
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フランクフルトの空港は第1ターミナルと第2ターミナルと分かれています。
二つはターミナル内をSky-Line(5分)とターミナル外からバス(10分)でつながれています。第1ターミナルは
地下に近距離列車(S-Bahn)の駅とスーパー、マック、レストラン等。
1階に売店、喫茶店、ショッピングモール、外へ出て長距離列車駅があります。
2階に小さな博物館的展示があります。
第2ターミナルは
1階に薬局、レンタカー
2階にレストラン、喫茶、子供の遊戯を置いたマック、その奥に滑走路が見える大きな窓の喫茶空間があります。
空港構内図
http://www.airportcity-frankfurt.de/cms/default/ …
http://www.airportcity-frankfurt.de/cms/default/ …
フランクフルトの中央駅までは第1ターミナルの地下からS-Bahnに乗れば15分程です。
フランクフルトの市内での見所は市庁舎の在るレーマー広場とフェメール等の絵の展示が在るシュテーデル博物館です。
レーマーへ空港から行くにはS-Bahn8でHauptwache(ハウプトヴァッへ)と言うところで降りてから徒歩が便利です。(25分)
http://www.frankfurt.de/sixcms/detail.php?id=sta …
市庁舎の2階は皇帝広間で市庁舎左の道のから中庭を通って、螺旋状の階段を上ります。入場切符は中庭入り口門の所にあります。
空港の出入りはパスポートと搭乗券を見せるだけだと思います。
丁寧なご回答、ありがとうございます。
>空港の出入りはパスポートと搭乗券を見せるだけ
そうなんですかぁ!そんなに簡単なら私でも大丈夫ですね(苦笑)
15分程でフランクフルトの中央駅に行けるということですし、ぜひ外に行ってみたいと思いました!
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
ANo.1です。
フランクフルトで外に出るのにお金はかから無いと思います。
例えば、最近水溶液検査が厳しく出国ゲート手前の大きな入り口で手荷物検査があり、時々ワインなど手荷物に出来ないからカウンターに行って預けてきてください。と検査員に言われて、カウンターに預けに行く人を何回か見ています。そのカウンターに行くには必ずパスポートをチェックされるところを通り出入りします。パスポートチェックの所ではお金は絶対取られません。ただ、そこではシェンゲン国人、または、否シェンゲン国人で並び、パスポートの写真と本人かどうか顔を見られるだけです。また、出るところと入るところ場所は違います。

No.8
- 回答日時:
No.3です。
たとえ入出国の手続きが必要としても、そこでお金を払うとは??? 旅行会社の方のお話はたぶんなにか勘違いがあると思います。ご心配であれば、ルフトハンザに問い合わせればいかがでしょうか。フランクフルトの事情はよくわかっているはずですし、現に乗り継ぎで発券しているのですから、わかると思うのですが・・・。
なお、前回の回答の参考URLは在スペイン日本大使館のものでした。逆に書いてしまい、すみません。
再び、ありがとうございます。
なるほどぉ!ルフトハンザに問い合わせてみるとよかったんですね。
思いつきませんでした。
本当にありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
ANo.4です。
マドリッド→フランクフルトの移動もルフトハンザなんですね。
航空券を通しで買ったのなら、基本的にはスーツケースの受取は必要無いです。
もし「マドリッド(←)→フランクフルト」と「日本←→フランクフルト」を
別々に購入された場合は、マドリッドでのチェックインの際にその旨を申し出る
必要があります。
5月に私の移動は「ハノーファー←→フランクフルト」と「日本←→フランクフルト」を
別々に購入しました。ルフトハンザにフランクフルトで荷物を受け取らなくて良いように
