dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前ウィーン・プラハ・ブダペストに旅行に行ったのですが、どの国でも英語が喋られない日本人に優しくしてくれました。例えば、どのバスに乗ればいいのか悩んでいて地図を開いていたら声をかけてくれて、わざわざその人の反対方向のバスに一緒についてきてくれて目的の場所を教えてくれました。こういうことが何回かあり、あちらのかたは「Can I help you?」とよく聞いてきてくれます。おかげで一人旅を無事生きて帰ることができました。感謝です。
日本人は日本で外国人が道に迷っていても声をかける人は少ないと思います。なんで海外の方は外国人に優しくしてくれるのでしょうか?それとも日本人が外国人に冷たいのでしょうか?教えてください

A 回答 (11件中1~10件)

 欧米人は、見知らぬ人に気軽に話しかける文化があります。


話しかけることで敵意がないことを示してきた伝統があるか
らです。そのため、黙っているほうが不気味に思われます。

 だから街なかで他人に道を聞いたり、教えてあげたりする
のもごく一般的です。どうみても東洋人の私にさえ、道を尋
ねてくる人が少なくないですからね。

 ちなみに電話でもそうで、欧米人は目当てのお店を探すとき
すぐにお店に電話します。日本人だと道案内くらいで電話する
のは失礼ではないかと思ったりしますが、欧米人はそんなことは
ちっとも考えず、気軽に電話します。フリーダイヤルが日本以上に
普及しているのも、そんな文化が理由です。

> 日本人は日本で外国人が道に迷っていても声をかける人は少ないと思います。

 もしそうだとしたら、言葉が通じないからと尻込みするから
でしょうね。私はわりとよく声を掛けますよ。

 余談ですが、あるフランス人に「 身内が以前、パリで嫌な思いを
した 」と話したら、「 パリはフランスの中でも特別なんだ。ボクら
フランス人でさえ、パリでは嫌な思いをすることがある。だからフラ
ンスのことを悪く思わないでほしい 」と言われました。

 質問者さんが経験された国は、パリみたいな大都会に比べると素朴な
田舎ですから、心優しい人が多いのでしょうね。
    • good
    • 0

その国の親日感情が良かったんじゃないですかね?


(その反対でなくてよかったですね)
あと、西洋ではエレベーターとか乗っていても
男の客は女が出て、その後から出てゆくっていう
のに何度も遭いました。
船が沈没する時に、女客を先に避難させて男は後って
いう西洋のしきたりもあったのかもしれません。

~邦人は英語を大半の人が中高で6年やっていて
 英語わかりません…っていう事にかけては世界一の
 お国柄ですからね。
    • good
    • 0

それは一概には言えないと思います。

私は以前アメリカのすごい田舎にいましたけど、やはり質問者さんと同じように「東京の人はあまり人と関わらない人が多い」というような話しをしましたら「ここは田舎だから親切な人が多いけど、東京の話しを聞いてるとニューヨークと全く同じだ。おそらく、日本もアメリカも大都市は人が多すぎて構ってられない無いのではないか?」と話してました。

もちろん私も外国人が困ってると「Can I help you?」とか言って普通に声を掛けますし、「Where did you come from?」とか暇ですと声を掛けたりもします。この前も中国人の友人と新宿の大久保を歩いていた時に交番の中で警察官が台湾人旅行者となんだか揉めていたので、友達と「ちょっと助けに行こう?」とか話しながら警察官に「どうしましたか?」と聞いたら「道に迷ったようだけど相手は英語は通じないし、こっちは中国語は解らないで困ってる」と話してたので中国人の友人が中国語で通訳をしてくれて、結局友人と待ち合わせをしていたのだけど、待ち合わせ場所が解らなくなった・・との事で、、私の携帯電話で台湾まで国際電話をして家族の方に改めて住所や待ち合わせ場所を確認して、その彼ら(台湾人)の友人の電話番号を改めて聞きだして私の携帯電話で電話をしてようやっと通じた等々、、このような事は結構日常的です。日本人は英語が喋れないから尻込みをしてしまうだけで決して冷たいわけではないと思いますよ。こんな事をしていますけど私もたどたどしい英語しかできないのですけどね(苦笑

せっかくのチャンスですからこの感動を忘れずに質問者さんも海外から来た人、または同じ日本人にも親切にしてみると良いと思います。気分がいいものですよ^^
    • good
    • 0

日本人は話しかけないけど、話しかけられると(外国人に助けを求められると)かなり細部まで助ける人は多いと思います。



日本旅行者があつまる英語サイトをみていると、日本人は自分が用もない場所までついてきてくれたり、電車やバスでいけない場所にタクシーに一緒にのってつれていき、タクシー代まで出したなんて人も少なくないようです。

