
No.5
- 回答日時:
たとえばReadMe.txtというファイルを作ります。
内容はたとえば「離席するときは必ずコンピュータのロックを行うこと。」とします。デスクトップで右クリック、新規作成、テキストドキュメントでこのファイルを作成したらReadMe.txtというアイコンはこのファイル本体ですのでアイコンを削除すればファイルは削除されてごみ箱へ移動します。
マイドキュメントに同じファイルを作成して、たとえば新規作成、ショートカットでReadMe.txtのショートカットを作成すると、アイコンには矢印が表示されます。この矢印付きのショートカットを削除してもマイドキュメントのReadMe.txtは残ります。
No.3
- 回答日時:
二重に保存されているものは、どらか片一方を削除しても、
もう片一方は、残ります。デスクトップに限ったことでは、ありません。
確かに、すぐに呼び出したいファイルは、デスクトップにあると便利ですよね。
で、こんな方法もあります。
デスクトップに新しいフォルダを作って、その中に全部入れてしまうのです。
まぁ、普通は、アプリケーションから開くのが妥当なことですが。
>パソコンの立ち上がりは少しは早くなるのでしょうか?
速くはなりますが、体感できるほどのこともないでしょう。
No.2
- 回答日時:
デスクトップのアイコンのことですか、それなら心配ありません。
さくじょできます。再度作りたいなら、プログラムから、アイコンを作れます。確かにアイコンを減らすのは、はやくなります。背景の画面もなくせば良いです。体感的には、そう早く感じないと思います。だから、あまり使わないような、アイコンは削除して、よく使うのは、おいておいたほうが、何かと便利で立ち上がり速度もそう遅くも早くもかんじません。あまり多すぎると、体感的に感じるかもしれませんね。僕は必要なものだけを残しています。必要最小限です。マイドキュメントもデスクトップから削除しても、スタートをクリックすれば、のこっています。戻したければドラッグ&ドロップでデスクトップに残ります。
データは消え無いはずです。第一データはD どらいぶにはいっているでしょう。
No.1
- 回答日時:
マイドキュメント等に入っている資料ファイルも削除されてしまうのでしょうか?=マイコンピュータのマイドキュメントと同じファイルが、デスクトップに有るときは(ショートカットと言います)削除してもマイドキュメントに残りますからOKです。
但し、マイドキュメントにあるファイルを削除するとすべてなくなりますので要注意。又、デスクトップにのみあるファイルを削除すると何もなくなります。パソコンの立ち上がりは少しは早くなるのでしょうか?=そうです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- ノートパソコン Windows11を使っています。 デスクトップを使っていて、外出用にノートを最近買いました、 ノー 2 2022/04/22 22:27
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Visual Basic(VBA) リストボックスに表示されたファイルを削除したい 1 2023/04/19 12:02
- Windows 10 ファイルの削除ができない 1 2022/12/18 11:17
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- その他(OS) デスクトップにアイコンが出来ました。これは消しても良いですか? 2 2022/11/13 10:09
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期解除後、同期できていなかったローカルファイルを復元できますか? 1 2023/03/25 12:38
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/10 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
デスクトップからだけ削除する...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
Wordのマクロが削除できません
-
人にパソコンを貸すことになっ...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
フォルダが削除できない。「デ...
-
Content.IE5フォルダは通常表示...
-
Excelの最近使ったアイテムのと...
-
アクセス許可が必要で、ファイ...
-
削除してもいいでしょうか
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
$NtUninstall・・・は削除して...
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
Windows 7のマイドキュメントに...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
パワーポイントに挿入したエク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
デスクトップからだけ削除する...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
Dockからまとめて削除したい
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
Common files 内のフォルダは削...
-
Wordのマクロが削除できません
-
削除してもいいでしょうか
-
アクセス許可が必要で、ファイ...
-
フォルダを削除できないように...
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
Application Dataフォルダの中...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
おすすめ情報