dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN2000とWIN98SEを使い分けていますが、WIN2000でエクスプローラー等で開くとファイルの
表示が凄く遅くだらだらと少しずつ表示されます、WIN98SEでは一瞬(多少オーバー)で表示されます。他のソフト(主にCADソフト)の表示等も遅い。
グラフィックのドライバーはそれぞれのOS用をインストールして有ります(エルザ社に問い合わせてみましたが直りませんでした)
どなたか解決方法を教えてください。
CPU ペン(3)733MHZ メモリ512MB pro600L(エプソンダイレクト)

A 回答 (2件)

片方のOSで問題ないのでしたら、ハードよりも設定に問題あるのかも知れません。


コントロールパネルの画面の「効果」などでだらだら(?)表示するようなアニメーション設定になっているなんてことはないでしょうか?

この回答への補足

視覚効果のチェックボックスは全て外してあります。

補足日時:2002/12/17 18:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、有難う御座いました。原因は液晶モニタのドライバイーに有りました。
不完全なインストールだったようです。
コンピューターの管理→問題のあるデバイスで液晶モニタが出でいましたので
ドライバの上書きで直りました。ご迷惑をおかけしました。

お礼日時:2002/12/18 21:23

デフラグなどのメンテナンスは定期的に行っていますか?


使い始めから遅いというのでなければ、フラグメント
によるHDD全体のパフォーマンスが落ちている可能性もあります。
デフラグを完了した後で再度確認してください。

また、環境はデュアルブートなのか、二台のマシンを
使っているのか、二台のマシンを使っているならLANは
組んでいるか、補足してください。

この回答への補足

環境はデュアルブートです。80GのHDDをパーテーションでそれぞれのOSをインストールしています。尚デフラグなどの考えられるメンテは行っています。

補足日時:2002/12/17 08:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!