重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

HO-CADで現在直線で描いてるものを波線に変更しなければならなくなりました。わざわざ直線を消してスプライン曲線等で作業するのは大変なんで一発で直線を波線に変換できる技ってありますか。とのかく数が多いんで大変なんです。なにかいい方法はありますか。
ちなみにJW-CADでもそのような機能はあるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (1件)

HO_CAD は長いこと使ってないのですが、


一括変換は出来なかったと思います。

Jw_cad(Windows版)であれば可能です。

HO_CADでJWC形式で保存して、
1)Jw_cad(Windows版)を起動
2)メニュ-バ-の ファイル⇒JWCファイルを開く でファイルを開く
3)範囲コマンドを選択して、一括変換する線を範囲指定
4)線色等を指定して線種を変更したい場合は、
  コントロ-ルバ-の「属性選択」ボタンを選択して、
  該当する項目にチェックを入れて、線色等を指定してください

  ※範囲選択内の全ての線を変更する場合は、「4)」は飛ばしてください。

5)コントロ-ルバ-の「属性変更」ボタンを選択して、
  「指定 線種 に変更」にチェックを入れると、”線属性”ダイアログが現れますので、
  線種を選択せずに、キーボードの1~5キーのいずれかを選択⇒OK⇒OK

 ※ 線属性ダイアログボックスで、1~5キ-を選択するとランダム線、
   6~9キ-を選択すると倍長線種になります。
   選択する1~5キ-によってランダム線(波線)の形状が変わります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!