dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東のほうでは月見団子は白、関西、九州ではあんこが外、という見た目が黒いお団子という話題になりました。
どこからが境かなと思い、静岡・清水の友達に聞いたところ、
そこは白。へそもちと呼ばれてるということです。
皆さんのお住まいの都道府県の月見団子はどんなですか??

A 回答 (3件)

大阪です。


こちらでいう月見団子は、あんを団子に巻き付けたみたいなものです。
真っ黒というより3分の1くらい団子の白いところが見えていて、
団子にあんこの衣がついてる感じ・・・。
巻貝みたいな形です。
ただ、これのほかに真っ白な丸い団子も作ります。
小芋もまん丸に剥いて、煮付けて飾ります。
丸いものをいろいろ飾ってましたね。

知り合いのところでは白い団子を飾ったとき、
一番上の団子は黄色くするとのことでした。
同じ大阪でもいろいろあるようです。
    • good
    • 0

黒なんてあるんですか?!


うちは白です。あんこは入ってない餅だけのです。
ちなみに三重県です。
    • good
    • 0

小生関東在住ですので、紛れも無く[白い]モノですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!