アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マイクアレンジについてよくわかる本を探しています。

音響の知識はまったくありません。素人です。
わけあって、マイクアレンジを勉強しようとしています。
そこで、マイクアレンジについてよくわかる本があれば教えて下さい。
知人は
「『PAハンドブック』という本にマイクアレンジについて書いてあったと思うが、定かではない」
と言っていました。

できれば和楽器(尺八・筝・鼓等)も洋楽器(バイオリン・ピアノ等)も書いてあるものがいいのですが、そんな本ってありますでしょうか?
あるいはそんなサイトとか。

よろしくお願いします。
カテゴリ違いならすいません。
ちなみにちょっと急いでます。

A 回答 (1件)

単なる素人PA屋ですが、どの程度の事が知りたいんでしょうかねぇ?


例えば
http://item.rakuten.co.jp/jingle-shop/b1222/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83 …
あたりが、取っつきやすい方だと思いますが、和楽器なんかのことはそんなに詳しく書いてないですね。

実際、本を読んでも「自分でやってみないとわかんない」ことは多いし、私自身は、結果的に『とある有名な本』では『そんな方法は何も知らない素人のやる事』と思いっきり罵倒されている方法を好んで使う事すら有ります。私の経験則では、さの『とある有名な本』の、その部分の記述だけは間違ってると言い切れますかね(^^ゞ

必要十分な基礎知識…という点では、こちらのサイトの中身を「自ら試してマスター」できれば、素人レベルの限りでは大抵の音源は自分の判断でマイキングできるようになりますよ。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/0 …

また、マイクの据え方のアレンジだけでは解決不能で、適切なマイクを選択して使わないとどうしようもないシーンも多いです。

琴はダイナミックマイクで録るならこの方法が一番間違いないですが(^^ゞ
http://naoya-koto.abgo.jp/blog/60318110546.html

尺八は、フルートのマイキングとほぼ近いです。
特に素人演奏では、歌口付近や開口部の音が直接入らないような位置に構える方が良い。

鼓はオフマイクで録るしかないですが、小鼓なら、いっそ後ろから近めのマイクで録る方が良い事も。
大鼓は、素人だとスネア風に録るのが一番間違いが少ないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「PAお役立ちハンドブック」というのがあるんですね。
知人が言っていたのはその本のことかもしれません。

PAに関する本は思っていたよりたくさん出ていて、どの本がいいのかさっぱりわからなかったのでご紹介いただいた2冊のサイトを見比べつつ、どちらかを買いたいと思います。

サイトの方も拝見いたしました。
こちらも合わせて参考にさせていただきます。

自分がまったく知識がないもので、自分の欲しい情報がでっかい山の何合目にあるのかもわかっておりません。
ただどうしたって登るのは一合目からなので、いただいた情報をちょっとずつ咀嚼したいと思います。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/11 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!