dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様はじめまして。
先日オークションにてWindows7Pro64Bit(DSP)を落札致しました。

出品商品タイトルならびに説明欄には正規品・認証保証が明示されており、万が一不備があった場合は1週間以内に限り返金します、とありました。

評価内容を見る限り同商品での複数の取引履歴があり、全てが『非常に良い』で一切のクレームも無く、取引相手もオークションに長けているであろうユーザー(評価数1000件超)が多数存在していた事もあり迷う事無く落札に至りました。

取引自体も非常にスムーズで、商品もすぐに到着。いざ開梱してみると…
未開封の状態だったので封印シール(兼使用許諾書)が付いていたのですが、まず日本語の書体が怪しいのが目に留まりました。

一見すると特に怪しく感じない紙パッケージでしたが、トールケースを開けた瞬間に怪しさは確信に変わりました。

マニュアルに書かれてある日本語の誤植、オペレーティングディスク盤面の誤植、あげくの果てにホログラムがシール。

添付されていたプロダクトキーのCOAと紙パッケージに貼付されているシールに記載のCOAが異なるなどの点もあり、紛れも無く偽造品であることを確認したので、出品者に説明し回答もしくは返金を要請致しました。

先方は返金するとの事で、まだ実際には返金されてはいませんが返金口座を伝え返金待ちの状態です。

商品に関しては送料がかかる為、返送不要・落札者側で破棄してくれと言われ、当方もそれに了承する旨を返信致しました。

今回、返金要請に対する返信までに少し時間が掛かったため、返金は難しいかもしれないと思い、先方から返信が届く前にMicrosoftに偽造品申請をしました。

当然ながら申告フォームには当該オークションID、出品者IDと、届いた偽造品のプロダクトキーも入力して受付が完了しております。

商品は返送不要との事で当方の手元に残る訳ですが、実際に返金が行われた場合でもMicrosoftに偽造品を送付し無償のキットと交換してもらっても良いのかどうか悩んでおります。

まだMicrosoftに偽造品申請していなければ出品者の真摯な対応を評価し破棄するところなのですが、既にMicrosoftへ偽造品情報を報告しているため判断に苦しんでおります。

どうすべきが適策なのか、皆様のお知恵をお貸し頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

実際の落札金額は幾らだったのでしょうか?


通常の販売金額と極端に差があるのであれば、購入者にも「何かしらの意図があって購入(悪意)」という事も当て嵌まるのではないかと。
新品で通常価格より3割程度割り引きとかだと分からなくはないですが、通常価格の~3割程度が購入価格であれば普通は購入しない(怪しいので(これは、評価うんぬんの話とは別))です。

逆に「何も意図が無い」場合は、堂々と受けても良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

big_egg様

ご意見ご回答ありがとうございます。

購入価格ですが、4000円での落札となりました。
これは複数個出品で1円スタート、最大出品数5個だったもので、多数のユーザーと競り合い落札者に入る事ができ落札に至りました。

正規のOSの価格と比較すると明らかに安価ですが、オークションという性質上、少しでも安い商品に入札しようという心理が働き、結果安価での落札となりました。

ブランド品のカテゴリでも正真正銘の本物であっても、定価の3割程度で取引される事もありますので、今回のOSも同様のケースがあっても不思議では無いと思っておりました。

浅はかだったのは確かですが、本物だと信じて購入したのも事実です。

購入価格によってMicrosoft側の判断(救済措置をするか否か)が変わるであろうとのご意見を拝見し、特にキットは必要としないので悩まず偽造品を送付しようと考えが固まりました!

