
こんにちは
自宅LANにパソコン(192.168.0.5)とNAS(192.168.0.6)がありルーター経由でWANとつながっています。
現在ルーターにて192.168.0.5のポート20、21を開放する設定をしておりWAN側からFTPクライアントで自宅パソコンの共有フォルダにアクセスできています。
ここで更にWAN側からNASにもアクセスしたいのですが、WAN側から192.168.0.6に接続するには何番のポートを開放すればよいのでしょうか?(FTPのWell Known Portである20、21は既に使っていますので何番ポートを使えばいいのかが分かりません)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
NASがファイル共有に使ってるポートを割り当てるのですが、
NASはFTPでファイル共有しているのでしょうか?
その場合NASのポートかPCのFTPサーバのポートどちらかを変更して、
ポートが重ならないようにするだけでは駄目なんでしょうか?
FTPクライアントソフトでポート指定して接続させる事は可能なはずですから
NASのポート設定はまだです。
NASとPCのFTPサーバとの間で重ならず且つ他のサービスでも使用していない任意の番号(9021とか)を決めて192.168.0.6にポートマッピングし、FTPクライアントソフトでそのポート番号を指定して接続させれば良いということですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
FTPクライアントでポート番号を自由に指定できるのであれば、適当にポートを決めて、
WAN側:決めたポート番号→192.168.0.6:21
とポートマッピングするだけです
ただし、他の用途で使用していないポートを選ぶ必要がありますが
(例えばWebサーバを公開しているときは80/TCPは使わない、等)
FTPクライアントでポート番号を自由に指定できます。
NASとPCのFTPサーバとの間で重ならず且つ他のサービスでも使用していない任意の番号(9021とか)を決めて192.168.0.6にポートマッピングし、FTPクライアントソフトでそのポート番号を指定して接続させれば良いということですね。(WAN側:9021→192.168.0.6ですよね)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- ルーター・ネットワーク機器 「マルチSIMルーター」について教えて下さい 3 2022/06/24 08:59
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQWiMAX Speed Wi-Fi DOCK5G 01...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
ルーターにてFTPポート開放設定...
-
複数のローカルIPで同じ開放し...
-
ポート番号の振り方のルール
-
80番ポート以外で公開しているW...
-
マイクラポート開放したい・・・
-
SocketとFTPの違いについて
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
セグメントとサブネット
-
同一ネットワークとはどういう...
-
コンフィグ作成とは
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
ExPINGというソフトについて
-
ループバック、pingに詳しい方
-
ネットワーク内のDNSについて
-
Cisco staticルートが設定でき...
-
片方のPCからはPINGが飛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポートの開け方ではなく、閉じ...
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
光コンセントとlanポートがある...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
UltraVNCでサーバに接続できま...
-
SocketとFTPの違いについて
-
複数のポートに一つのMACアドレ...
-
netstatで確認したコネクション...
-
PowerDVDTV出力ポート
-
ultraVNCのための設定
-
送信元(ソース)ポートの固定
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
アプリケーションの使っている...
-
IMPサーバーってとこ、何を入れ...
-
USB無線LAN子機が認識されない…
-
スイッチングハブの仕様の違い...
-
サーバで、提供するサービスの...
-
ターミナルソフト
-
ウイルスバスターの使用するポ...
-
ひかり電話解約後のHGW/LANポー...
おすすめ情報