
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
息の使い方をコントロールすることで、音色は様々に変化させることが出来ます。
金管楽器はお腹の圧力が大事ですが、「ハッハッ」というようなシャープな感じの鋭い圧力のかけ方と、「ホッホッ」という感じの、圧力はかかっているけれども優しく、温かい感じの圧力をイメージすることで、ずいぶん音は変わります。
上記のように、奏法の工夫によって音色を変化させることは出来ます。
それと同時に気をつけなければいけないのは、CDで再生される音と実際の音は結構かけ離れていることもあるということです。CDで再生される音は録音の状況や録音後の処理などで、実際の音とは印象が異なることが多いです。
CDでは非常に柔らかい音に聴こえていても、生で聴くと思いのほか力強かった、というのはよくあることです。
理想なのはそのプレーヤーの演奏を生で聴くことですが、なかなか難しいと思うので、別のプレーヤーになってしまいますが、ライブに行って生の音を聴いてくることをお薦めします。
奏法で工夫するにしても、「あの柔らかい音を出したい」というイメージが大事になります。
頭の中にイメージを作るためにも、ぜひ生で聴いてみて欲しいです。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
カノンロックのギターの音について
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
ホイッスルトーンってなんですか?
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
さっきから雷が光るだけで音が...
-
足音が窓のそばで止まる。
-
cubaseでのレコーディングについて
-
この最初のcmのBGMで何度か聞こ...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
家で、誰もいないはずの二階か...
-
ガリレオのvs. ~知覚と快楽の...
-
効果音の質問です。 人がコケた...
-
■バンドの中のアコギ■
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
マキシマムザホルモンが弾きた...
-
スラップスティック(ウィップ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
効果音が印象的な曲
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
ゲップっプー
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
観客用のスピーカーから出てく...
おすすめ情報