアップについて
-
SVNのファイルを一括削除できない
-
エントリーポイントが見つかり...
-
IISでのFTPサーバの構築について
-
空白を含むディレクトリ名のあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
Linuxコマンドについて
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
「照合パターンに合いません」...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
バッチファルの置き場所
-
ホームページのディレクトリを...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
#./configureの時点でダメです。
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
おすすめ情報