dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日あるブランドの福袋を出品しました。
デパートで購入したものを、開封はしましたが、
そのまま内容は変えずに出品しました。
落札され、発送しましたら、
「抜き差し差し替えがひどい、返金してください。
 応じない場合は内容証明送ります。詐欺ですね。」
などメールがきました。
私はデパートで買ったまま、中身は替えていないので、
詐欺などした覚えはないのですが、
どのように対応したらよいのでしょうか?

A 回答 (21件中11~20件)

#8さん、質問の本題からそれますが落札者は内容未確認を承知で入札しているので問題ないかと思います。

福袋の中身を公開するのもしないのも自由かと。
#9さん、確かに疑われるような出品の仕方かもしれませんがこれで詐欺は成立しませんので大部分のご意見の通り、ほっておいても大丈夫だと思います。悪い評価は仕方ないとして。

まあ、中身が思っていたのと違ったんでいっちゃもんつけて返品したいだけでしょう。
    • good
    • 0

#6ですが・・・・



おいおい、開封済みの福袋を、中身の内容も書かず中身の写真も撮らずに出品したのですか!?

#6で、ちょっと気になる、と書いたとおり、おや??っと思う部分あったのですが、実情は、そうなのですか??

そりゃ、相手から何言われても仕方ありませんよ。
個人的には、ヤフオクの規約=商品を正確に説明する と言う趣旨より、開封済みの福袋だったら、内容物の商品を正確に説明する義務があると思います。

それをしなかったのですから、もし、何にも本文にて内容物を説明していないのならば、返品返金に応じた方が無難です。
    • good
    • 0

福袋を開封していながら、内容は説明せずに出品。


且つ、別の箱に詰め替えて発送。
「2コ買ったのですが同じ内容でしたのでひとつ出品します。」と言いつつ2コ出品。

これでは疑われる事は当然の結果です。
疑わないほうが不自然です。
    • good
    • 0

他回答からの口パクで申し訳ありませんが…



>>ところで未開封なら判るんですが、開封してるならどうして内容物を出品時に提示しておかなかったんですか?
私はそっちの方が問題あると思うんですが・・

超、同感です!

いやね、この質問昼間から見てたんですけど、どうも質問内容に違和感がありました。なんでこんな出品の仕方をしたんだろう、質問者さんはってずっと思ってました。

オークションでは、出品者が商品を完全に把握している一方、入札者は出品ページを見ることしかできません。なのに質問者さんは、開封して中身を知っているのに、わざと中身を書かずに出品した。これが間違いなんです!これがトラブルの原因です!!

返品・返金で解決するしかないでしょう。商品内容を把握していながら、わざとそれを隠していたんです。往復の送料も持ってあげるべきです。あと、今後はこういう出品の仕方はやめましょう。
    • good
    • 1

私なら無視します。



内容証明を送ったから詐欺が立証できると思ってる素人を相手にしても時間の無駄です。
相手もその代金を無駄にするだけなので好きにさせておきましょう。

ところで未開封なら判るんですが、開封してるならどうして内容物を出品時に提示しておかなかったんですか?
私はそっちの方が問題あると思うんですが・・・
    • good
    • 0

#2です。



>釈明は結構ですので、(何も聞かずに)返金してください。
逆に読むと、
私は、釈明でおっしゃった事をに関して、突っ込まれたら困るのです。でも、商品が気に食わないから、ツベコベ言わずに返金してください。

高確率で、こう解釈できます。

ただしですねえ、ちょっと気になるのは、
>中身は替えていないので、
中身は替えてないけど、写真掲載のブツから、ほかに何か替えたのでしょうか?

要は、
・写真掲載のブツ通りのモノを送り
・差し替えてなくて
・ブランドモノだったら、偽物ではない
この条件を満たしていれば、問題はないと思われます。
(ただし、当該オークションの出品文と写真を見てませんので、正確な答えは出ませんが。)

>彼氏が弁護士だから内容証明書いて貰って送ります、とメールで言われています。

基本的には、#3様の文言をそのまま使いましょう。
で、それに加えて、
なお、(来ないとは思うが)本当に弁護士から内容証明が来たならば、
ネットで、当該弁護士の所属事務所が本当に実在するかを調べ、架空だったら、その旨を相手に告げます。実在だったら、あなただったら難儀でしょうから、#5様リンクの、法テラスに連絡し、そこに指示を仰いでください。
まあ、私だったら、こんなことで内容証明送付の本文に名を記するチンケな弁護士には負けませんから、当該弁護士の事務所に直接架電しますが。本文の内容次第では、当該弁護士の懲戒請求も視野に入れて行動します。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/tyoukai …
    • good
    • 0

