
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>自分の気に入った音にならなかったときに何を言えばいいのかわからないので・・・
のレベルならば、なんも言わない方がイイですよ、
変なこと言っちゃう方が恥ずかしいです(笑)
また、ステージ上で、自分に聞こえてる音と、お客さんやPAさんが聞いてる音は違うものです、
PAさんは、お客さんに良く聞こえるように様々な調整をしてくれていますので、ステージ側からの注文ばかり聞いてる訳にもいきませんので(笑)
No.2
- 回答日時:
素人PA屋なので、偉そうには言えませんが(^^ゞ
>リハーサルのときにPAさんに「もう少し○○を上げてください」とか
というのだけに関して言えば、ボーカルがPA屋にモニターに対して注文
付けている時の言い方ですね。
これは、アマチュアライブでも言っても良いです。
普通はボーカルの前に1~2台据えてあるモニターから、自分の声を
含めたバンドの演奏音が聞こえてきますから、その中で歌う分にどう
しても聞こえて欲しい楽器音が、いまいち聞こえない時なんかに、
例えば
「すいません、ボーカルモニターにキーボードもう少しいただけますか」
みたいに、PAさんにお願いするわけです。
アマチュアイベントに慣れたPAさんなら、むしろ「皆さんモニターどう?」
とか聞いてきてくれるかもしれませんので、そういう時にお願いできたら
ベターですが、リハでの曲の合間に「PAさん、モニターちょっといいですか」
とか言うのは、基本的にはかまいません。
まぁ、稀には偉そうなPAさんで、全然言うこと聞いてくれない人が居たり
ってこともありますが(苦笑)
あと、会場の音響特性や、PA屋さんの『流派』にもよりますが、ボーカル
そのもののモニター音には、リバーブとかは掛けてもらえないのが当たり前
と思っておいて下さい。
会場の音響特性が良かったら、モニターにも薄くリバーブ掛けてくれる時も
あることはありますが、普通はモニターにリバーブを掛けるとハウリングが
起きやすくなって、結果的に客席向けにボーカルの音量を上げられなくなる
ことが多いので、モニターにはエフェクトは掛けません。
なので、モニターからのボーカル音にリバーブが掛かってない時に「モニター
にリバーブお願いします」などと言うのは、原則ご法度です。
(それこそ、性格の悪いPA屋さんだったらヘソ曲げられて不利なだけです)
また、ハウリング防止の観点から、会場によってはボーカル用モニターに対し
ボーカル本人の声のボリュームを十分に上げてあげられないこともよくあり
ます。そういう時にボーカルさんから
「すいません、自分の声が聞こえないのでもっとモニター上げて下さい」
と言われても、これが限界・・・ってことが良くあるので、その時は辛抱して
やって欲しいです(お願いモード(^^ゞ)。
そんなことがありますから、ライブ前のスタジオ練習では、スタジオのPAも
リバーブ無しにして、自分の声があまり聞こえなくても歌えるように準備練習
されておくことをお薦めします。
楽器音なら、ある程度は十分にボリュームは上げられます。
客席への声のリバーブ量は、初ライブだったらPAさんに任せるしかないです。
経験積んできたら、「これくらいならお願いしてもいいかな」という匙加減が
わかってきますけど、今はとにかく歌に集中ですね。
煽りの言葉は・・・バンドのジャンルとか雰囲気わかんないと難しいですね(^^ゞ
追記
イコライザーの注文とかは、独演で音響も自分達で手配したようなライブでない限り、難しいですよ。
PAにまかせるしか無いです。
ライブハウスなら、ハウスのPAが会場の音響特性を熟知した上で音を作ってますので、注文されても採り入れてあげる音響的な余地は、あんまり無いんです。
そこは、専門家に任せるつもりで、演奏に専念に限りますね。
No.1
- 回答日時:
特別PAさんに言わなきゃいけないことなんて無いですよ。
全く解からないのですから、
「おまかせしまーす!」と言えば良いんじゃないですか?
当然PAさんによりますが、ある程度の経験あるPAさんなら、
貴方があれこれ言うよりも、よほど良い音を作ってくれると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/26 12:07
自分の気に入った音にならなかったときに何を言えばいいのかわからないので・・・
エフェクターの説明をお願いしたいです。
イラコイザーをあげてくださいと言えばどうゆう風に変わるのかとか知りたいです><
基本的に「○○をもう少し○○してください」と言いたいです。
なんといえばどう変わるのか教えてください…><
回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
矢沢永吉さんのコンサート
-
前のライブグッズを持っていく...
-
バンギャ、バンドマンの追っか...
-
ライブでの遠征だと観光はなし?
-
チケット取ってしまいましたが...
-
ファン層について
-
ライブの物販中などに長時間並...
-
こういう人が隣の席だった場合...
-
ライブハウスで起きたトラブル...
-
コピーできるDVDは海賊版?
-
チケットぴあの電子チケットが...
-
チケット購入
-
ライブ
-
開場時間について
-
ライブの途中退場についてです...
-
最近、大物アーティストの首都...
-
Vaundyのライブについて Vaundy...
-
ライブにいきたいけどライブが邪魔
-
ライブの楽しみ方
-
ライブハウスに行くにもリュッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボーカルが足乗せてる台の名称
-
音響チェックについて
-
ロックやポップス等のライブは...
-
ライブでのPAさんへの指示・注...
-
バンドのボーカル 解雇について
-
音楽から音声を消してカラオケ...
-
ライブになると音程が外れる。
-
体育館でライブをする
-
ライブのステージにあるやつ
-
バンドに入りたいと思っており...
-
最近は、普通のライブや野外フ...
-
アーティストのライブとかって...
-
文化祭 バンド 音響
-
中学校体育館音響設備について
-
可愛くなくてもバンドボーカル...
-
歌手ってどのくらいの声量で歌...
-
ANGRAのボーカルはやはりアンド...
-
ライブやコンサートなどでヴォ...
-
バンドのボーカルがきこえない...
-
ギターのワーミーについて
おすすめ情報