dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードで作った表の中にチェックマークなどの図形を入れたい時、
図形を作成して表の中に移動したら、
表の中の文字が移動して変な位置に行ったり、
図形を手前に来るように設定しているにもかかわらず、
表の上から消えて、一度他の操作をするまで出てこなかったりします。
何か操作があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

オブジェクトを[浮動配置]で挿入した場合、[アンカー]が表示されます


よね。このアンカーを表以外に固定してから表内に移動して配置すれば
質問にあるようなことはおきないと思います。

メニューから[ツール]→[オプション]→[表示]タブの[アンカー記号]に
チェックが入っていない場合は入れておいて下さい。
オブジェクト(イラストやテキストボックス等)を選択すると[アンカー]
が表示されます。
表内へと入れたいオブジェクトのアンカーを、表とは関係ないところに
置きます。

表内に入れたいオブジェクトを、右クリック。
[オートシェイプの書式設定]→[レイアウト]タブ→[詳細設定]ボタン→
[配置]タブの[オプション]で[アンカーを段落に固定する]へとチェック
を入れて固定させます(錠前のマークが付きます)。
オブジェクトを表内へと配置するために移動します。
表内に入れてもレイアウトが崩れなくなります。

[WD2003]オブジェクトがある表のセル配置が有効にならない
http://support.microsoft.com/kb/414056/ja
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごく分かりやすい説明ですぐに解決できました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/09/19 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!