
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネットで検索すれば答えはありますが、
それもちょっと味気ないですよね。
考え方は以下の通りです。
まず、「入り口」に行く道は、必ず通りますよね。
「出口」に行く道も、必ず通りますよね。
「この道は必ず通る」というところを、別の色で塗りつぶします。
(タッチペンでなぞってもいいし、地図を紙に書き写して、色鉛筆で
なぞってもかまいません)
さて、ほかに「必ず通る」道はないでしょうか。実はあります。
所々、「二本しか道が出ていない広場」がありますね。
これは、必ずどっちの道も通ります。この二本の道も色で
塗りつぶしましょう。
塗りつぶしましたか。では一回、地図を見直してください。
道を塗りつぶした結果、「道は3本以上出ているけれど、
塗りつぶした色がつながる箇所の広場」がありませんか。
こうなった場合、色のついた道を必ず通ることになります。
そして、色のついていない道は、通りません。
通らない道はバツを付けておきましょう。
バツを付けた道は、もう「無いもの」と見なします。
もう一回地図を見てみましょう。
バツを付けた道が「無いもの」とすると、、
「二本しか道が出ていない広場」が現れたはずです。
ここも、さっきと同じように、道を塗りつぶしていきましょう。
そして、つながる広場があれば、それ以外の道はバツを付ける…。
広場に二本しか道がなければ塗りつぶす…。
これを繰り返すと、最後には通り抜ける道が見えてくるはずです。
がんばってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/23 21:51
お礼が遅くなり申し訳ありません。あれから子供とふたり頑張って無事解決しました!!本当に詳しい説明感謝です、ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一万分の一の地図の検索方法
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
高尾山について
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
9×ルート3は9ルート3であってま...
-
数学の方程式の解き方を教えて...
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
くま クマ 熊の攻撃能力って...
-
5の5/4乗とその他質問
-
ルート8 × ルート12
-
登山道の「何合目」の意味は?
-
インターネットでの数学の記号...
-
やらかした時や心配な時に効く...
-
谷川岳山頂の気温について(8...
-
比較的高度な登山技術の質問サ...
-
四分の三乗って?
-
名古屋市内の地理を覚えるいい...
-
全裸で日光浴がしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報