4です


私も以前児童参考書を落札された後解答集がついてない
といわれて半額ほど返金した事があります

まあ少し様子をみてください

どうしても困ったらこちらに相談してください
法テラスは法務省の系列機関です
http://www.houterasu.or.jp/service/shouhishahiga …
    • good
    • 0

ブランド福袋の場合少しやっかいですが


「中身がわからない」ではなく「質が一定の上ランダム」と
解釈される事が多いです

中身がわからない上にブランド品ですと表記したら少しマズイかなと

ちなみにノークレームノーリターン表記があったとしても
表記以外の欠陥等々があった場合法的には無効になります
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/

法的には少しあなたの分が悪いです 本当に法律の専門家にいわれたら
向こうに軍配があがる可能性があります
少し様子をみて返金も視野に入れた方がよろしいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お洋服なのですが、購入先のデパート名も書いて、
「袋は開封しましたが、中の服は全て新品タグ付きです」
と記載しました。また、あまり考えずに、
「2コ買ったのですが同じ内容でしたのでひとつ出品します。」
とも記載してしまったのですが、
実際には2つ買い金欠のため、2つとも出品してしまい、
自分で確認していないので、そこは私は悪かったかなと思っております。
返金したほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2008/09/07 16:56

「内容の変更はしていません。

詐欺でもありません。
従って返金する理由もありません。
内容証明を送るのは貴方の勝手です。どうぞご自由になさってください。」
毅然と対応してください。
差し替えと主張していてもそれを証明する責任は相手にあるので
貴方がしていないのなら何も臆することはありません。
始めから騙すつもりで行っていない場合に詐欺は成立しません。
始めから騙すつもりであったことも相手が証明しなければならないので
なにもしなくていいと思います。
送られた内容証明の内容に問題があればそれを持って警察に相談しましょう。
>「抜き差し差し替えがひどい、返金してください。
 応じない場合は内容証明送ります。詐欺ですね。」
この文章自体が脅迫めいた物なので保存して警察に相談する際は
一緒に持って行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

相手は、同じものを買ったけれど内容が全然違うと言っています。
なので、どこが違うのか教えてくださいとメールしたところ、
釈明は結構ですので、返金してください。
とメールがきました。
その返事がこなければ、返金する必要はありませんか??

お礼日時:2008/09/07 16:54

>応じない場合は内容証明送ります。

詐欺ですね。」
道中のやりとりなく、いきなり内容証明とか弁護士とか言ってくるヤツは、たいてい、内容証明の書き方など解ってないやつです。あまり惑わされないように。

>デパートで購入したものを、開封はしましたが、
出品文には、開封の旨は書いてますか?

>抜き差し差し替えがひどい
送付した商品は、掲載した商品写真と完全に一致してますか?または、文章で記した商品と完全に一致してますか?
まちがえて送ったとかはありませんか?

以上、あなたの責任に関わることですが、間違いがなければ、返金の必要は一切ありません。

>どのように対応したらよいのでしょうか?
”もし抜き差し差し替えがあったならば、どの商品が、どういう風に抜き差し差し替えがあったのか、具体的に書いてください。よろしくお願いします。”

とりあえず、これを取引ナビに書いて様子を見ましょう。
で、相手はワケの分からんこと言ってくると思うので、
”送付商品は写真掲載商品と完全に一致しておりますので、当方に返品義務はない事を、各方面に聞き、確認いたしました。よろしくお願いします。”
これでいいです。

内容証明送ってくるなら送らせたらいいでしょう。相手はお金かかるから、多分送ってきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
彼氏が弁護士だから内容証明書いて貰って送ります、
とメールで言われています。

購入先のデパート名も書いて、
「袋は開封しましたが、中の服は全て新品タグ付きです」
と記載しました。また、あまり考えずに、
「2コ買ったのですが同じ内容でしたのでひとつ出品します。」
とも記載してしまったのですが、
実際には2つ買い金欠のため、2つとも出品してしまい、
自分で確認していないので、そこは私は悪かったかなと思っております。
相手は、同じものを買ったけれど内容が全然違うと言っています。
なので、どこが違うのか教えてくださいとメールしたところ、
釈明は結構ですので、返金してください。
とメールがきました。
自分なりに考えて、送料が安くなるように、
別の箱に詰め込んで発送したのですが、
詐欺とか言われて悲しくなりました。

お礼日時:2008/09/07 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!