

No.5
- 回答日時:
とっておきですね。
「神亀」http://www.cablenet.ne.jp/~kamioka/a1shinkame-sy …
力強くコクがあるが嫌味なカドはまったくない。素晴らしい酒です。
あとはやっぱり黒龍かなあ。http://www.yukinosake.com/02-09-kokuryu.html
ちょっと上品すぎる感があるけどしみじみ旨い。気品のある酒です。
どちらもちょっと特別な日に飲みたい「とっておき」です。
とっておき、お薦めいただきありがとうございます。
福井の「黒龍」を差し置き、お薦めいただく埼玉の「神亀」。
これは本当にあなたさまの「とっておき」ですね。
コクがあるのに嫌味なカドがない。杜氏の人柄まででていそうですね。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
あなたさまの「とっておき教えて」頂きありがとうございます。
株式会社平孝商店 宮城
以前、「新関」というお酒は以前名前を耳にしたことがあります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B9%B3 …
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&r …
「日高見」調べれば調べるほど、のみたくなってきました。
No.3
- 回答日時:
私余り呑める方ではないのですが、白ワイン(特にドイツ)と日本酒が好きでたま~に呑む、という程度の者です。
ですので「本格的酒呑み」の方に通用する意見か自信が有りませんが、今一番お気に入りなのが「清酒 一本義 不思議な酒 純米酒」(300ml/420円)
https://ssl.ippongi.co.jp/cart1/FMPro?-DB=shop_i … ●純米酒
です。最近は品評会の受けがいいせいか「淡麗辛口」ばかりになってしまいましたが、このお酒はとてもフルーティーなワインの様な甘口で、食前酒に向いてるかな、と。まあ、私の場合はキンキンに冷やして寝酒にしてますが。でも近所で唯一扱ってた店が取り扱い停止してしまったので、今あるストックが切れたら今度は蔵元から直送してもらわねば。
あなたさまの「とっておき教えて」頂きありがとうございます。
このお酒はちょっと意表をつかれた感じがして嬉しく思います。
アルコール度数9%、超甘口ソフトタイプの純米酒。
確かにお酒は多様でいいはずです。蔵元の「苦労」も感じさせるお酒ですね。
「一本義久保本店」福井
http://www.ippongi.ne.jp/ippongi/index.html
No.2
- 回答日時:
最近、すごく美味しいと感じた日本酒は、「まんさくの花 地震作」ですね。
(自信ではなく地震で合っている)
宮城内陸地震で、蔵元の冷蔵室がダメージを受けて、多数の1升ビンが破損したのですが、その中で割れずに生き残ったビンを集めてブレンドし直した逸品です。
酒造米も精米歩合も区別が出来ませんから、酒税法上は「本醸造」扱いとなりますが、中味は吟醸、大吟醸クラスです。
地震で偶然に出来たブレンドものですが、二度と出てこないものです。
500本あまりしか出回っていませんから、今からの入手は難しいと思いますが、どこかで見つけたら飲んでみて下さい。
あなたさまの「とっておき教えて」頂きありがとうございます。
「まんさくの花 地震作」 うーん、心揺さぶる逸話ですね。
日の丸醸造株式会社、平成19年度もどうやら金賞受賞したようですね。
http://www.hinomaru-sake.com/
「地震作」500本では高嶺の花かもしれません^^
No.1
- 回答日時:
大吟醸越後桜
安くて美味い、コストパフォーマンスの良い酒です
大吟醸と名の付く割に、近所では一升1980円で売ってました
純米北の誉も美味かったですね
居酒屋で一度呑んだだけだけど呑みやすかった
三大地酒とか言われて有名だけど
八海山(呑んだのはどの種類だったか忘れた)
これもとても呑みやすい(しかし高い)
あなたさまの「とっておき教えて」頂きありがとうございます。
「大吟醸越後桜」に興味を持ちました。
「越の日本桜酒造」のhpに行ったら風評に対して関係ないよと宣言してました。本当に蔵元もたいへんですね。
http://www.nihonsakura.co.jp/
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数字が名前についていておいし...
-
鎌倉生まれはお嬢様育ち?。出...
-
日本全国酒飲み音頭の替え歌
-
紙タバコと合うお酒
-
ビールを飲めない25歳男性。何...
-
これのために生きてるよなあ
-
休日の昼間から家で酒を飲むの...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
市販のうなぎ、美味しい食べ方...
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
日本酒の一升瓶の茶色と緑の瓶...
-
ワサビ好きっていったら酒飲み...
-
奈良漬は洗って食べるのですか?
-
ステーキのタレを作ったんです...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
甘い紹興酒の消費方法
-
薦める と 勧める の使い分け
-
私は「お酒に強い」のでしょうか?
-
司牡丹の飲める店
-
神に近づくために酒を飲む と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたは酒を飲まない人を差別...
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
お酒に強いことは何故、自慢に...
-
会社での飲み会。未成年の方は...
-
お酒を飲めないって楽しくない...
-
兄は酒に強いですか?
-
コマからヒョウたんですが…
-
鎌倉生まれはお嬢様育ち?。出...
-
好きだけど苦手、嫌いだけど得...
-
雪見酒・花見酒・月見酒どれが...
-
ビールを飲めない25歳男性。何...
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
お勧めのお酒
-
皆さんは、何派ですか?
-
数字が名前についていておいし...
-
酒飲みって甘い物が苦手!?
-
アナタは“アルコール”一晩で最...
-
みんなで大宴会。。。何飲む?...
-
断酒→気運上昇のご経験者いらっ...
-
お酒が全く飲めない30歳の男ど...
おすすめ情報