dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長い間使っていないピックアップの通電テストをしたいので質問です。手持ちのピックアップは、ギブソンPAF、フェンダーのヴィンテージもの、ダンカンLittle59,JBjr,Cool rails,Vintage railsです。

1.テスターの円いダイヤルの切り替えをどこにセットするのか。
2.テスターの2本の線をピックアップにどの線(2~4本ぐらいある)に当てるのか。

A 回答 (3件)

ダイヤルは抵抗(Ωオーム)にセットします。


テスターの2本の線(赤と黒が一般的)はどちらでもよいですが、
2~4本のどれか2本に繋ぎます。
2本の場合は簡単ですね。抵抗値が6キロオーム(kΩ)前後を示せば正常です。**メガオーム(MΩ)でしたら断線しています。
3本の場合、どれか1本はタップです。3本の場合、測定結果が3パターン出ると思います。このうち2つがほぼ等しく、残る1つがその2倍の大きさなら正常です。
4本の場合、独立したシングルコイルが2個あると同じと考えます。測定結果は6パターンできると思います。このうち4つは**メガオーム(断線)になるはずですが、残る2つが4~7キロオームを示せば正常です。
PAFは単芯なので、芯とシールドの抵抗を測り、8キロオームあたりを示せば正常です。

とりあえず1度測ってみて、疑問あればまた質問して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分のテスターで200k(2000k、200k、20k、2000,200あるうちの)に合わせて測定してみたら、すべてメーカーの公表値とほぼ合っていました。使い方は、間違っていませんか。Vintage railsに関しては白、赤、黒のコードがあって、白と黒が捻じられて一緒になっていたのですが、大丈夫でしょうか。

お礼日時:2008/09/19 15:20

「通電」では無く「導通」テストと言います。


ここでやっていることは抵抗値測定、正しくはコイルの直流抵抗値測定。
レンジの選択は、測定物の抵抗値を判別しやすいレンジを使用。
以上、参考として下さい。
    • good
    • 0

>自分のテスターで200k(2000k、200k、20k、2000,200あるうちの)に合わせて測定してみたら、すべてメーカーの公表値とほぼ合っていました。

使い方は、間違っていませんか。
→合っていると思います。20kの方が最適だと思いますが。

>Vintage railsに関しては白、赤、黒のコードがあって、白と黒が捻じられて一緒になっていたのですが、大丈夫でしょうか。
→大丈夫です。タップを使わない場合、こういうやり方をします。赤と白(黒)の抵抗値を測り、メーカー公表値と同じであればOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています