
共同作業でWord文章を作っているのですが、Word2003ではきちんとふれているルビが、Word2007ではきちんと出ません。
例えば以下のようになります。
Word2003 日本 ← ルビに問題なし
Word2007 にほん;日本 ← 「日本」のルビの部分がが漢字の左にずれる。
これは2007でふったルビを2003で見た時も同じことが起こります。
この問題を解決する方法はないのでしょうか?
既に同じような質問があると思うのですが、その質問にたどりつけません。
どなたか解決方法をよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Word2007のことはわかりませんが、[ルビ]でセミコロン(半角の;)が表示
されているということから推測すると、[コントロールパネル]の[数値]
における小数点の区切り文字で、日本では一般的なカンマ(半角の,)では
なく、英米以外の欧州で使用しているようなピリオド(半角の.)を使って
いるのでは?
http://www.asyura2.com/2us0310/bd30/msg/165.html
この場合、[ルビ]にあるカンマが小数点として認識しますので、一つの
文字列としてカンマの前の文字列が「\s\up9」のスイッチで上側になり、
その後ろの文字列の漢字部分が小数点の区切り文字であるセミコロンに
区切られて表示されているのだと思います。
これは、ルビで使用されている[ EQ ]フィールドの[ヘルプ]にも記載が
されているので確認してください。
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0518614 …
(こちら↑のメモ部分参照のこと)
これが原因なら、コントロールパネルの小数点の設定を変更して、確認
してみてください。(再起動が必要かも?)
http://support.microsoft.com/kb/307938/ja
No.7
- 回答日時:
ANo.4です。
質問文にあった状態のものをコントロールパネルで野設定を変えずにルビだけを直したいのですよね。区切り文字を変えることで
対応できるかもしれません。ですが、上手くいくのか自信は無いですが
参考までに手順をアドバイスしますね。
[置換]の機能を使って[ルビ]に使われている特殊な文字列を検索して、
それを区切り文字の変更で対応することで上手くいかないでしょうか?
[ルビ]をフィールドコードで表示させるために[ Alt+F9 ]キーを押して
表示を切り替えます。[置換]を開き、[ワイルドカード]へのチェックを
入れておきます。
検索する文字列: (\\s\\up 9\(*\)),
置換後の文字列: \1;
これは、ルビのひらがな部分の括弧の後ろにあるカンマを置換するため
の設定です。
[置換]ボタンで、ルビのフィールドコード上のカンマをセミコロンへと
置換されているかを確認しながら置換します。
[すべて置換]ボタンでもたぶん大丈夫だとは思いますが、別の不具合が
おきないか保障しないので、個人的にはココに確認して最初の文書では
試してください。
ありがとうございます。
基本的には教えていただいた方法でできるのですが、量が多いせいかワードがフリーズしてしまいます。
小分けににして置換していっても同じです。
地道に一つ一つ入れ直した方が良さそうです。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ANo.2,3です。
> 例えば、私は、「私はラーメンと餃子を食べました。」という文ににルビを振る時、まず、文全体にルビを付けます。そうすると「わたし」「らーめん」「ぎょうざ」「たべます」という4つのルビができるので、「らーめん」のところは削除、「たべました」については、文字単位を選択し、「べ」「ま」「し」「た」を削除しているのですが、このやり方は間違っていませんよね?
漢字単位でしかルビを振ったことがないので、2003と2007の両方で確かめてみました。
結果は、両バージョンとも、「わたし」「らーめん」「ぎょうざ」「たべました」にルビが振られました。また、「食べました。」だけの場合でも同じでした。
その他の方法も試してみましたが、現在mangaa様が操作されている方法がベストだと思います。
> もし、koko88okokさんのおっしゃるように、漢字単位か単語単位かで違いが出るのなら、「私」という漢字(単語)はどちらのワードでも同じように表示されるはずですよね。
前記しましたように、文章単位での操作をしたことがなかったので、想像だけで回答文を書いてしまいました。すみませんでした。
> でも実際は全てのルビに関して文字化けのような現象が起こっています。
> この問題はコンピュータに入れている辞書と関係しているのでしょうか?