やさしさや親切さの表現の仕方が異なるだけです。
まあ、日本人はどちらかというと内向きというのはあるとおもいますが。
    • good
    • 0

ただ単に「外国人に声をかけること」に慣れてるだけだと思います。


あちらの方は困っている人に声をかけるだけでなく、自分が困ったときに他人に気軽に声をかけます。
私はどこからどう見ても東洋人の旅行者なのですが、道を聞かれたり券売機の使い方を聞かれたことが何度かありました。
英語でなく、現地語で声をかけられたことも何度かあります。
自分が困ったときに同国人外国人問わず声をかける気楽さが、困ってる人を見たとき同国人外国人問わず声をかけるという形になってるんじゃないかと思います。

国を問わず、都会のほうが人が多く、他者に無関心になり、不親切になってると思います。
ウィーン・プラハ・ブダペストなんて小さな街ですから、そういう意味では日本の「都会」よりは親切だと思います。
同程度の規模の街なら、どうなるのかはちょっと分かりません。
    • good
    • 0

これまで十数カ国一人旅をしてきましたが、120パーセント日本人のほうが親切です。

海外に目を向けすぎて日本の長所が見えてないだけだと思います。
日本で外国人が道に迷ってるように地図を開いていたら必ず誰かしら助けてあげるはずです。そしていろんな人が集まって反対のバス乗り場であれ、駅であれ案内してくれますよ!どの国も親切な人は必ずいます。ただそれだけです。でも、総合的に見たら日本ほど見返りなしで親切にしてくれる人が多い国はないですよ(笑
    • good
    • 0

No.3です。


ごめんなさい、間違い。
挨拶云々は若い人じゃないですね、全体的にです。世代関係なく。
(私も別に若者じゃないし)

まあでも、外国人に慣れていないというのも影響ありそうな気はします。
外国人=英語⇒喋れない、とか。
少なくとも、私の周囲はそんな感じがします。
    • good
    • 0

日本人は日本で外国人が道に迷っていると声をかける人は多いです。


そうした自虐的な日本人否定をするのが日本人特有であることは確かです。
    • good
    • 0

ある部分では、日本人は日本人にも冷たい気がします。


自分も含めて。
習慣が無いというのもあるのかな??
No.2の方がおっしゃるように自信が無いというのもあると思います。
引っ込み思案だったり、勇気がなかったりね。
(でもお金を落としてばら撒いちゃったら人の小銭を拾ってあげるぐらいは、忙しい東京通勤者でもやってました。これはホッとする光景だった)

中欧に行ったことがないので様子は知りませんし、西洋と言ってもたぶん国によるでしょうが、欧米の人のほうが自国民に対してもよく声を掛けたり手を貸したりする気がします。
良い意味でのお節介というか。
日本人ってだんだん声を出して喋ることが少なくなっている気がします。
挨拶も昔の人ほどしませんし。
私もそうですが、私より若い世代はもっと挨拶する相手の範囲が狭まっています。
(国際化したいなら頑張ってくれ)

※個人的には、最近いろいろな人がいて声を掛けにくいというのもあります。
具合が悪いだけなのか、ただ座りたいから座っているだけなのか判断が付きにくかったり、変な人で逆に暴力を振るわれたら困る、などなど。

でも日本人でも外国人をヘルプしてあげる人はいますよ。
店で困っている人に、英語を喋れる日本人男性が「お手伝いしましょうか」と言ってました。
私がなぜ手伝ってあげなかったかとうと、自分が手伝えることに気づいていなかったのでした(苦笑)
分かっているなら手伝えば良かったんですよねぇ。
海外旅行先ならわりと手伝ったりするのですが、普段はぼんやりしているもので・・・・。

観光地だとお客様として扱い慣れているかもしれません。
だいたい旅行者には優しいですよ。
住んだらどうか分かりませんけれど。

日本人は、冷たいのでなくて、手伝い慣れてないんじゃないのかもしれませんね。
シャイでしょ。
慣れたほうがいいですね。自戒を込めて。
    • good
    • 0

日本人が冷たいということはないと思います。



http://wikitravel.org/en/Japan
(↑Peopleの項を参照)
「日本人は礼儀正しいことで有名である。彼らは外国人の観光客が来るとわくわくし、道に迷った外国人に信じられないほど親切にしようとする。」だそうです。ただし、その反面外国人の扱いに慣れてない人も多く、コミュニケーションをとるのに躊躇いがちのようです。

日本人が冷たいのではなく、自信がない人が多いんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!