このまま返金されず泣き寝入りする事になるかもしれませんが、その時は勉強代として割り切ります。

後押しして下さるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/22 15:15

>まだMicrosoftに偽造品申請していなければ出品者の真摯な対応を評価し破棄するところなのですが、既にMicrosoftへ偽造品情報を報告しているため判断に苦しんでおります。



何を苦しまれているのかわかりませんが、故意に偽造品を出品している人(もしくは業者)に容赦する必要あるんでしょうか。
「真摯な対応」といわれてますが、それは悪評を流されないように「真摯な対応」にみせかけた対応をしてるだけだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wormhole様

ご意見ご回答ありがとうございます。

苦悩している理由はNo.2のご回答者様へのお礼にも記載しております通り、偽造品の報告のみではなくキットが送付される点にあります。

実際に返金が行われるかどうかは現段階でも定かではありませんが、実際に返金された場合は実質的な被害はなくなり、キットを受け取る理由がないと考える為です。

真摯な対応=あくまでも出品者の自己防衛策であるのは予想するに安易な事です。ただ、出品者自身も本物だと信じて出品していた可能性もゼロでは無いケースもあるので判断に悩んでいるのが実情です。

お礼日時:2013/11/22 15:00

質問への回答ではなく補足ですが・・・・



MSは偽造品の作成者に対応する事を選択しており、個人ユーザーを対象に
製品の送付をするというシステムを作っているんです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/cfr/re …
下の「よく有る質問」のリンクを見ていただければ何が可能かおわかりいただけます。

これで証拠品がMSに集積される事により、個人の情報だけでは
大元までは辿り着けないのも可能になる可能性が上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nerimaok様

補足事項のご提供ありがとうございました。
リンクを貼るべきでしたね、助かりました。

今回、出品者からの返金承諾・返送不要の返信があったのでMicrosoftへの商品送付を正直なところ悩んでおりました。

簡潔に心情を申し上げると、お金が戻って来る(来た)事で、実質的な被害は免れる(た)のにキットを受け取っても良いのか?です。

本来、Microsoftが行うこの救済措置とは返金にも応じて貰えない個人ユーザーへの措置だろうと考えられる事から前述の心情に至ります。

ただ報告するだけで何の救済措置もなく証拠品の送付のみという事であれば、Microsoftへ迷うことなく送付するのですが、有難い事にキットを提供してくれるという点が今回最大の苦悩点となっております。

返金に応じて貰えない、救済措置もない、となれば警察へ届けMicrosoftへ証拠品を送付という対処を選ぶのですが…。

過去に同じくオークションで本物と謳って出品されていたブランド品を落札した事があったのですが、実はニセモノだった経験があります。その時も相手は返金には応じたものの返金日時を明確に言わなかったため警察に相談したのですが、返金の意思が相手にある以上は被害届は受理出来ない、と門前払いを喰らいました。

ブランド品の被害だから、と必ずしも警察に届け出ができるか?というと、実際のところは微妙な感じの様です。

今回の出品者からの返金はまだ確認されていませんが、返金されたからされないから、という考えではなく、違法コピー商品としてMicrosoftへ提出するという考えを持つ事が重要な気もするのですが決断力にいまいち欠ける現在です。

お礼日時:2013/11/22 02:15

>商品は返送不要との事で当方の手元に残る訳ですが、実際に返金が行われた場合でもMicrosoftに偽造品を送付し無償のキットと交換してもらっても良いのかどうか悩んでおります。


Microsoftが交換に応じるとは思えませんが、確認しているのでしょうか?
何故なら、Microsoftは被害者であり、貴方に対する責任は一切ない訳です、それなのに2万円の商品を無償でと言うのは考えられません、仮にそんな事をしたら、わざと偽物を安く買い、正規品に交換する連中が出てきます。
逆に偽物を使用すれば、Microsoftから、著作権侵害で訴えられる可能性も十分にある代物です。
少なくとも、代金が変換されるまでは重要な証拠品です、また廃棄よりも警察に届け出て、警察に渡す方が正だしい取り扱い方でしょう、偽ブランド商品ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ご回答ありがとうございます。

Microsoftが真贋の判定を行い、結果偽造品であると判断された場合は無償キットを送付します、と申告フォーム送信後の自動メールにありましたので、今回当方が購入してしまった商品が偽造品と認められればMicrosoftからの救済措置としてキットが送付されます。

kimamaoyaji様が仰る通り、このシステムを悪用する者も出てくる、或いは既に存在しているかもしれませんが、少なくとも当方の場合は不幸にも偽造品を掴んでしまった一人です。オークションでOSを購入するべきでは無かったと今では遅すぎる後悔ですが…

警察への提出という点は確かに納得すべきご意見です。

お礼日時:2013/11/22 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!