
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
意外と、送信者の方のミスだったりして……。
それはさておき。Mailソフトで送受信なさっているのでしょうね。普通は。
WebMail(HotmailやYahoo!MailやGMail等)を使ってみても、症状が同じでしょうか?
あまりに多くの添付ファイルで、一度には読み込めない場合もあるようですし。セキュリティの方面も考えられますし。
前述の回答の方のように、容量と言うより数かもしれませんね。ひとつずつとかって出来ませんか? 無理かな?
Yahoo!のブリーフケースを使うという手、HotmailのChatを使って一つずつ送ってもらう手、FFTP等を使ってサーバにあげてもらう手、あとは直接USBメモリを使ってコピーしてもらう手などがあると思います。(もう回答なさっている事ですけれどもね)
あと、Mailをすべてひとつに受信していると、意外とオーバーになりやすいです。
相手の方がMacとか、圧縮されているとか、拡張子とかの問題も、あるかもしれないですね。
ありがとうございました。
もう少し勉強したらわかるようになると思います。
“Yahoo!のブリーフケースを使うという手、HotmailのChatを使って一つずつ送ってもらう手、FFTP等を使ってサーバにあげてもらう手、あとは直接USBメモリを使ってコピーしてもらう・・・・”
ゆっくり勉強します。
これで終わらせていただきます。
No.7
- 回答日時:
>素人でよくわからないので質問すべきでなかったということが分かりました。
説明が(答える人がイライラ?馬鹿にしてる?)不足だったのでしょう。とんでもない。そんな事ないですよ^^。
確かに質問の内容では情報が足りなくて答えられないですが、その為に補足が投稿できるようになっていますから大丈夫です。
ネット内でPCの質問だと、どうしてもエラソウな回答する人もいますが、ここはちゃんと教えてくれる人が多いですよ^^。
補足の内容で検索した所だと原因として、セキュリティ関連の設定、アップグレードインストールなどでVistaにしアプリがVistaに対応してない、一番多かったのがJWord のプラグインのバージョンがVistaに対応していない事などなどがありました。
もうちょっと待ってると、補足の内容からいろいろ回答が付いたと思います。
(ちなみにJWordはその中身の動きからスパイウェアの一種ともみなされたり、その営業手法、インストールの手法〔勝手に他のソフトに引っ付いて入ってきたり〕、常駐する、検索結果の情報操作など昔っから問題点を指摘され嫌われてますので入れないほうがいいですね。私は絶対入れないようにしてます)
エラソウな言い方するのはネットだけでなく、どこの業界・会社でも営業系が質問するとバカにしたような言い方をする技術系がいますから、”永遠の課題”ですね。
(私は営業も出来てそれなりに技術系も分かるんで、どっちの言い分も分かるんですが、いくら「そんな事くらい知っとけよ」とか思っても誰でもがそれを知っている訳ではないので、逆に(一部の)技術系の困ったチャンはコミュニケーションスキルを磨けよと思いますね。あくまで仕事の話、ここの回答の事じゃないですけど^^;)
No.6
- 回答日時:
NO1です。
すいません。前回の質問を見ていなかったので。
windowsはひとつのフォルダに保存できるファイルサイズ?数?に制限があったはずです。(うろ覚えですが)
保存フォルダを別に作成しても同じでしょうか。
急ぎなら、ご友人に直接ファイルをコピーしてもらたりしたほうが早いでしょう。
No.5
- 回答日時:
パソコンの専門家に有料で・・・??
さて、メールで添付ファイルが開かない。
添付ファイルが壊れている。
保存できない。が、空き容量はある。
保存先と、空き容量確認先ドライブが違う。
とにかくもう一度送ってもらうか、直接もらいに行く。
以上ですね。
No.4
- 回答日時:
有料の専門家と云う事なので、それなりのスキルをお持ちなのでしょう
その方が直接見て直せなかった現象です
失礼ですが、それを知識がなく完璧な状況説明ができないご質問者様のコメントのみを見て判断するのは、いささか無謀過ぎるかと・・・
その問題を直す事は後回しにして、現状で必要な事をした方がいいと思います
題名が「宿題ができません」なので、恐らくそのメールが宿題絡みで、添付ファイルが宿題をやるのに必要なファイルというところでしょうか
それであれば、当然
1:再送してもらう
2:メール以外での転送方法を考える
の二択かなと
宿題なら同じ問題を持っている知人とかいるのではないかと予想
そこから転送してもらってもいいでしょう
また、メール以外であれば「宅ファイル便」とか使ってもいいのではないでしょうか?
あとはUSBメモリー用意して直接データを貰いに行くとか
宿題を終わらせてから、問題をどうするか考えた方が時間の無駄がないと思います
他に影響なければ放置という手段もありですしね
No.3
- 回答日時:
>技術的なものと思いパソコンの専門家に有料で見てもらいましたが、治りませんでした
専門家と言ってもどういう方なんでしょうか?これが問題ですが・・・
それと使っているメーラーは?outlookexpress?windowsメール?
これならツールからオプションでセキュリティ「ウイルスの可能性がある・・・・・」のチェックが外れているのか?
また、添付ファイルがWindows標準のZIP以外で圧縮されていて回答ソフトがインストールされていないなどの理由があります
お確かめください
この回答への補足
保存しようとしたら・・・・いくつかの添付ファイルを保存しようとしているときにエラーが発生しました。空きディスク容量を確認してからやり直してください。とのメッセージが出ます。
専門家はまだいっぱい開いていると言われたのですが、、、、写真を一杯入れているから超えているのかも?とひそかに思いましたが・・。
No.2
- 回答日時:
>パソコンの専門家に有料で見てもらいましたが、治りませんでした。
だとすると、重症ですね。
まず、添付ファイルの種類(拡張子)は何でしょうか?。
それと添付ファイルを「開く」のではなく、一旦「名前を付けて保存」できないでしょうか。保存できたらそれを「開く」ではどうでしょうか。
また、このような現象はどのメール添付ファイルに対しても起こるのですか?。
メールソフト(OutlookExpress?)を一旦削除して、再度インストールしてみると言うのはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
添付ミスとか!?
右クリック→開くではなく保存はできないですか?
この回答への補足
前回にも書きましたが、保存しようとすると、“エラーが発生しました。空きディスク容量を確認してからやり直してください”のメッセージが出ます。まだたくさんあいていると言われた(専門家)のですが。
補足日時:2008/09/02 13:00素人でよくわからないので質問すべきでなかったということが分かりました。説明が(答える人がイライラ?馬鹿にしてる?)不足だったのでしょう。
パソコンの教室でしっかり勉強してからこのサイトは使わせていただきます。
チャットからのアドバイスでアンインストールしてからバージョンアップして添付書類を保存できて事なきを得ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
win11proでデバイス認識...
-
XSCOREとは何のファイルですか?
-
デスクトップPCを海外へスーツ...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
パソコンの回復ツール
-
グラボが最後まではまりません...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
パソコンの回復ツール
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
armoury crate インストールを...
-
PC電源を買い替えたい
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
XSCOREとは何のファイルですか?
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
パソコンのオープンフレームっ...
-
結局クローン失敗か
-
ASUS マザボ SSD増設
-
グラボが最後まではまりません...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
おすすめ情報