dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またまた質問ですみません;
今度小学校の体育館でライブをすることになりました。広さはバスケットコート一面くらいです。
機材は ギターアンプ30w ベースアンプ70wです。
ボーカルは体育館のスピーカを使おうと思っています。
モニターが無いので音が聞き取れるか不安です;
また、体育館ライブでの音量調節、配置等のアドバイスがほしいです!
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

年明け早々に、地元の中学校の体育館で中学~高校のバンドイベントのPA手伝いに行く「地元のオッチャン(ただし今回で15回目)」ですが・・・



小学校だったら、中学校よりは小ぶりな体育館かもしれませんが、

>ボーカルは体育館のスピーカを使おうと思っています。
>モニターが無いので音が聞き取れるか不安です;
ドラムの入るバンドなら、まず全く聞こえませんね。

聞こえても、全部壁から跳ね返った音ですから、ステージ上の音とタイミングずれまくり。
モニタースピーカが無いと何やってんだかわかんなくなります。

>また、体育館ライブでの音量調節、配置等のアドバイスがほしいです!
PAが居ないことには、ステージ上の人間では音量調節は無理です。
アンプの音も、ギター30Wベース70Wでは、フルアップしてもステージ前数メートルしか届きません。せめてギター100W以上、ベース200W以上ないと。それでもハーフコートが限界でしょう。

来春の私とこのイベントでは、中学のバスケフルコート1面分+アルファの広さで、客椅子席は全体の2/3くらい。
これで、客席スピーカ6本、モニタースピーカ4本、アンプ700W×2を2台、500W×2を1台、100W×4を1台、ギターアンプ60Wと120W、ベースアンプ150Wを用意しますが、これでも音量ぎりぎりです(ギターとベースはPAアンプから客席に音を出す)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!