dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDの曲の音声を消してカラオケ状態にしてCD-Rに焼きたいのですが、フリーソフトのボーカルリデューサーなどを使っても出来ません。
どうやったら出来るでしょうか??

A 回答 (4件)

CDから作成したい場合は、WAV形式で取り込み、WAVファイルを加工する必要があります。


WAVで取り込むには、WMP11、iTunes、CDexなどで行うことができます。

個人的には、ボーカルリデューサーもいいですが、kkkkk.netさんが公開しているK5 WAVE Filterがおすすめです。
ttp://kkkkk.net/?key=soft.kwf
ボーカルリデューサー同様に、ステレオのままボーカルを消すことができ、不自然さも少ないと思います。
CD-Rに焼くには、ライティングソフトやWMP(WMPの音量調整は使用しない方がいいです)などで音楽CDの作成機能を使用すればできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
nabehashiさんのアドバイスを参考にやってみます。

お礼日時:2007/05/20 10:59

>あの、例えばボーカルがセンターで歌っているような場合はどうすればいいのでしょう?



それならそのソフトで消えるはずですが。消えませんか?消えないとしたら「ボーカルがセンターで歌っている」という状態ではないと思われます。あるいは特殊なミキシングをしているか。

ボーカルがセンターで歌っていれば、左右のチャンネルに、ボーカルの声が同じ波形で入りますので、信号の引き算をすればボーカルの声だけ消えます。

左=左側の楽器音+ボーカル
右=右側の楽器音+ボーカル
左-右=(左側の楽器音+ボーカル)-(右側の楽器音+ボーカル)=左側の楽器音-右側の楽器音
という計算です。
ボーカルリデューサーではこれ以外に、音声周波数のフィルタをつかったりなどしていろいろ工夫をしているようですが、それで駄目なら駄目な音源としてあきらめるしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デコード出来ませんでした、みたいなメッセージがすぐに出てしまうんですよね。。。
まずデコードの意味が分からなくて・・・
2度も丁寧に回答していただいて、本当にありがたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/19 20:03

原理上、ボーカルがちょうどセンターで歌っているようなケースで無いときれいに消すのは難しいです。

極端なケースで、たとえば左右からそれぞれツインボーカルの声が聞こえるケースとかだと無理です。あと、ライブで動き回って歌っている場合とかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
丁寧な回答ありがとうございます。
あの、例えばボーカルがセンターで歌っているような場合はどうすればいいのでしょう?

お礼日時:2007/05/19 11:22

完全に消すことは出来ないと思います。

ボーカルリデューサーは音楽とボーカルが分かれている場合(一部のCDはそうなっています)はキレイに消すことが出来るのかも知れませんが、現在のCDは音質を重視してボーカルと音楽がはっきり分かれておらず、ボーカルが少々残ってしまうのが現実です。完全に消すのは結構難しいことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
わかりました。もうちょっと頑張ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/18 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!