

私はどんな高価な食器を割ろうと親に怒られませんでした。
食器を割って、キッチンで母に『お皿割れたぁー!!』と言うと母は
飛んで来て、まず私の体に怪我がないか注意深く見てくれます。
そして『どっか痛ない?怪我は?』と聞き『大丈夫』と言うとキッ
チンから私を離れさせ、片付けは母がします。手伝いもさせません
『どんなに高い食器でもお金出せば買えんねん、でも○○(私)の体
はどんなに大金出してもお金では買われへん。』
『形ある物いつか壊れる』
『落としそうで危なかったら、すぐに逃げなさい。そのお皿が欲しい
んやったら、お母さん100枚でも200枚でも後で買うたるから』
(100枚と言うのは冗談ですが)
と言われ育ちました。
それが当然だったのですが、ある日友達の家で友達が食器を割りまし
た。半泣きで『どうしよ~』と言うから私は『お母さんに言うたらい
いやん?』と言ったら『怒られるやん!』と言いその子は隠してしま
いました。
次の日、学校の別な友達複数に聞いたら食器を割って怒られる子は少
数じゃなかったです。(ビックリしました)
※さっき言った子は後日親にバレたらしいです(当然ですが・・・)
皆さんは子供の頃食器を割って怒られてましたか?(高い食器も含め)
何て言って怒られたか覚えてる範囲で教えて下さい。
あと現在お子さんをお持ちのお母さんも怒るかどうか教えて下さい。
(私は子供居ませんが絶対怒らないと思います。母と同じ行動を取ると
思います。)
No.4
- 回答日時:
叱られませんでした。
お皿や食器を割った時に出る母の言葉は「あら、数を増やしてくれたん?片付けるのが大変だから次は注意しようね」でした。
増やすって何と思ったのですが欠片のことだったようです。
我が家の子どもが小さい時、お手伝いなどをしてもらって食器を割ったら母と同じように言っています。
もちろん叱りません。
>「あら、数を増やしてくれたん?片付けるのが大変だから次は注意
>しようね」
ユーモアのあるお母さんですね。読んでてちょっと笑っちゃいました
maruruchanさんもお子さんには怒らないんですね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
遊び喰いして割った時は怒られました。
「一生懸命作った人がいるんだよ」と。
遊び食いならinaken11さんのお母さんの仰ってる事は正しいですね。
私が割ったのは食器洗いのお手伝いの最中で、友達はお手伝い中では
無かったですが、わざとじゃなかったです。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
怒られていました。
そんなに恐怖に感じるほどではありませんでしたが、
母が自分で割った時に笑って済ませたのを
かなり根に持っています。
不満に感じていました。
私は子供はいませんが、夫に対してはお皿割っても怒りません。
割ろうと思って割っている訳ではありませんからね。
やはり怒るお母さんは居るんですね。
>母が自分で割った時に笑って済ませたのをかなり根に持っています
あらら・・・お母さん。そら根に持ちますね。
>割ろうと思って割っている訳ではありませんからね。
食器って怖くて投げて遊んだり出来ませんよね。私も遊びでなら危険
だと言う事で注意はしますが、怒りません。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
主婦の方は定期的に
-
肉魚を切った後のまな板・包丁...
-
フローリングの魚の臭い取り
-
妻の手料理 味変したら ものす...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
ガチガチのコミュ障で初バイト...
-
アルマイト弁当箱の人体に及ぼ...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
玉子焼きを均等に切る方法
-
家でよく昨晩食べた食器やら箸...
-
焼肉きんぐに配膳するロボット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
溜塗に合う盆の色
-
主婦の方は定期的に
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
鉛が入ってない食器
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
レシートの表記にあるCoversとは?
おすすめ情報