
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイアウォールの「速度重視の設定」を有効にしてみてはどうでしょう。
詳しくは以下のページを見てください。
[035859]Kaspersky Internet Security 7.0をインストールしてから通信速度が遅くなった
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
そろそろ発売されるKIS 2009が高速化されている可能性もあるので、
そちらを待ってから判断しても良いかもしれません。
回答ありがとうございます
とりあえずURLに記載されていたファイアウォールとウェブアンチウイルスの設定を変えてみました
ゲームはまだ試していませんが、同じようにサイトで測定してみたところ
設定変更後
15Mbps前後で安定
一時停止状態
30Mbps以上で安定
個別にサービスを止めてみたところ、ファイアウォールを停止したときに30Mbpsまで回復するようです
15Mbpsでもウェブを閲覧するには問題ないですがなんとなく損をしている気分で残念です
No.7
- 回答日時:
kasperskyの非公式wiki(なぜか今は403になって見れないのでgoogleキャッシュ)のFAQの、
「カスペルスキー使用による回線速度低下」の項目に記載されている方法を行えば、一時停止時と同程度の速度になると思います。
私のパソコンでも実際にこの方法で一時停止時と同じ速度が出ています。
余談ですが私の環境の場合、ファイアウォールソフトをインストールしていない状態では70Mbps以上出ますが、NortonやKasperskyをインストールすると、
ソフト全体を一時停止にしても45Mbps程度に落ちてしまいます。
回答ありがとうございます
70Mbpsですか!すごいですね
ファイアウォールを使う以上、速度の低下は免れないのですね
幸いネトゲに影響が無い程度にはなったので、このまま使いたいと思います
No.6
- 回答日時:
> 2008なら4000円ちょっとで買えていいなぁと思っていましたが、発売したての2009となると定価に近い価格で売られちゃいそうで残念です
2009へは無償アップグレードが可能ですからそれはたぶん大丈夫だと思います。
もし2008が安くてもそっち買えばよいですし。
ライセンスコードが共通なので、
最初から2009をインストールして2008パッケージのコードを使用することもできると思います。
(2009インストールは試用版を使う。)
いまキャンペーンやってるようですし、すぐに欲しいなら買ってしまっても問題はないと思いますよ。
(2009の試用をしてからというなら待つことになりますが。)
http://www.just-kaspersky.jp/products/anshin30/
回答ありがとうございます
価格を心配していたのですが、それほど大差ないようで安心しています
これならこのまま2009の試用版を使い、よさそうなら購入したいと思います
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私はクラッカーコミュティー巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。
2009ではオンラインゲームとの相性が改善されてますのでそれを待ったほうがいいですよ。回線速度に関してもかなり改善されました。
最近のMalware作者及びクラッカーは対策ソフトの導入を想定して攻略を仕掛けてきています。難読化などによってスキャンを回避しようとしたり、ブラウザに成りすましてPersonal Firewallをすり抜けようとしたりします(ウィンドウレス)。さらには、対策ソフトのリアルタイムスキャン機能を止めようとしたりします(全体の機能を止めると気づかれ易いため)。
このような状況を踏まえると、総合対策ではKaspersky Intenet Securityが今のところベストです。
2008なら4000円ちょっとで買えていいなぁと思っていましたが、発売したての2009となると定価に近い価格で売られちゃいそうで残念です
優秀なソフトなので、出来ればこのまま使いたいのですがまだ1ヶ月あるのでとりあえず2009の様子見ですね
状況が改善されているようなら購入も考えたいと思います
回答ありがとうございました

No.4
- 回答日時:
私もカスペルスキーユーザーですけど、TPOによってパソコンごとにセキュリティソフトを変えています。
3番さんもアドバイスされていますけど、このソフトに関してはあまりよい評判を聞きませんから、ゲームを中心に考えるなら、試用期間でやめておいたほうがよいと思います。
速度重視ですと、セキュリティレベルを落としていかざる得ず、せっかくの強固なカスペルスキーの防御力に穴が開きますし、一部にはどうしてもだめなものもあるので、ゲームならそれように定評があるセキュリティソフトのほうがよいと思います。
回答ありがとうございます
今現在使っている感じでは優秀なソフトだなぁと感心しています
がっちがちの守りでかなり使いにくいですが、それだけの安心感はありますね
バランス的にはノートンの方が設定や使用感は楽チンですね
とりあえず1ヶ月間使い切ってみたいと思います
No.3
- 回答日時:
少しおせっかいかなと思いましたが、
まだ体験版と言う事で注意事項だけ。
オンラインゲームをするならカスペルスキーはお勧めしません。
このソフトはオンラインゲームには不向きなソフトです。
信頼ゾーンに入れても起動出来ないオンラインゲームなどもあります。
例) ラテールと言うオンラインゲームは、
カスペメンテナンスパック1+IE7の組み合わせで起動いたしません。(IE6なら可能)
しかし、IE7でも他セキュリティーソフトでは異常なし。
と、こんな感じでカスペはIEとの組み合わせでも起動しないゲームもあります。
今しているゲームだけじゃなく、他も色々とプレイするなら他ソフトへ変更する事をお勧めします。
2009がもうじき出るようですがそちらは改善されてるかは不明ですけど。
セキュリティが堅固になればなるほど利便性が失われていきますね
今のところ自分が普段やっているネットゲームは問題ないようです
とりあえず1ヶ月使ってみてから判断したいと思います
回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
こちらは試しましたか?
ノートンはインストールしたらほったらかしでもOKだったんですが、カスペはカスタマイズが必要になるソフトですね。
でもちゃんと設定すれば結構快適ですよ(信頼ゾーンの設定とかね)。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
あと仮想メモリの設定変えるだけでも代わります(この場合はノートンだけど)。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007 …
回答ありがとうございます
今までノートンを使っていたのですが、カスペルスキーはセキュリティが堅固な設定になっているのですね
設定ですか・・うまく出来るかなぁ
スペック等を書いていなかったので申し訳なかったのですが
OS WindowsXP
CPU Core2Duo E6600
Mem 2G
このような感じなので、仮想メモリはまず大丈夫だと思うのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト 「マカフィー マルチ デバイス セキュリティ(無料)」とNURO 光 Safeについて 3 2023/03/08 23:11
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- マルウェア・コンピュータウイルス カスペルスキーでWindows11にアップグレードした場合最新版のダウンロードが必要なんでしょうか? 2 2022/07/11 14:44
- その他(IT・Webサービス) Windows Defender Scheuled Scanの表示方法を教えて下さい。 仕事でWin 1 2022/07/25 17:45
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fi速度でダウンロード側が40.99mbpsでした。アップロード側が50.07mbpsで 5 2023/02/12 00:55
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- セキュリティソフト ロシア製のセキュリティソフト、大丈夫? 5 2022/04/15 18:45
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイル 6 2022/08/21 00:53
- 格安スマホ・SIMフリースマホ MNP弾を教えてください キャリアでない回線 を選び解約するんですよね? 2 2022/06/08 11:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
イザナギ零のギミック予想キャ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
PCゲームのFPSが突然下がります。
-
ICOのエンディングなどについて...
-
潜水艦映画でよくあるアクティ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
パソコンにBugSplatが表示され...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報