できるか尋ねたら、チェックインの際に申し出て下さい、とのことでした。
言わなくてもやってくれるかもしれませんが、念には念を入れて、と思います。
ターミナルは1なんですね。良かったです。
あと、ドイツに入国することでかかる費用ですが、私もANo.6さん同様に思います。
去年5月にフランクフルト経由でイタリア往復し、帰りはドイツで2泊しましたが
別途料金は取られませんでしたよ。
イタリアでの入出国の手続きは無く、すべてドイツでの手続きでした。
一度入ってしまったらあとは国内感覚でウロウロ、って感じです。
aakkeakeさんの方が私より1時間長いので、もう少しゆっくりできそうですね。
見たいポイントをまとめて、是非効率良く観光なさってください。
よいご旅行を^^
再び、ありがとうございます。
>航空券を通しで買ったのなら、
パックツアーなので自分で買ったわけじゃないんです。なのでおそらく出てこないのかなぁと。
でも、rurukoroさんのアドバイス通り、確認してみますね。
>あと、ドイツに入国することでかかる費用ですが、私もANo.6さん同様に思います
ありがとうございます。
ほかのかたもそのように書かれていたので、安心できました。
何度もご回答いただき、ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
普通の入出国審査です。
とくに、フランクフルト国際空港では(過去数回の乏しい経験ですが)何も言われず、何も聞かれずパスポートを見せただけで入国しています。「何で外へ出るんだ」なんて聞かれたことはありません。
旅行会社のスタッフに「外に出るドイツに入国することになるからお金かかりますよ。5000円ぐらいはとられると思う」と言われたということですが、
この8月にフランクフルト乗り継ぎでスイスに行った際、行きも帰りもフランクフルト市街へ出ましたが、お金など支払っていません。
行きのフランクフルト空港で乗り継ぎの時間があったため、インフォメーションで外へ出られるか聞いたところ、「問題ない」と言われ、検査所で入国印をもらって市街へ出て3時間後に出国。パスポートには同日の入国印と出国印が押されています。
荷物はトランジットなので預けっぱなし、到着空港で受け取りました。
ターミナル1は広くて施設も充実していますので、5時間くらいすぐにすぎてしまうと思いますが、みなさんのアドバイスにあるように外で過ごすのも良いかもしれないですね。
ありがとうございます。
言ったのが旅行会社の人ということで、ちょっと心配になって。
外に出る時はパスポートを見せて入国印を押してもらい、戻ってきた時は出国印を押してもらうだけなんですね。安心しました。
>ターミナル1は広くて施設も充実していますので、5時間くらいすぐにすぎてしまうと思いますが
そうですね。行きのトランジットは2時間程度なので、行きの時に空港内をうろうろしてみますね。ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
クラクフ~フランクフルト~ブダペスト(ルフトハンザ)の
4時間ほどの乗り継ぎの間に、S-BahnでHauptwacheまで行き、
Kaufhofでテディベアを買って、カタリーナ教会を見学。
中央駅まで歩こうと思ったら雨が降ってきて、Hauptwache
からS-Bahnで戻りました。
やはり時間は気になりますが十分可能でした。
トラムに乗ってみるとか3回以上乗るなら「空港まで有効の
1日乗車券」がよいと思います。6月に8.9ユーロでした。
空港内のカフェでドイツビールもいいですね。
ご回答ありがとうございます。
orthop46さんも4時間の乗り継ぎ時間を有効に使われたようですね。
私もS-BahnでHauptwacheまで行きたいなぁって思っています。
でも・・・
今日旅行会社に行った時、旅行会社のスタッフにこの話をしたら、
「外に出るドイツに入国することになるからお金かかりますよ。5000円ぐらいはとられると思う」と言われて「?」でした。
その場は「はぁそうですかぁ」とだけ言って帰ってきたのですが、
費用ってかかるんでしょうか???
