
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レスありがとうございます。
参考までに
ノーマルコンピューターの補正について少しばかり…
Z32のコンピューターは
アイドル時のO2センサーのフィードバック機能は持っております。
制御データマップには
・レギュラー燃料マップ
・ハイオク燃料マップ
・レギュラー点火マップ
・ハイオク点火マップ
があり、その全てにおいてフィードバック制御を行っております。
制御はアイドルだけですので
マップエリアにおいてデータで制御域を設定しています。
その設定は
データ(16進)を2進変換して
先頭のビットが立っていれば
フィードバック制御を行うというモノです。
上記から判断できるように
設定できる数値にはかなりタイトな制約があり
その数値からの補正にも自ずと低い限界がございます。
また、当然の事ながら
先頭のビットが立っていないマップエリアでは
補正が行われません。
ですので、
ホットワイヤー式エアフロ車では
特にエアクリを交換した場合
必ず現車セッティングを必要とします。
セッティングは
信頼できるショップさんで行って頂かなければなりませんが
指定とまでは行かなくても
最低限
まともな認証工場を併設している所をお勧め致します。
お住まいの地域をお教え頂ければ
ショップの紹介も出来ると思います。
大変詳しいご説明ありがとうございます。
私は滋賀県に住んでいますので近隣ならゆけると思います。
またよろしくお願いします。
でも、ちょっと交換をためらってます^^;
No.2
- 回答日時:
キノコですね。
学習などでは全く駄目です。
ホットワイヤー式エアフロは
工業的に熱線流速計と申しまして
計測結果を得る為に
俗に言うエアフロマップを使用しています。
熱線流速計は
エアの流れがほんのわずか変化しただけで
正常な計測が不可能になります。
この場合、計測データを検証し直して
エアフロマップを現車に合わせて
必ず用意しなおさなければなりません。
学習とかそう言うレベルのお話ではありません。
エンジン制御が大きく狂います。
ただし、NAで街乗りオンリーでしたら
調子が悪くなったり
走りが悪くなったり
燃費が悪くなったりするだけで
ブローする可能性は引くかもしれない…
とは思います。
あらら^^;大変なのですね。
どういうお店で書き換えとかをしてくれるのでしょうか・・・
またお時間ありましたらおねがいします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの補充/交換について 6 2022/06/11 12:26
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- カスタマイズ(バイク) 原付のマフラーについて 2 2022/11/16 14:53
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- バイク車検・修理・メンテナンス ハーレー FXDL2006年 インジェクションモデル の修理 1 2022/11/19 18:41
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホのバッテリー交換 5 2022/10/24 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報