enunokokoro様がご回答されている通りのように思います。
(他国言語での知見がありません。)
ご丁寧にご回答くださいありがとうございます。
私が最初から、現在海外に住んでいて、日本で買ったPCで振ったルビと、現地の人が使っているPCで振ったルビでは、違ったように表示されるというように書けばよかったですね。
でも今回のことから、従来「食べます」のルビは「たべます」となってしまい、送り仮名にはルビを振らないという設定はできないとされていたのが、言語の設定によってはそれをすることができるかもしれないということが分かりました。ただ、そうすると、日本語で使っているPCとの互換性がなくなってしまいますが・・・
その辺のことをマイクロソフトの関係者の方にはもっと考えてもらいたいものです。
途中関係ないことを言いましたが、本当にありがとうございました。
別の質問をしていますので、そちらの方ももしご存知でしたらよろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
一部逆に書いているのに気が付きませんで投稿してしまいました。
> 日本では一般的なカンマ(半角の,)で
> 英米以外の欧州で使用しているようなピリオド(半角の.)を
これは逆ですね。
正しくは
************************ ここから *****************************
Word2007のことはわかりませんが、[ルビ]でセミコロン(半角の;)が表示
されているということから推測すると、[コントロールパネル]の[数値]
における小数点の区切り文字で、日本では一般的なピリオド(半角の.)
ではなく、英米以外の欧州で使用しているようなカンマ(半角の,)を、
区切り文字として指定しているのではないでしょうか?
************************ ここまで *****************************
でしたね。
十分確認せずに投稿してしまいましたことをお詫びします。
この回答への補足
ありがとうございます!
恐らくenunokokoroさんのおっしゃる通りだと思います。
私は現在インドネシアに住んでいるのですが、確かにインドネシアではカンマとピリオッドの使い方が日本と逆になっています。
こっちの人にどうしてこうなってるのと聞いても、それが世界のスタンダードだからという答えしか返ってこず、腑に落ちませんでした。
恐らくインドネシアはオランダやオーストラリアとかかわりが深いのでその影響なんだと思います。
今回の質問から以前から不思議に思っていた別の問題もすっきりしました。
明日結果が分かりますので、またご報告します。
本当にありがとうございます。助かりました。
やはりenunokokoroさんのおっしゃる通りでした。
これで今回の問題は解決したのですが、また新たな欲求が出てきました。
違う環境で振ったルビを統一する方法はないのでしょうか?
もし、それができないのなら、一括して文字化けしているルビを解除する方法を教えていただけないでしょうか。フィールドを使えばできるような気がするのですが、よく分かりません。
現在は、文字化けしている方のルビ(漢字と一体になったもの)を一つ一つ削除して漢字を入れ直し、それに新たにルビを付けていくしかないのかと思っています。
お手数ですが、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
> 私のWordでは、文単位でルビを振ろうとすると、送り仮名にもルビが付いてしまい
送り仮名にルビが振られれば、ルビの位置が変わる可能性があると思います。
送り仮名にルビが振られないよう、面倒でも漢字ごとにルビを設定してみてください。
この回答への補足
例えば、私は、「私はラーメンと餃子を食べました。」という文ににルビを振る時、まず、文全体にルビを付けます。そうすると「わたし」「らーめん」「ぎょうざ」「たべます」という4つのルビができるので、「らーめん」のところは削除、「たべました」については、文字単位を選択し、「べ」「ま」「し」「た」を削除しているのですが、このやり方は間違っていませんよね?