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
既にお詳しい方から回答が出ているので蛇足ながら…。スーツケース等の大きい荷物をフランクフルトで受け取られないなら
是非外に出ることをお勧めします。
私の経験です。
今年の5月にハノーファー(ドイツ)から16時にフランクフルト着、
20時45分成田行きに乗るまで市内観光をしました。
ちょっと空港で迷いながら、17時過ぎのS-bahn(地下鉄)に乗り、
17時半にHauptwache(ハウプトヴァッへ)着。
近くのコンディトライでコーヒー+ケーキで一服。
レーマー広場をウロウロし、Kaufhof(デパート)の屋上で町並みを眺めながら
最後のビールを堪能。19時前のS-bahnに乗り、空港に帰りました。
※スーツケースを受け取る必要はありませんでした。
中央駅の雰囲気も好きですが、観光とお買い物の中心街はHauptwacheです。
空港から直接Hauptwacheに行かれた方が時間の無駄がありません。
中央駅からHauptwacheへの20分程の道程は都会の町並みです。
欧州中央銀行の看板の写真を撮りたくて歩いたことはありますが、
時間効率から考えると直接Hauptwacheに行かれることをお勧めします。
ところで9時/14時半、というのは
(1)それぞれ飛行機が着/発する時間でしょうか。
(2)それともチェックイン等の時間を見込んで自由になる時間でしょうか。
もし
・(1)
・フランクフルトでスーツケースの受取が必要 →30分~1時間程必要
・マドリッドからの到着がターミナル2 →ターミナル1への移動に15分程必要(おそらく)
の3つともを満たしているのでしたら市内に出るのは厳しいか、かなりの駆け足になります。
フランクフルトは空港から市内に出るのに近いので出易いとは思いますが、
5時間って、空港で待つには長いし、町に出るにも躊躇する難しい時間ですよね...
エピソード、参考になりました!
>フランクフルトでスーツケースの受取が必要
スーツケースは、今までトランジットで出たことなかったから、勝手に出ないものだと思いこんでいましたが、もしかして出る場合もあるんでしょうか???(汗)
>ところで9時/14時半、というのは
(1)なので、5時間半といっても実質はもっと短いんです。
rurukoroさんは16時着→20時45分発で、とても有意義に行動されたようで、すばらしいですね!
あと、ターミナルは、ルフトハンザなので、ターミナル1のほうかなぁと。
Hauptwache駅まで行けばいいんですね。ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
スペインはシェンゲン協定加盟国ですので、フランクフルト経由で日本とのあいだを往復する場合、出入国のパスポート・コントロールはフランクフルトで行われます。
つまり、フランクフルトで入国手続きを行った後は、スペインであれその他の加盟国であれ一つの国の国内旅行と同じことになります。逆にいえば、お帰りの際にはスペインからフランクフルトへは国内線同様の扱いで到着し、フランクフルトで出国手続きをすることになります。参考URLは在日スペイン大使館のこの件についての注意書きです(日本語)。
したがって、フランクフルトから日本へむけて出発される際に出国手続きの時間を考えておく必要がありますが、ドイツ国内であれば自由に行動できます。ですので、Mumin-Mamaさんがご紹介のようにフランクフルト市内を訪れることも、5時間(実質は4時間以下とみておくほうが無難と思いますが)あれば可能です。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.es.emb-japan.go.jp/japones/seikatsu_n …
丁寧なアドバイスありがとうございます。
>お帰りの際にはスペインからフランクフルトへは国内線同様の扱いで到着し、フランクフルトで出国手続きをすることになります。
質問を書き込む前に、自分でもいろいろ調べてたんですが、その時に「シェンゲン協定加盟国」って言葉を初めて見たんです。
でもよく理解できてなくて(苦笑)
「参考URL」をしっかりよく読んでみます。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてのロシア
-
スイスで生活したいならどの言...
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
海外版教えてgoo
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
ポーランドに行ったことがある...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
トルコとイタリアどっちが旅行...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
初海外は、緊張しましたか
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機の自己乗り継ぎ便について
-
フランクフルト空港の免税店に...
-
シャルルドゴールでの乗り継ぎ...
-
チューリッヒ到着時の待ち合わ...
-
ドイツ行航空券代に加算される...
-
イスタンブール乗り継ぎについ...
-
異なる航空会社を乗り継ぐ場合...
-
別々に航空券を取った場合のト...
-
今日ベルリンからフランクフル...
-
アムステルダム空港での乗り継...
-
シャルル・ド・ゴール空港 2Fか...
-
フランクフルト空港でチューリ...
-
カタール航空
-
フランクフルト空港→Hauptwache駅
-
フランクフルト空港からハノー...
-
コペンハーゲン国際空港の乗り...
-
スキポールでのトランジットが1...
-
フランクフルトのトランジット...
-
フィンランド航空のチケットを...
-
ANAで予約不可の場合のコードシ...
おすすめ情報