
携帯GPSはすでに搭載を義務化されていると思います(予定かもしれませんが)通話していなくても、電源を切っていてもGPSから場所は突き止められるそうです。
110とか119はGPSとつながっていると聞いたことがありますが、技術的にはすべての履歴を追えるのでしょうか?
たとえば
1.携帯電話をもったままあるひとが犯罪をおこす。
2.警察の現場検証で犯罪が起きたおおよその時刻を特定する。(聞き込みなででその犯人がどっち方面に逃げたかなどの情報も大事)
3.おおよその時刻周辺に犯罪現場にいた人のGPS情報を総当りで調べる(過去に現場に見に来ていないかや、逃げた方向、対象者が犯罪後にいままでと違う行動をしていないかなど)
4.これをすれば携帯電話を持っている犯罪者は万引きだろうが殺人だろうがほとんど特定できると思います。住基ネットなんか入らないような気もします。
もちろん警察が直接全国民のGPS情報の履歴や現在地などを追えるようになっているとは思いませんが、技術的には可能なのかとおもいます。
(人権侵害という問題はここではおいておきます)
たとえば、警察機関や国がこれをやると社会的に問題になると思いますが、電話会社がサーバーに全国民の移動履歴をとっておくことは可能だと思います(契約時の覚書を1行増して設備を整えるだけ)
設備の予算だって、別の理由をつけて特別に減税措置などをすることで水面下で国側から提供できるものとおもいます。(ここが意外と難しいかもしれませんが)
私の個人的な意見はこうしたことに賛成ですが、技術的に可能なのかおしえてください。
なお、ここでは人権問題を言及するつもりはありませんのでその類のご回答もしくは質問自体に対する賛否のご回答はご遠慮ねがいます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
誤解されているようですが、携帯電話へのGPS搭載は義務化されていませんし、その予定もありません。
現実に、現在もGPS非搭載の機種が数多く販売されています。消防庁の位置情報通知システムの事だと思いますが、携帯電話からの通報についてはGPS対応端末であれば測位情報も同時に通知する、というだけです。GPSがなくても携帯電話基地局の位置情報からある程度場所を特定することは可能なので、その情報が使われることになっています。尚、携帯電話は電源が入っていれば常に基地局と通信しているので、そのログを辿ればその端末のトラッキングは可能ですし、現実に犯罪捜査にも利用されています。GPSを使えば更に詳細に位置を特定できますが、サーバーに履歴を残すにはある程度の頻度で測位情報をサーバーに送信する必要があります。通信機能の維持にはまったく不必要なトラフィックが大量に発生することになるため、技術的に不可能ではないにしろ費用の負担先など問題が多いでしょう。また、電源を切っている端末の位置情報を取得するのは原理的に不可能です。子供用の携帯電話などでは、一定時間毎に自動で電源を入れるような仕組みで対応しています。
No.3
- 回答日時:
携帯電話へのGPS搭載は義務化でしたっけ?
予定すら聞いた事も無いです。
携帯用のGPSなら犯罪者に直接取り付ける話はもう議論されてますがね。
(法案で・・・)
仮に携帯電話なら電源を抜くか破壊すれば無効に成る。
先に出てる霍乱も可能でしょう。
更に現実的な話では、振り込め詐欺の防止策のATM周辺では携帯電話の電波はシャットアウトされるので無意味なのでは?
第一、事件報道で携帯電話のGPSは犯罪摘発に繋がったと云うのが公表されれば、犯罪者予備軍は携帯電話を持ちませんよ・・・
この回答への補足
義務化について
http://www.nikkeibp.co.jp/news/net07q1/529792/
すでに義務化しているようです。知らない人のほうが多いようです。
ま、計画的な犯罪ならいくらでも練れるとは思いますよね。電池抜くなりすれば。
でもこれは犯罪の抑止にもなりそうですね。仮にGPSで追える様になっていたら、衝動的な犯罪は減るような気がします。
で、技術的には可能なのでしょうか????
どの方も質問に対する賛否がおおいですねぇ・・・・
No.2
- 回答日時:
そもそも電源切ってるとGPSを積んでようが位置が検索できません。
電源ボタンで完全に電源が切れないような仕組みにしたとしても、電池を抜かれれば同じです。
病院や飛行機など電源OFFが必要なシチュエーションがある以上、使用者自らが電源OFFにできる手段は必ずあります。
なので、GPSで常に位置を把握というのは無理があります。
法的な問題を無視し、技術的な観点からだけ見るならば、全携帯契約者のGPS情報を記録するよりも、電柱すべてに監視カメラを設置して、もよりの交番、警察署で表示・記録するほうが防犯・捜査の両方において効果が勝ると思います。
この回答への補足
電柱すべてに監視カメラをつけるのは莫大な費用で現実的には無理だと思います。日本の国土は7割山林ですし。
さらに電柱のない山奥ではむつかしいですね。
あと電源は切れていても微弱な電波は発信しているということは携帯電話会社の法人営業担当から聞いたことがあります。(電池を抜けば無理なようですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 人権侵害と公共の福祉 4 2022/12/08 16:58
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- 倫理・人権 犯罪者の幸せについて 2 2023/02/22 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CMOS電池の場所がわかりません
-
約10年前の携帯電話のメールが...
-
会社の携帯紛失したかもしれな...
-
携帯電話の着信履歴というのは...
-
携帯なくした場合、拾った相手...
-
パルスオキシメーターの故障で...
-
携帯電話の電源が勝手に入るの...
-
Pixel7の充電の残量を知りたい...
-
携帯のバッテリーを冷蔵庫で冷...
-
iPodをお風呂に落としてしまっ...
-
パソコンを初期化したいのです...
-
ノートPC水没後 電源が入り...
-
バッテリー消費が早い原因分か...
-
古い端末(Android)を充電しても...
-
スマホのバッテリー
-
スマホ充電バッテリーついて質...
-
10年くらい前のAndroidスマホを...
-
現在au契約でiPhone13を使用し...
-
DELLで電源の所にあるオレンジ...
-
iPadの充電が勝手に減るように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMOS電池の場所がわかりません
-
約10年前の携帯電話のメールが...
-
携帯なくした場合、拾った相手...
-
お世話になります。行方不明の...
-
iPhone11です 急に画面がこんに...
-
NameLandで印刷できない
-
スカイプがずっと、オンライン...
-
画面が突然消える
-
スマホのシャッター音
-
Victor DVDプレーヤー P313に初...
-
音信不通になってしまいました
-
DellのノートPCを使っています...
-
携帯電話の電源が勝手に入るの...
-
会社の携帯紛失したかもしれな...
-
もし、1週間携帯の電源を切った...
-
!!!パソコンから携帯の電源...
-
携帯の電源ON・OFFの仕方
-
携帯の電源が急に切れます・・・。
-
acerのbios画面の出し方を教え...
-
飛行機についてです! 携帯を機...
おすすめ情報