dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

sonyのビデオカメラDCR-PC101KのドライバーCDを無くしてしまい、
パソコンもリカバリーしたためかカメラを接続して、
ムービーメーカーを立ち上げても画像がプレビューされず認識されてないようです。
ソニーにも問い合わせしましたが生産完了で在庫もありません。
孫の動画が沢山デジタルテープに入っています。
何とかパソコンに取り込んでDVDにする方法はないものでしょうか?
DC端子があるのでDCケーブルでパソコンに接続しても、
ドライバーは必要なんですか?

A 回答 (3件)

DV端子=IEEE1394端子にてカメラとPCを接続してください。

windows標準搭載のドライバで接続するので大丈夫。
市販オーサリングソフトを使用すれば間違いなく手軽にDVD化できます。

USBではメモリースティックに保存した静止画、動画を取り込むために使用するので、カメラ経由で行わなくても、カードリーダーで読み込めば難なく行えます。

ドライバCDについてはオークションサイトを利用し手に入れるしかないでしょうね…。

ミニDVもだんだん製品が少なくなってきました。お孫さんとの大切な映像をいつまでも再生したいなら、予備に一台ミニDV採用のカメラを、新規・中古を問わず、再生専用に用意しておくのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IトリプルE端子が2000円で売ってますので買ってみます。
ただ、動画編集はムービーメーカーをずっと使用してまして、
PC付属のソフトはほとんど使わない物ばかり、動画ソフトに限らずリカバリーでインストールしていません。
IトリプルE接続でムービーメーカーが認識しなかったらDVDレコーダーを使う事にします。

お礼日時:2008/09/20 15:42

USBデバイスドライバなんぞはHPからダウンロードできるようにしておくのがマトモな企業のやることなんですが・・・流石ソニー、一味違うようですね。


それに、普通はサポートに問い合わせればUSBデバイスドライバだけメールに添付して送信する程度のことはやるのですが・・・流石一流企業のサポートは一味違うようですね。

まあ4ピン<->6ピンのIEEE1394ケーブルでPCと接続すれば良いんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

keerさんはsonyはお好きやないようで・・・
私はsony製品ファンなんですが、サポートに限ってはパナソニックがお気に入りです。
おっしゃる通りドライバなんぞはHPからダウンロードできるようにしておくのがマトモな企業のやることやと思います。
また、添付ファイルで送信してくれたら良いとも思います。
何かドライバーCDは別会社が作ってるらしいです。

お礼日時:2008/09/20 15:29

ソニーが在庫を持ってないとすると、後はヤフーオークションで探すしかないですね。


それか、ブルーレイレコーダーとアイリンクで接続すれば簡単にブルーレイディスクが作ることもできますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オークションは探して見ましたがドライバーCDは見つかりませんでした。
たぶんおっしゃる通りDVDレコーダーを使う事になると思います。
タイトルを付けられないのが残念ですが。

お礼日時:2008/09/20 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!