dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウンテンバイクルック車に乗っている者です。

長距離でも疲れない適切なサドル位置にしようとひざがわずかに曲がる位置までサドルを上げたところアソコをぐりぐり圧迫されて長時間は無理そうな痛さです(涙)

シートは比較的やわらかい感じなのですがアソコに当たる部分は当然細くなっているので刺激が強いです。
足は力がかけやすく丁度いいのですがこの痛さを解消するにはどうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

私も初めてスポーツバイクに乗った際に同様の症状になりました。


やはり自転車のポジションだしはプロに見てもらった方が良いと思いますので、一度自転車屋に相談してみる事をお勧めします。
下記URLのサイトで色々とスポーツサイクル初心者へのアドバイスがあったのでそれを参考にしてみるのも良いかと思います。

http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/
http://www.n-okym.net/
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/a_home/a …

又、他の方も回答されていますが安く済ませるのならパット入りインナーパンツも良いですし、クッション入りのサドルカバー等もありますので試してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

>>以前調整してみたことがあります。


>>ハンドルまで遠く感じたので前方へ出しています。
>>そうしないと座りが浅くなおさら前立腺を刺激されてしまうのです。
>おそらくこれが原因ですね。
>このままではサドルを変えても、前下がりにしても良くはなりません。
>前下がりにすると、体が前に落ちていくために腕に負担がかかり
>肩、首、腕辺りに痛みが出てくると思います。

自転車のポジションを調整する場合に3点調整法を実践するのが基本です。3点調整法につきましては鳥山新一の著書などを熟読してください。
サドルの位置はハンドルとサドルの距離を調整するものではないことを理解していただければと思います。
    • good
    • 0

ANo.3の者です。



>以前調整してみたことがあります。
>ハンドルまで遠く感じたので前方へ出しています。
>そうしないと座りが浅くなおさら前立腺を刺激されてしまうのです。
おそらくこれが原因ですね。
このままではサドルを変えても、前下がりにしても良くはなりません。
前下がりにすると、体が前に落ちていくために腕に負担がかかり
肩、首、腕辺りに痛みが出てくると思います。

ハンドルが遠いと感じたときは、サドルで調整してはいけません。
ステムを変えるか、体幹の筋力(腹筋など)を鍛えるしかありません。
ステム<http://www.cb-asahi.co.jp/html/mtb-stem.html
    • good
    • 0

質問者さんが男性か女性かわかりませんが、性別によって少し回答も異なってくるかもしれません。


女性用サドルとかもあったはず。

とりあえず、パッド付きのインナーパンツは自転車屋さんで売っています。
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/list.php?kid=2 …

あとは慣れでしょうか。最初痛くても何回も乗っているうちに痛くなくなります。

前下がりにするのは否定される専門家の方も結構います。
他の部分に負担がかかって痛めたりする可能性があるため。

参考URL:http://www.pearlizumi.co.jp/goods/list.php?kid=2 …
    • good
    • 0

 i04kaさん こんばんは



 お持ちの自転車がMTBルック車なので、長距離を走る事はあきらめましょう。(爆)元々が元々な自転車が理由でサドルの出来も値段相応なので、長距離走ったら痛みを起こす場合も多々あります。

 以上の事が解った上でそれでもどうにかしたいとすれば、サドルの取り付けを少し前を下がる様に取りつけて見て様子を見る。あとスポーツバイクのサドルは、しっかり座るのではなくて若干浮か気味に座りながら漕ぐと言うのが正しい使い方ですから、正しい使い方に慣れる。それでもだめならサドルの交換かパットの入った下着を着て漕ぐ(と言っても前までパットが入っている下着が有ったかしら・・・)

 以上参考にならない内容でしょうけど、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

自転車のサドルはシートではないので、あまり体重をかけるものではありません、乗り方を変えてみたらどうでしょう?サドルにはあくまで軽く当てる程度で、体重自体を預けるよう乗り方をしないように工夫というか慣れるしかないのでは?


また、
前立腺への刺激が少ないサドルなどもありますし、前後上下へのすこしの調整で全然痛くなくなることもありますよ。
    • good
    • 0

サドルは高さだけでなく、前後位置や角度も調整できるのはご存知ですか?



前立腺部分が圧迫されているということは、サドルが前上がりになっているか
サドルが前過ぎるのではないかと思います。

細かい数字は、体を採寸して計算すれば出るものですが、そこまでではないようなので
とりあえず、サドルを水平にして、少し後ろに下げてみてはどうでしょうか?

この回答への補足

以前調整してみたことがあります。
ハンドルまで遠く感じたので前方へ出しています。
そうしないと座りが浅くなおさら前立腺を刺激されてしまうのです。
ほぼ水平状態なので少し前下がりに調整してみようかと思います。

補足日時:2008/09/14 15:46
    • good
    • 0

サドルの幅とか、ベースの肩の付き方とか、色々なデザインがありますので・・・


骨盤の形状にしっくりくるサドルを探すのも手だと思います。

サドルと腰骨のどこが当たるか想像してみて、腰骨の形にできるだけ多く接触してくれそうなサドルを選びます。

この回答への補足

なにぶんルック車ですので新たに高額なサドルを購入というのはちょっと…

補足日時:2008/09/14 15:45
    • good
    • 0

こんばんは



まず、またの間から手を入れて尿道近辺をさわってみてください。
その辺が圧迫されているのであれば、一般的な誰もが経験するオシリ痛です。

次に背中側から手をまわして、オシリの中ほどに左右にふたつある骨(坐骨)の部分をさわってみてください。いわゆる骨盤を立てたフォームができている人は、ここをサドルに接触させて体重を支えています。

骨盤を立てたフォームは慣れればできますといわれますが、私はできません。筋力や柔軟性の問題だと思います。

そこで、サドルを換えて、今までと同じフォームでも、サドルに坐骨がフィットするようにしようという考えが出てきます。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/smp/trkme …

穴あきで、尿道付近を圧迫しない、後部が盛り上がり坐骨にフィット、おまけに安価です(ロード用ですが)。ただ、デザイン的にシャープさにかけるので、もう少しかっこよければなあと思いますが。

この回答への補足

そうです前立腺が圧迫されて痛いのです!
骨はちょっと今は確認できません。
こんなエグイ形のサドルがあるのですねしかも安価ではなく十二分に高価ですが(汗)
付け加えてハンドル位置がちょっと遠いような気します。

補足日時:2008/09/14 00:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!