
今ウルトラモバイルというものが非常に人気なようですが、実際どんな点が受けているのでしょうか。?
使いかってでいえばレッツノートに代表されるモバイルPCのほうが同じ重さで性能が上ですが。
皆さんどんな使用を想定して買っているのでしょうか。
また本日店員さんにオフィスは入っていないのですか?と聞いたらスタースウィートがあるといってワードやエクセルとほぼ同じ機能を見せてくれました。しかしよくよく考えてみると、スタースウィートで作成した文書はスタースウィートのないPCにメール添付で送ったら編集できないのではとも思いました。その点も教えていただければと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レッツノートなどの軽量モバイルは専用部品を多数使うため高価です。
EeePCなどのいわゆる5万円PCは、性能を犠牲にして安価に製造しています。
買う方は「メインで使うわけでもないから性能はどうでも良い、安価で遊べるおもちゃが欲しい」という上級者と「お父さんこれ安いよ?」と訳もわからず買ってしまう初心者なのでしょう。
もう少し出せばThinkpadのXシリーズ買えるんですけどね。
なお、スタースイートでもオフィス形式でデータを保存できますので
その点は心配ありません。
No.5
- 回答日時:
手術入院用に購入しました(工人舎のもの)。
当初はEMOneで十分かなと思いましたが、使ってみて不十分だったので、急遽購入しました。一番大きな要素はバッテリ駆動時間です。病院の場合、PCやEMobileが使える場所が限られており、電源が確保できるとは限りません。その点で、大容量バッテリ(6時間駆動)のオプションがある工人舎のUMPCは十分使い物になりました。個人的には現行のUMPCのメリットは消費電力(=バッテリ駆動時間)でしょう。私が入院した病院ではEMobileを含め携帯は病棟食堂でしか使えず、そこの電源は業務以外で使用禁止になっていましたから、一般のハイスペックノートのバッテリ駆動可能時間ではでは午前、午後といった単位時間保ちません。入院中って、手術後の回復期って本かテレビかネットくらいしか時間つぶしがありませんから本当に暇です。
で、退院後も偶に持ち歩いていますが、使うのは実家でだけですね。メールはEMOneで十分です。今後、旅行用には重宝してくれると思います。今までは、Libretto L2(バッテリ死亡)を使っていましたが、これに買えても良いかなと思います。キーボードレイアウトが微妙に違うのが使いにくいのですが、それはご愛敬。
StarSuite(OpenOffice)は、最初からMSOffice互換のフォーマットで保存すれば問題ありません。
今後のATOM搭載UMPCもアドバンテージを作るとすれば、バッテリ駆動時間でしょうね、そういえば、Crusoeはどうなったんだろう(笑)。
No.4
- 回答日時:
ウルトラモバイルと呼ばれているパソコンは、元々メールやネットの閲覧くらいしか考えられておらず、アプリケーションソフトを動かすにはパワー不足です。
人気があるのではなく、普通のパソコンとして使えると勘違いして購入して、失敗したと思われている人がかなりの数居るものと思います。
オフィスなんて入れたら、それだけで2万円程度アップしてしまいますし、元々オフィスの動作条件を満たしていないパソコンに正式バンドルさせることは出来ません。
値段が安いからというだけで、性能のことは判らない人に売れているのが大半と言うのが現実でしょう。
活用されるのは、売れた数の3割程度ではないでしょうかね。
後は押入れか、中古屋に流れるのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
元々は発展途上国でPCを購入できる資金を持たない層
(だが意欲と向上心があり、IT開発者として有望な人々)に対し
「安価で最低限だがパソコン」を広め、新規市場を開拓する目的で
開発されたのが Eee PC で UMPC の原型だったりします。
それが「すでにPCは持っているが、家族が別々に使えるように
インターネットが出来る2台目のパソコンが欲しい」人や
新しいもの好きな上級者にウケて日本でも発売されたものです。
つまりは性能を重視しない「ネットとワープロが出来ればいい人」や
「すでに高性能なパソコンを持っている人」が主な購入層でしょう。
スタースイートですが、これは無料オフィスソフトとしても有名で
ANo.2でも挙げられている「OpenOffice.org」の市販版です。
(追加テンプレートやフォント、サポートなどが価格として設定されています)
これはマイクロソフト オフィスとの互換性も高いといわれていて
仕事で必要とされるような高度機能を使わなければ、完璧ではないですが
ワードで作成された文章をスタースイート ライターで編集できますし、
スタースイート ライターで作成された文章をワードで編集できます。
もし、不安ならオフィスをパッケージで購入するのも手です。
一番安いヤツなら4万程で購入できますから。
No.2
- 回答日時:
コンパクトなところとWILLCOMユーザーである点から、WILLCOM D4を使っています。
オフィスの利用を希望されているのなら、互換性のあるソフトもあるようですよ。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.open …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
WEB利用制限の不便さ
SoftBank(ソフトバンク)
-
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
キーボードカバーは必要でしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
オンボードの、LANと無線LANの違い
BTOパソコン
-
5
携帯電話の通信料が高い理由を教えてください。
Android(アンドロイド)
-
6
動画の再生に必要なメモリの容量
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
8
DHCPが二台ある場合の動作について
ルーター・ネットワーク機器
-
9
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
10
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
11
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
12
LANに接続してインターネットに接続しない方法
ルーター・ネットワーク機器
-
13
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
14
BIOSでのデバイスを有効にさせる方法とは?
ルーター・ネットワーク機器
-
15
DHCPサーバ機能のあるHUB
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートPCを修学旅行に持ち込みたいのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
18
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
19
無線LANの電磁波が影響して体調が悪くなるのは本当?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
WEBページがパソコンで表示されている通りに印刷ができない…
プリンタ・スキャナー
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
070から始まる番号に電話してし...
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
0570でも電話してくる人います...
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
携帯番号について
-
iDeCo
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
未成年 携帯新規契約 親権者同...
-
iPhoneに表示されるネットワーク
-
携帯購入時USBデバッグがオンに...
-
不審な電話番号
-
docomoのアハモからY!mobileに...
-
プラ込み0
-
ウィキペディアって100%信...
-
電源が入らないwillcomガラケー...
-
電話番号を変えても迷惑電話が...
-
セコムとアルソックが警備会社...
-
どうしたらいいですか?
-
151の通話料は無料ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロータス1,2,3がエクセルに駆逐...
-
LibreOfficeで保存データをMicr...
-
ワードやエクセルは、自分のP...
-
古いパソコンを使っていてWindo...
-
WordやExcelで筆記体...
-
ワード・エクセルのないパソコ...
-
文字化けを直す方法が知りたい。
-
パソコンをリフレッシュしたら...
-
ワードの入っていないPCで、...
-
officeソフトが消えてしまいました
-
エクセルのワードへの差し込み...
-
ウルトラモバイルについて
-
パソコンについてWindows7を使...
-
新しく買うノートPCはどのよう...
-
高齢者向けおすすめノートPCは?
-
古いPCに入っているワード・...
-
エクセル、ワードって何!?
-
小型のパソコンをワード専用機...
-
ワード・エクセルが消えてしま...
-
ネットにつながってないパソコ...
おすすめ情報