私のWordだと、こうしなければ必要ないルビが入ってしまうのですが、Word2003の英語バージョンの場合、文単位でルビを振ったら、「わたし」「らーめん」「ぎょうざ」「た」というルビになり、編集作業が楽になります。
もし、koko88okokさんのおっしゃるように、漢字単位か単語単位かで違いが出るのなら、「私」という漢字(単語)はどちらのワードでも同じように表示されるはずですよね。
でも実際は全てのルビに関して文字化けのような現象が起こっています。
この問題はコンピュータに入れている辞書と関係しているのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
デフォルドでは、Word 2003とWord 2007は同じ「フィールド」が挿入されていますので、ルビがずれることはないと思います。
「Alt」キーを押しながら「F9」キーを押して「フィールド」を表示させ、Word 2003とWord 2007に差がないか、ご確認ください。
例えば、
{EQ\*jc2\*"Font:MS 明朝"\* hps10\o\ad(\s\up9(ぶんしょ),文書)}
などと表示されると思いますが、
前半が"jc2"と"jc3"のように違っていたら、「ルビ」のダイアログの「配置」が「均等割り付け2」と「左揃え」のように違っています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
比べてみたところ以下のような違いがありました。
{EQ\*jc2\*"Font:MS ゴシック"\* hps10\o\ad(\s\up9(ぶんしょ),文書)}
{EQ\*jc2\*"Font:MS Gothic"\* hps10\o\ad(\s\up9(ぶんしょ),文書)}
でも、これを置き換えても正しく表示されません。
もしかしたら、Word2003と2007の違いではなく、日本語版のWordと英語版のWordの違いかも知れません。
ちなみに私の使っているのはWord2007日本語バージョンなのですが、私のWordでは、文単位でルビを振ろうとすると、送り仮名にもルビが付いてしまい、これは普通のことだと思っていたのですが、他の数名が使っているWordでは、文単位でルビを振ったときに、なぜか送り仮名にはルビが振られません。
このことも何か関係しているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 片仮名のルビ 1 2023/08/25 11:27
- Word(ワード) みなさん、こんにちわ! Wordについてのご質問です。 Wordで文章作成や、図形や写真、絵などを入 3 2022/10/28 11:54
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- その他(Microsoft Office) Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた 4 2023/01/14 10:28
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- Word(ワード) Wordに関して詳しい方教えてください。 Wordで文章を打つ際、写真のように、本文のところに文字が 4 2022/05/23 00:51
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- Word(ワード) リンクが作動しない 7 2022/12/23 14:15
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、文字を打ち込むと...
-
エクセル、空白に下線について ...
-
下線と文字の幅を調節したいです
-
空白行やスペースに下線を引きたい
-
Wordで下線と文字の間を空ける方法
-
Word縦書きで、下線を左側にし...
-
ワード2016を使っています。 文...
-
ワードで下線を引き、下線の右...
-
Wordでルビをふると、小さくな...
-
word2013でルビを一括削除する方法
-
ワードアートにルビをふりたい
-
ワードでの下線のスペースを空...
-
Wordのルビ打ち機能について。 ...
-
WORDの目次の更新時のルビの書...
-
Wordでルビをふると本文自体が...
-
平均値(エックス バー)の表...
-
アンダーラインの太さを替えら...
-
エクセルではセル単位でしかル...
-
マック用、ワード2001で波...
-
WORDで波線(下線含む)を行の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、文字を打ち込むと...
-
エクセル、空白に下線について ...
-
ワード2016を使っています。 文...
-
Wordで下線と文字の間を空ける方法
-
空白行やスペースに下線を引きたい
-
「‐」(ハイフン)と「_」(ア...
-
Wordでルビをふると、小さくな...
-
ワードで下線を引き、下線の右...
-
ワードでの下線のスペースを空...
-
エクセルではセル単位でしかル...
-
Word縦書きで、下線を左側にし...
-
下線と文字の幅を調節したいです
-
wordで波線を引きたい!!
-
アンダーラインの太さを替えら...
-
エクセルで英文字に入れた下線...
-
エクセルの文章に波線(下線)...
-
ルビを振ると、下の文字が消え...
-
イラストレーターの割注設定で...
-
wordで、ルビを付けようとする...
-
アンダーラインの引き方を教え...
おすすめ情報